( JR奈良駅と今日の空)
■2013/1/24(木) 晴
「私が奈良(市)に行くと晴れる」のジンクスは、今日も生きていた。
夕方、JR奈良駅ビル「ビエラ」に店舗を出している 奈良地酒「もも太朗」さんの
杉本社長と社長お兄さんのお話し (これは後日改めて紹介したい) を伺い、
逆に私からの提案など 結構 中身の濃い話しをすることができた。
さて ここに来る前、奈良の東向き商店街を通りかかって 来月第五回「奈良バル」があることを
告知看板で知って、かがんで看板に貼ってあるパンフレットを早速チェック
http://blog.goo.ne.jp/yumeichimonji/e/5bd4cc53a1da3a6f850b0920900b8336
「次回のバルには必ず参加すると 約束してよ!」
私のかなり強い参加要請に
「わかりましたよ 参加しますよ」と言わせた
西寺林町にある奈良の地酒アンテナショップ 『なら泉勇斎』が
約束通り参加しているかどうか 確認したのだった。
NO.55 『 なら泉勇斎 』 見つけたぞ
県内30酒蔵 120の酒を試飲・購入できると紹介してあった。
その『なら泉勇斎』は、年末テレビ大阪の番組
「おとな旅 あるき旅」で紹介されていた。
三田村邦彦、 なかなか酒好きみたいだな~
どう盃を持っていくかの持っていき方でそれがわかる。
TVに映った 番組の中で出てきた酒は、
共に千代酒造 「篠峯」の竹山ラベル そして 9年連続金賞酒 「吟和」だった。
バルでは、清酒発祥の地・奈良の美味しい酒をしっかり発信してくれると思う
私が期待する初参加店
奈良バルは、今や関西に数あるバルの中でも喫茶も充実、参加店の質・味のレベルが高い。
大阪や神戸からも電車で一本、行って後悔しないバルだと思う。
大阪のバル関係者も一度は見学・体験しておいて損はない。
是非 奈良バルで 「奈良にうまいものあり 」
を 実感していただきたい。
(寅)