世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

ミルククッキング

2015年04月25日 | グルメ クッキング

こんばんわ!

私にしては珍しく、4日間の連続投稿です。思いつくままの投稿ですが、こういう形もありかな?

お昼間は暖かかったものの、夕方パラパラと雨が降り、急激に気温の下がった東京です。

 

昨日記事にしたドローンを飛ばした容疑者が逮捕されましたね。

原発反対の福井県小浜市の中年の男だそうです。

原発反対は私も同じ気持ちですが、このような形での抗議には賛成できません。

 

さて今朝ウォーキング中にラジオから流れてきた料理研究家の話。

牛乳と他の食品を組み合わせた効果的な食べ方という興味あるお話でした。

まず私たち女性にとって大切な美しいお肌を保つためには、「牛乳といちご3個」。

いちごはたった3個で一日に必要なビタミンC全部を摂取ですることができるのだそうです。

そして牛乳のたんぱく質といちごのビタミンCの相乗効果でコラーゲンができ、美肌を保つそうです。

いちごミルク!この食べ方は美味しいだけではなかったのですね。

次に私たちの世代には大切な骨を強くする組み合わせは?「牛乳と鮭」。

鮭にはビタミンDが多く含まれ、ビタミンDは牛乳成分のカルシウムの吸収をアップさせます。

これに、やはりビタミンDを多く含むキノコ類を加えると一層よいそうです。

早速今夕の食卓は、鮭と牛乳の組み合わせの料理メニューにしました。


「鮭と白菜の牛乳鍋」です。以前新聞に紹介された一品です。

材料は鮭、白菜、豆腐、シメジ、舞茸、ワカメ、ホールコーン、牛乳。

昆布だしに全てを投げ入れ、塩と醤油で味付けます。最後に牛乳!ちょっぴり胡椒も入れたほうが美味しいかな。

そのあたりはどうぞご自由に!レシピには胡椒は書いてありませんでしたが。

豆腐と鮭のたんぱく質は、ともに必要なアミノ酸が全て揃うすぐれた組成になっているとか。

また鮭に含まれるビタミンDは今朝の放送にもあったように、カルシウムの吸収を助けます。

白菜はビタミンC,シメジ、海藻は植物繊維。いいこと尽くめの一品です。

カロリーもたったの348カロリー。健康なダイエット食ですね。

これだけで十二分にお腹いっぱいになりましたよ。他に何もいりません。いえ食べられませんでした。

そして最後にこれまた気になるアンチエイジングには「牛乳と野菜ジュース」。特に青汁がいいそうです。

青汁は抗酸化成分が高く、牛乳がその吸収をより高くするのだそうです。

 

もうひとつ、ミルク納豆の紹介がありました。これはチョットね~。

ひとパックの納豆に小さじ2杯のミルクをたし、よく練って最後に付属のタレを半分だけ入れます。

アナウンサー(堀尾正明と長嶺)は美味しい~と言って食べていましたが・・・・

私は無理だわ~もともと余り納豆は好きなほうではありませんから。

何方かチャレンジしてくみてください。どんなお味か教えていただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

今日もご訪問有難うございます。ランキングに参加しております。

お帰りに足跡代わりのポチをして頂けると励みになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする