午前様なんて何年ぶり、いえ何十年振りでしょうか。
昨日は帰宅が0時半でした。疲れました!
今日は昨日の横浜ベイスターズ対広島カープの野球のお話です。
ご興味のない方はどうぞパスしてください。
今年2回目のスタジアムでの観戦です。
前回は7月7日七夕の日、東京ドームでの巨人戦でした。1塁側巨人席で、カープの応援。
今回は広島市民球場での子供の頃の観戦以来、初めてのビジター広島カープ内野席の観戦、応援でした。
応援グッズを用意し、弾けて応援してきましたが、結果は悔しい負けでした。
7回表、応援歌とともに、恒例のジェット風船飛ばし!私は風船を飛ばすのに必死で写真を撮る余裕なく、姉の画像を拝借。
♪ カープ、カープ、広島カープ ♪
♪ はるかーに高く、はるかーに高く ♪
それも延長11回、さよなら負けとなりました。4時間半に及ぶ死闘、熱戦でした。
9回表6対3で2アウト、もう今日はこれで終わり、99%負けを覚悟で帰宅準備をしておりましたら、
詳しいことは省きますが追いついたのです、広島カープ!6対6!
何ということでしょう!私たち広島応援席の興奮と歓喜をご想像ください。
かなりハイテンションになり血圧もあがっているのではと思いながらも、いい歳をして大興奮です。
でも3塁側でありながら何故か私たち(姉と参りました)の周囲は横浜ファンが多く、どうだ~って感じ(笑)。
お隣の席の方は熱烈なカープファン、ハイタッチをして喜び合いましたが・・・・。
延長戦11回裏2死満塁、やられました、さよなら安打。あ~あ~
でもね、正直今日の負けは仕方ないかな~と思っていました。
9回で追いついて十二分に楽しませてもらいました。
この方、憎いぐらいよく打ちます!横浜の4番、主砲筒香選手!
延長12回で終わりとはいえ、70代のおばあさん二人には体力消耗、かなりきつい応援でした。
終電も気になりましたし、そろそろ勝負ついてほしいと思ったのが正直な気持ちです。
いつもは東京ドームでの観戦。
今回開放型のハマスタで観戦し、ドームと違って解放感があり、応援の声も轟く感じでいいな~と思いました。
さすが地元、ホームです。横浜ベイスターズの応援は一糸乱れず声が揃い凄かった!美しいとさえ思いました。
地響きのように球場を包み、響き渡りました。横浜ベイスターズ、勝利おめでとう!
広島カープはぶっちぎりの1位ですから、昨日の負けでどうこう言うことはありませんが、
まだまだ油断は禁物です。怪我だけは勘弁してくださいね。
昨日の試合でも活躍のメヒア(エラーもしましたが)が捻挫をしてしまったようです。
また4番鈴木誠也が1塁ベースで一生懸命足のストレッチをしていたのも気になります。
大丈夫かな~
マジックと緒方監督の300勝はお預けになりましたが、今日こそです!
頑張れ、広島!
そうそう、久しぶりに国歌を声高らかに歌いました。試合開始前に観客全員、起立。
日の丸を観ながら、「君が代」の斉唱です。
東京ドームではこんな場面はありませんでした。久々に感動!いいですね~やっぱり国歌斉唱!