世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

どこまで許されるのでしょうか?

2021年07月14日 | 呟き

緊急事態宣言が発令され3日目!

昨日の東京都の新規感染者は830人、65歳以上の高齢者は43人、5,18%でした。

今日は水曜日。1週間で最も感染者の人数が多い日です。恐らく1000人を越えるでしょう。

東京都では最新のデータで65歳以上で1回目の接種を終えた人77,18% 

2回目の接種を終えた人、51,91%です。

2回目の接種を終えれば、91%(確か?)は感染を防げると聞いていますが、これを信じららば嬉しい。

そこでそろそろ接種済みの高齢者は活動を開始しても良いかな~と思っていた矢先、

4度目の緊急事態宣言が発令されました。ショック!

不要不急の外出自粛、帰省や旅行、都道府県間の移動も極力控えよとの政府からの要請に、

折角早めに接種を終えたのにな~、あ~あとため息をつく花水木です。

 

数日前のブログに「徐々に大胆になってくる私」と題し、高齢者よ、日本経済復興に貢献しましょう、

外出しましょうと、声を大にして書き綴りました。が、しかしです。その気持ちはすっかり萎んでしまいました。

ワクチン接種済みの民はどもまで行動が許されるのでしょうか?教えていただきたいです。

 

今週末にはおそらく梅雨明けとなるでしょう。

それを見計らって、来週のオリンピック開幕前、北八ヶ岳方面にトレッキング旅行の計画を立てていました。

宿泊先も予約済み、コースも決め、楽しみにしていましたが、迷いに迷いキャンセルしました。

正直、感染、感染させる心配は全くありません。

しかし、しかしです。お上の要請に逆らう勇気がないのです。都民ですから旅行は後ろめたいです。

後ろ指さされるようで、良心の呵責を感じざるを得ません。もう少しの我慢と思っています。

自然の美しさは逃げません、でも私の体力は逃げていきます。どうしましょう?

それでも家でおとなしくオリンピック観戦するしかありませんね。

 

一都三県の皆さん、今年の夏はどのようにお過ごしになりますか?

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする