暑い盛りにIkegami HL-79D(E)で収録するためのロケカートを作ったきり79Dが不調になって庭に雨ざらしで放置していましたが、いよいよ出番ということで見たらロケモニターの台の裏が黒カビで真っ黒。
サンドペーパーでこすって塗装したんですが薄い合板なのでそっくり返ってしまいました。ペーパーでカビを落とした際、若干吸い込んだようで夜中に一時体調を崩しちゃいました。あれは他に思い当たる事が無いので黒カビが原因かも。
危ない事は避けたいので台を作り直しました。
ホームセンターで材料を探したらこんな端材が格安で置いてありました。杉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b6/dfab8a9dc917bec5787e13f5706ebaa1.jpg)
これが体調不良の原因(?)らしきモニターの台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/3aad3e364f7b967b5ec351d615431afc.jpg)
買ってきた板は19x90x300mmで加工せずにそのまま使えます。2枚を接着して幅を180mmにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/872ab1aacb10e314befb2df24ad2c5c1.jpg)
接着完了。フレームに仮固定して放置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6a/4659311aed124432a68ae46f3e1ed507.jpg)
台が完成。モニターがちょうどうまい具合に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d2/06eda89c0f24baad327c8aba1a7a5d2f.jpg)
モニターが落ちないように急遽セリアで角材を買ってきてカット、木工ボンドで接着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/69/87bb72c95643987126584b23e53dd60d.jpg)
夕方になって外は寒いので玄関に入れておいた方がいいかな。
雲の切れ目から見る山々は上の方が白くなっています。明日は一日晴れる予報、試し撮りが出来そうです。
サンドペーパーでこすって塗装したんですが薄い合板なのでそっくり返ってしまいました。ペーパーでカビを落とした際、若干吸い込んだようで夜中に一時体調を崩しちゃいました。あれは他に思い当たる事が無いので黒カビが原因かも。
危ない事は避けたいので台を作り直しました。
ホームセンターで材料を探したらこんな端材が格安で置いてありました。杉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b6/dfab8a9dc917bec5787e13f5706ebaa1.jpg)
これが体調不良の原因(?)らしきモニターの台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/3aad3e364f7b967b5ec351d615431afc.jpg)
買ってきた板は19x90x300mmで加工せずにそのまま使えます。2枚を接着して幅を180mmにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/872ab1aacb10e314befb2df24ad2c5c1.jpg)
接着完了。フレームに仮固定して放置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6a/4659311aed124432a68ae46f3e1ed507.jpg)
台が完成。モニターがちょうどうまい具合に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d2/06eda89c0f24baad327c8aba1a7a5d2f.jpg)
モニターが落ちないように急遽セリアで角材を買ってきてカット、木工ボンドで接着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/69/87bb72c95643987126584b23e53dd60d.jpg)
夕方になって外は寒いので玄関に入れておいた方がいいかな。
雲の切れ目から見る山々は上の方が白くなっています。明日は一日晴れる予報、試し撮りが出来そうです。