昨日はタイヤのビード落としと夕方になって片側をアルミホイールから外しました。
今日は完全に取り外しです。残り少ない潤滑剤(CRC556みたいなやつ)を吹き付けてタイヤレバー2本と大きいハンマーを使いました。
両手と両足、それとあんな顔こんな顔をフルに使っての重労働ですが、そこは筋トレの成果で腕力に不足はありません。
使った工具です。ホイールを傷めない対策はめんどくさいのでやりませんでした。自分のホイールですから。
誇らしげなPIRELLIですが、
限界まで磨耗しています。
道具を片付けながらふと見るとネコの足跡! 虎次郎の仕業です。
天気が良ければ明日は新しいタイヤを組み付けます。でもコンプレッサーは持っていないのでどうしようかな。
組み付けた状態でスタンドに持ち込んで空気を入れてもらってバランスも頼むのが正解かな。
今日は完全に取り外しです。残り少ない潤滑剤(CRC556みたいなやつ)を吹き付けてタイヤレバー2本と大きいハンマーを使いました。
両手と両足、それとあんな顔こんな顔をフルに使っての重労働ですが、そこは筋トレの成果で腕力に不足はありません。
使った工具です。ホイールを傷めない対策はめんどくさいのでやりませんでした。自分のホイールですから。
誇らしげなPIRELLIですが、
限界まで磨耗しています。
道具を片付けながらふと見るとネコの足跡! 虎次郎の仕業です。
天気が良ければ明日は新しいタイヤを組み付けます。でもコンプレッサーは持っていないのでどうしようかな。
組み付けた状態でスタンドに持ち込んで空気を入れてもらってバランスも頼むのが正解かな。