夕べHL-79E 3号機の試し撮りの映像をYouTubeにアップしました。

画像をクリックすると動画が再生されます
今日は梅雨入り前の快晴、家に閉じこもっている場合じゃありません。先日訪れた戸隠方面の様子が気になります。午後から愛車を走らせました。
まずは広大な蕎麦畑一帯です。強烈な光の畑で車を停めて、さあEOSで撮ろうと構えたら! なんとCFカードが入っていません。
万事休すと思ったら同行したJrもEOSを持ってきていました。彼のEOSを借りて撮ろうとしたら今度はレンズが広角端28mm。これじゃあ広大な風景には使えません。カードだけ借りて自分ので撮ることにしました。私のはレンズが18-55mmです。

先に進みました。

更に進むと

歩いて移動。

やや離れた更に広い一面の蕎麦畑へ。途中の古い建物が気になりました。

つい先日来たときとはまるで違う世界です。

この一帯は夏蕎麦の花が咲く頃もう一度訪れるとして、この後道に迷って走り回った結果あのお気に入りの棚田に出たぞ。
田植えはつい先日なのにもう苗が大きくなっていました。ここに来るのは3回目、いや、4回目かな。

帰りにあの広い水田地帯にも寄りました。

雄大な風景は何度見ても感動します。

本当は今日の風景は映像で撮りたいところですが、カメラは何がいいか、考えがまとまらずに先延ばしです。
3管HL-79D(E)とUmaticがいいのか3管ベーカムHL-95、それともHL-57(59)、いやいや、そうじゃなくHVR-Z5JでありのままをHD?。明るい悩みです。

画像をクリックすると動画が再生されます
今日は梅雨入り前の快晴、家に閉じこもっている場合じゃありません。先日訪れた戸隠方面の様子が気になります。午後から愛車を走らせました。
まずは広大な蕎麦畑一帯です。強烈な光の畑で車を停めて、さあEOSで撮ろうと構えたら! なんとCFカードが入っていません。
万事休すと思ったら同行したJrもEOSを持ってきていました。彼のEOSを借りて撮ろうとしたら今度はレンズが広角端28mm。これじゃあ広大な風景には使えません。カードだけ借りて自分ので撮ることにしました。私のはレンズが18-55mmです。

先に進みました。

更に進むと

歩いて移動。

やや離れた更に広い一面の蕎麦畑へ。途中の古い建物が気になりました。

つい先日来たときとはまるで違う世界です。

この一帯は夏蕎麦の花が咲く頃もう一度訪れるとして、この後道に迷って走り回った結果あのお気に入りの棚田に出たぞ。
田植えはつい先日なのにもう苗が大きくなっていました。ここに来るのは3回目、いや、4回目かな。

帰りにあの広い水田地帯にも寄りました。

雄大な風景は何度見ても感動します。

本当は今日の風景は映像で撮りたいところですが、カメラは何がいいか、考えがまとまらずに先延ばしです。
3管HL-79D(E)とUmaticがいいのか3管ベーカムHL-95、それともHL-57(59)、いやいや、そうじゃなくHVR-Z5JでありのままをHD?。明るい悩みです。