昨日採ってきたワラビはこうなりました。大好物なんです。

前に電源コードの外皮が破れて危ないので直そうと分解したままの電気ドライバードリルが気になってこの際直すことにしました。
近いうちに家の補修でこれが必要になるんです。
スリーブ(?)からなんとか線を引き抜くことができました。

外皮をカッターナイフで切って押し込みました。

組み立ては簡単、なはずでしたが

AC 入力はここだったかな。分解したとき写真を撮ってありますが探すのが面倒。

電源コードは3線で一本はアース線です。確かモーターとケースの間に挿し込んであったような。
分解したとき全部入れておいた段ボール箱を落としちゃって、ネジそ探すことしばし。
電源コードの中身が長くなったので隙間に無理やり押し込んでと

念のためテスターで確認、した方がいいと思いましたが二階へ取りに行くまでもないだろうと外のコンセントに突っ込んで引き金を引いたら大丈夫。逆転も速度調整も効きます。

ずいぶん前にホームセンターで買った格安品、70W で非力ですが軽いので重宝しています。他にマキタの 10mm もあるのでパワーが必要なときはそっちを使います。
午後は怪しい曇が流れていたのに今頃になって青空です。

前に電源コードの外皮が破れて危ないので直そうと分解したままの電気ドライバードリルが気になってこの際直すことにしました。
近いうちに家の補修でこれが必要になるんです。
スリーブ(?)からなんとか線を引き抜くことができました。

外皮をカッターナイフで切って押し込みました。

組み立ては簡単、なはずでしたが

AC 入力はここだったかな。分解したとき写真を撮ってありますが探すのが面倒。

電源コードは3線で一本はアース線です。確かモーターとケースの間に挿し込んであったような。
分解したとき全部入れておいた段ボール箱を落としちゃって、ネジそ探すことしばし。
電源コードの中身が長くなったので隙間に無理やり押し込んでと

念のためテスターで確認、した方がいいと思いましたが二階へ取りに行くまでもないだろうと外のコンセントに突っ込んで引き金を引いたら大丈夫。逆転も速度調整も効きます。

ずいぶん前にホームセンターで買った格安品、70W で非力ですが軽いので重宝しています。他にマキタの 10mm もあるのでパワーが必要なときはそっちを使います。
午後は怪しい曇が流れていたのに今頃になって青空です。