面白い試みだと思って超古い Leica に引き伸ばし機のレンズを取り付けてみましたが、Leica に Fujinon レンズなんて、どう転んでも邪道ですよね。
そう思ったら一気に熱が冷めて(B型の特性)しまいましたがここまで来たら後に引けません。
Leica のレンズ取り付け部に
Nicca から外した同じ部品を裏返しに取り付けます。
Nicca は考えなしに取り外したらボディとの間にシムが入っていて組み合わせがわからなくなったので慎重に進めました。
案の定下のビス2本は裏のパーツにタップが切ってあって脱落しそうになりました。
片側は仮留めして進めていきます。
なんとか取り付けることができました。
レンズを装着。苦労した割に見た目がどうも。違和感があります。
レンズを繰り出したのは矢印の部分で、合わせて約7mmです。
これで試し撮りが可能ですがそんな気力は失くしました。F11 か 16 に絞ればパンフォーカスで撮れると思いますが。
気長に沈胴式のロシア系レンズを探すことにします。
そう思ったら一気に熱が冷めて(B型の特性)しまいましたがここまで来たら後に引けません。
Leica のレンズ取り付け部に
Nicca から外した同じ部品を裏返しに取り付けます。
Nicca は考えなしに取り外したらボディとの間にシムが入っていて組み合わせがわからなくなったので慎重に進めました。
案の定下のビス2本は裏のパーツにタップが切ってあって脱落しそうになりました。
片側は仮留めして進めていきます。
なんとか取り付けることができました。
レンズを装着。苦労した割に見た目がどうも。違和感があります。
レンズを繰り出したのは矢印の部分で、合わせて約7mmです。
これで試し撮りが可能ですがそんな気力は失くしました。F11 か 16 に絞ればパンフォーカスで撮れると思いますが。
気長に沈胴式のロシア系レンズを探すことにします。