夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

「9月21日という日」

2024年09月21日 07時52分56秒 | 「何を思ってた?」(旧ブログまとめ)
【2024年】ツイッターつぶやき
(記事なし)

≪過去の記事≫

【2003年】
台風が近づいているらしいですが、雨も風もたいしたことがありません。
台風といえば南風が入ってくるものですが、なんか寒い一日でした。10月の半ばの気候だそうで肌寒い一日でした。
深夜から明け方が最も台風が近づくらしいです。

【2004年】
蒸し暑い一日でした。
うどん粉病か?
水槽の熱帯魚に白いつぶつぶがくっついています。だんだん広がっているようで心配です。そういえば、水槽内の水草を入れ替えたのですが、このような水草にはタニシの卵がつき物でして、水槽内にはたくさんのタニシが異常発生をしています。タニシ自体は水槽内のコケを食べてくれるのでいいのですが、もしかしてタニシの卵が熱帯魚に寄生をしてしまったのかとも思います。
熱帯魚に影響がなければいいのですが。。。。。
しばらく様子を見てみます。
読み終わった夏生さんの詩集「微笑みながら消えていく」を近いうちにまとめたいと思うのですが、なんか野暮用が多くて進みません。まぁ、ゆっくりとね。。。。

【2005年】
駅に降りたらいきなり後ろから肩をたたかれた。
誰だろ?と思ったらわが息子。
息子が時間調整するというのでコーヒーショップに付き合いました。そういえば息子と二人でお茶なんてなかったよなぁ。。。
サンドイッチやらをいっぱい食べてそそくさと出て行った。。。ハハハ
今度は酒でも飲みに行きたいです。

【2006年】
(記事なし)

【2007年】
今夜は簡単にカツとじ。。。。。
なんだか今週は忙しいです。
23日は、もう秋分ですね。。。。自民党総裁選投票らしいですが、こちらの日記は秋となります。
なんも関係ないけど。。。

【2008年】
(記事なし)

【2009年】
(記事なし)

【2010年】ツイッターつぶやき
洗濯をしようと思ったら洗剤がない

仕方ないので近くのスーパーに行った

開店少し前の入り口に

100人ほどの列。。。。。うううう

開店時間割引卵パック

卵だけを買う人はそうはいない

ついでに夕飯の材料も買う

以前は卵だけ買って帰る人がいましたが

今はいないようです

卵だけ買って変えるキマリ悪さ。。。。

心理的によくわかります

うううう・・・・

11月9日に夏生さんのトークライブ

もうすでにこの日は他の予定が。。。。。

どうしても抜けられない・・・・アハハハ

サイン会以来、また夏生さんにお会いできるかと思ったのに

でもチケットは買えないようでしたネットでは
            (Am11:26)

銀色夏生 著「つれづれノート⑱今日、カレーとシチューどっちがいい?」
        (2010年6月25日 角川文庫より初版発行)
夏生さんの日記エッセイです。途中中断もありましたがそれを補完するご家族のことやらを書かれた日記風の作品もありますので、それを含めれば20年以上続く日記エッセイです。
前回の17巻では愛が語られていました。同時期に発行された物語「カイルの森」と「僕のわがままな奥さん」を合わせて、僕は勝手に「愛三部作」と名付けていますが、愛とは何かと自問されたりこれまでの結婚の中身についても語られていたと思います。そしてこれからの半生を共に生きる伴侶(それは結婚という形には縛られない愛の形という広い心の問題として)との出会いを思い描き、これまでの人生での生き方にも及んでいました。
このような中で今回の18巻が出たわけですが、一つの愛の形として「虫くん」とのメールのやり取りや実際にあった話が多くかかれています。一つの愛の形と書きましたが、愛と一口にいってもその中にはいろいろな愛があります。男女間の愛だけが愛ではないということです。もちろん男女間というものを抜きにした愛も互いに異性なら存在するものですが。「虫くん」との愛は、互いに心惹かれる面があるにしても少し違うものを夏生さんが「虫くん」に求めていたものが違っていたという中である意味終わったのでしょう。夏生さんの問いかけにいろいろな「虫くん」の人間が出る。
このような「虫くん」との愛に平行して夏生さんは上に書いた意味においての生涯の伴侶を思い想う。その出会いを思う。しかし占いのようにはうまく出会いはない。そういえば近く出会うという占いもありましたね。
「小さな手がかりを
 私がどんなに大切にし
 小さな言葉に
 私がどれほど希望を託したか
 あなたは知らないよね」
      (120ページより引用)
この言葉が深く胸に突き刺さりました。
互いに深く森の中に踏み込んでしまった愛。もう想うのはやめよう、想われていないのかもしれない。。。。。。ひきさがろう。。。。。でも・・・・・
そんな夏生さんの心が浮かび上がってきます。
また夏生さんらしくもない(失礼)男に甘えることもというある意味自分を捨てる?(これまでの結婚生活は、ご自身の自由といったものが奪われるなら結婚生活は捨てるという幹事でしたから)といった少し心が弱くなってしまった夏生さんの顔も出てきます。
以前、「つれづれノート」の難関を読んだときだったか、子育ては子供が小さい頃の子育てと成長して自我がはっきりした後の子育てとは違う面があり、これから夏生さんも別な意味での子育てが大変になるとと書いた覚えがあります。「かんちゃん」との東京生活。「さくちゃん」との宮崎の生活。これをほぼ1週間単位でおくる。成長したとはいえ大人になりかけた安食の子供への心配。そんな中に夏生さんの心も揺れるというものを感じました。だからといって夏生さんはこのような生活を助けてくれるような伴侶の愛を求めてはいない。このような生活をもっとパワフルに過ごせていける心のつながりという愛を求める。それはい相手も抱える問題に夏生さんが心を支えてあげるといった相互の愛でしょう。ですから作品の中にではたくさんの読者へ愛を発信します。読者からの手紙を紹介して読者の抱える心をじっと見詰めます。
このような愛の形が上の引用した詩の形になるのでしょう。
人と人だから100%好きで愛し合えることはない。相手の嫌なところもあれば嫌と思われている自分もあるはず。でも互いに生きていくうえで刺激しあえて心の支えとなれるそんな喜びとしての真実の愛。。。。
しかし、このような愛に包まれる伴侶は今はいない。いや、深くなれないという実際の生活。一緒に生活しなくても必ずどこかで心は通じている。。。。。
夏生さんはこの中である一つの決別をします。思い煩うだけの愛ではなくてご自身が自分らしく生きていく上でそれはある意味出会いとしての愛につながると。夏生さんは夏生さんらしく自分を取り戻して今ある生活と作家詩人そして音楽家といった自分が生きる道を再確認されたと思います。その中でホームページを復活させたり、現在会社を起こして音楽を配信する。そして今月発売になる「つれづれノート」は「出航だよ」。。。。
男たちはどんよりとしてそんな夏生さんを見つめる。兄「せっせ」は「さくちゃん」の飲酒疑惑で信用をなくし、「イカちん」もまた。。。。。。「さくちゃん」でさえ。。。。いろいろな形で男たちは置き去りにされた気分があるのではないかな。でも、生涯の伴侶はどこかでにこっとしてそんな夏生さんを見つめているのかもしれない。

霞の中へ
僕は誰と生きていけばいいんだろ
守らねばならい大切な。。。。
それはわかっている
それははっきりしている
愛情を持って
霧の中へ
僕は愛情を受けることはない
でもいつか僕も出会えるだろう
この人となら生きていけるという人
心の支えに
心を支えられる
そう思えば生きていける
霧の中へ
霧の深い森を漂う

【2011年】ツイッターつぶやき
中国の民主化運動でのデモなどは大きく報道されるが、どうも反原発のデモはそうは大きく報道されない。19日に行われた5万人(その後6万人)反原発デモはそうは大きく取り上げられないように思った。
購読をしている朝日新聞も20日朝刊1面で「脱原発の意思知らせる」と題した写真入りの小さな記事で終わり、動画配信の案内を載せていた。21日朝刊では、社説に「民主主義が動き出す」と題された集会の記事が載せられていた。
他紙を読む機会がないのでわかりませんが、ツイッターなどでほぼ察しがつきました。
6万人もの集会を取り上げるか大きく取り上げるかも問題ですが、その集会をどう見るかもマスコミの報道としては大切でしょう。その意味では朝日新聞の21日社説は大切かと思います。
集会・デモを直接的民主主義ととらえた考え方に大切なものがあります。集会デモには著名人が集まったという以上に幅広い人々が結集したことに意義がありますし、外国の一部のデモなどのような暴動にもならずに民主主義としての意思表示ができたこと、これは大きな国へのアピールとなるでしょう。
野田総理は、来夏に向けて原発の再稼働を電力不足の解消として行うと明言したが、一方では脱原発の方向性は国民のコンセンサスになっているとも。いろいろと脱原発には(修正:「へは」)抵抗がありますが、国民意識としてのコンセンサスはもうできていると見た方がよいでしょう。その中での集会とデモだったという意義は大きいでしょう。
脱原発は民主主義の問題。。。。これは集会やデモによる直接民主主義のことばかりではないでしょう。
原発事故やその後の流れの中に民主主義が損なわれていないか、復興財源などの財政と税の考え方に民主主義は損なわれていないか、日々の生活に民主主義は生かされているか。やはり原発事故後は民主主義の危機でもあるのです。
この民主主義を土台に考えながらあらゆる一つひとつの現象を考えねばと思います。
これは福島をはじめとした農民の方の苦しみと全国の消費者の苦しみを一体のものとして考えられるかなどという国民相互間の民主主義でもあります。議論は民主的だろうか?

【2012年】ツイッターつぶやき
忙しい日でした。
実家まで行き用事を済ませ、高速を飛ばして八王子まで行き用事を済ませました。
家を出て実家に行く国道がいつもに増してやに渋滞している。トラックが数珠つなぎで信号待ちも数回。なんだか変な日だなぁと思いながら実家に着きました。用事もたいしたものではないので急ぎ済ませて車を走らせました。
高速までの一般道は順調だったのですが、高速に乗って首都高へ入ったあたりで事故渋滞。仕方ないので別ルートで迂回をしようとしたら、しばらく走ったらまた事故渋滞の表示。悩みましたがそうとう遠回りで迂回をしました。
八王子で用事を済ましてさて帰ろうかとまた高速を。しかしまた首都高は事故渋滞やらその迂回で僕が帰る首都高も大渋滞。カーナビが一般道路を通れと。躊躇してもう一つ先の出口まで頑張ろうかと思ったら全然動かず。やっと一般道へ出て都心を走っていきました。
六本木ヒルズかな?が見えるあたりまで来たら交差点で先の車が全然動かない?どうしたのかと先の方を見たらなんと信号機がずっと赤のまま。故障で結局警察官が来るまで待たされました。
なんか、変な日だなぁという初めの予感は的中してしまいました。。。。。
なんだか、何かがずれていたんですよね。今日の僕は。
でも事故がなかっただけ幸いでした。。。。

【2013年】ツイッターつぶやき
(記事なし)

【2014年】ツイッターつぶやき
(記事なし)

【2015年】ツイッターつぶやき
(記事なし)

【2016年】ツイッターつぶやき
男の料理というほどのものではないのですが、昨夜はホワイトシチューを作りましたのでごはんではなくてガーリックとーすトーストにしました。
ガーリックトーストといえばぼくの好物であるアンチョビ乗せ。
オリーブ油にアンチョビの缶に入っている油も混ぜます。
にんにくはすりおろして上の油に入れてしまいます。
あとはフランスパンにその油を塗って、アンチョビの刻んだものをちょこんちょこんと乗せて瓶に入っている市販のパセリをのせてとスターで焼くだけです。
まだアンチョビが残っているのですが、何かおいしい料理はないかなぁ。。。。

【2017年】ツイッターつぶやき
ツイッターから
森永卓郎氏、厚労省を激しく批判 喫煙規制は「ひどい人種差別」 。。。室内分煙化が必要です。http://blog.goo.ne.jp/yuura2/e/135fdbac22991ab3be6b3dce0dc0171c …受動喫煙の肺がんリスク1.3倍と。多くの人がたばこ以外で肺癌になっているという証明
ネットで肺癌の原因を羂索する多必ず煙草しか出てこない。禁煙運動は、非喫煙者と喫煙者の肺がん死亡率から煙草の害を言います。単純に煙草を吸っているかいないかの比較です。そこでは非喫煙者の肺がんの原因には全く触れません。たばこ以外の原因は、喫煙者もさらされているのです。
たばこ以外の原因が取り上げられないで、煙草の害ばかりを聞かされ知らされるわけですからタバコなど吸ったことがないのに肺がんになれば慌てますよね。「タバコなんて吸っていなかったのに。なんで俺が・・・・」と。喫煙者も肺がんになると「タバコを吸っていたからなぁ」で納得してしまう。
以前ほど「専門家」どぎつい言葉は少なくなりましたが喫煙夫が妻を何千人(何万人だったか?)殺しているという研究発表が新聞などでも取り上げられていました。先のツイートにも書きましたがほんとに煙草でその妻は肺がんになったのかはわからないのです。特に肺腺がんは非喫煙女性に多いと言われてる
受動喫煙は1.3倍のリスクがあるという。仮に10万人当たり非喫煙者が100人、喫煙者が130人肺癌になったとして、喫煙者のうち100人は受動喫煙以外の理由で肺癌になったと考えるのは無理でしょうか?すると、200人が受動喫煙以外の原因で、30人が受動喫煙が原因でとなります。
こう見ると非喫煙者の肺癌原因が大きいわけですが、その原因研究は、アスベストや車の排気ガスなどの研究もありますが大きく取り上げられない。禁煙さえ実現すれば肺癌はなくなるという印象操作のような禁煙運動です。禁煙運動と肺癌撲滅運動とは違うのではないでしょうか?だから分煙効果も認めない。
喫煙率も今では30%を切ったようです。社会的には少数派です。この少数派の人々に肺癌の責任転嫁がされる。ですから多数派による禁煙運動は強いですね。そこで多数派ですから煙草税増税も室内禁煙も分煙化も自由に行うことができる。もちろん肺がん防止として。これってどこかおかしいでしょう?
正しいか正しくないかは別問題で社会が単純多数の力によって動いていく。。。。。今の政治と共通しないですか?数の力で討議も蔑ろにされて強行採決。数の力維持のために何が何やらわからない中で所信演説もやらないで解散で先生方は「バンザイ」と。仕事人内閣は何だったのでしょ?
何も政治だけではなくて社会の隅々までが訳の分からない多数派が少数派を支配する構図があるのではないでしょうか。非喫煙者の皆さんにとっては高が禁煙問題かもしれません。しかしこの禁煙運動が社会の仕組みの縮図なのです。非喫煙者も喫煙者が感じる理不尽さをほかのことで感じるようになるでしょう
知らず知らずのうちに自ら多数の力や自粛などで民主主義や自由を放棄しているのかもしれません。

(2018年)ツイッターつぶやき
Bloombergに「8月の消費者物価0.9%上昇」という記事があった。
今年は猛暑が続き大雨での災害も多くあり生鮮食料品が値上がりをした。しかし小麦粉など食品原料は円安により値上がりをして去年からスーパーに並ぶ食品などが大幅に値上げをされた。
同じく原油高もあったが円安によりエネルギー価格も大幅に値上がりをした。
物価を押し上げているのは円安誘導による悪性の物価高としてあらわれている。
エコノミストも
「「エネルギーや食料品が押し上げている構図に変わりなく、楽観視はできない」と指摘」(上記リンクサイトより引用)
と分析をしている。
なぜ楽観視をできないのか?今後円高に向かうという危惧ももちろんあるが、アベノミクスや日銀緩和でも経済の好転がなくインフレとしての2%目標が達しできなかったことにある。
また食料品やエネルギーの値上がりは直にもまわりまわって国民の生活を圧迫する。これにより個人消費が更に伸び悩む自体が予想される。

【2019年】ツイッターつぶやき
実家の草刈りに行ってきました。
夏草が茂り、低木の枝が枝を伸ばし、花々がぼうぼうと。。。。。
茂る。。。。。。
昼過ぎにゴミ収集車が来るというので朝早くから出かけて伸び切った枝や草を切りました。
2時間かかっても終わらない。
40リットルのゴミ袋を3つ出しました。
バラも終わりですから刈りましたが、このバラがなぜか人気で、この前刈ったときにお隣さんがくれないかと。今日も違うお隣さんがくれないかと。。。。
話を聞くと珍しいバラできれいだそうです。そういえばいつも草刈りの頃多く行きますのでゆっくりと見たことがなかった。
雑草に囲まれながらもたくましく育つバラ。。。。。
バラの育て方は難しいようですが、雑草の中に自然のままに植えておけばいいのかも?
あっちこっちに玉すだれが咲いていました。
雑草の中に手を加えて植えた花たち。案外負けずに育つものです。
そういえば、ナスやキュウリも雑草がぼうぼうの中で育てるという方法もあるそうですね。花もこれと同じで無理に雑草を抜かなくてもいいのかもしれない。

【2020年】ツイッターつぶやき
昼飯にトロロそばを作りました。
冷たい蕎麦汁にすりおろした山芋を入れ、卵を落として長ネギの薬味。
好物です。
卵の黄身にはあまり崩さずに蕎麦とトロロと君が微妙に混ざり合うのがいいですね。
東京も涼しくなってさすがに冷たい麺類は進まなくなりました。
今年も素麺、うどん、そば、中華そばと、たくさん食べました。

【2021年】ツイッターつぶやき
昼飯にトロロそばを作りました。
冷たい蕎麦汁にすりおろした山芋を入れ、卵を落として長ネギの薬味。
好物です。
卵の黄身にはあまり崩さずに蕎麦とトロロと君が微妙に混ざり合うのがいいですね。
東京も涼しくなってさすがに冷たい麺類は進まなくなりました。
今年も素麺、うどん、そば、中華そばと、たくさん食べました。
全国でも東京でも新規感染者数が減ってきました。
これを受けて政府は9月末で緊急事態宣言を解除する方向らしいです。
しかし東京の陽性率を見ると6%ほどです。
新規感染者数は減り検査数も減っていますから陽性率が減るということは今後ももう少し減少していくかもしれませんが、どこかで下げ止まりになるでしょう。
新規感染者数が減少している今ですから検査件数を増加せレば下げ止まりからさらに感染者数は減るでしょうが今の日本ではそれは行わないでしょう。ワクチン接種に頼った中で緊急事態宣言が解除されていきます。
アメリカのブロードウェイはコロナ以前の人出に戻ったようです。日本もまた新宿あたりの人出が戻るでしょう。
しかしすでに3回目の接種が必要とされはじめています。ワクチンに頼るだけでは限界があるでしょう。それは次の大きな波です。

【2022年】ツイッターつぶやき
インフレはドルの価値低下を引き起こすはず。それを防止するためには長期金利を高くして防衛する。しかし、これは経済を縮小していきドルは過剰傾向を示す。
ハイパーインフレと同時に金融恐慌へ向かう危険性が高まる。ソフトランディングは無理となる。
たしかにドルに対して円安に動いている。インフレにより下落するドルに対してなぜ円安になるのか。
長期金利が上昇することにより円が売られてドルが買われますからドル高になります。為替ではインフレによるドル安が逆立ちをする。ドルの価値低下の中でこのドルの防衛のために長期金利を上昇させる。現実はドルの下落と円高なのですが、金融の操作により逆転する。
しかし長期金利が上昇すれば経済は縮小する。買われたドルは実体経済の市場の中で過剰となっていく。金融市場でも。ドルの過剰は実体経済の中でドルの価値を減少させる。
先進国がアメリカに追随して長期金利を上げようとしているが、実体経済は長期金利を上げたくない。このジレンマがあるにもかかわらず金利上昇が独り歩きをしてしまう。不況は深まる中での長期金利の上昇は金融恐慌を引き起こす。金本位制はすでになくなっているから長期金利は際限なく上昇しないとハイパーインフレに突き進む。

【2023年】ツイッターつぶやき
実質実効為替レートが2020年を100とすると73.19まで下がったそうです。
これは1970年代の360円の固定相場の時代に戻った数字だそうです。
現在の為替を140円とすれば、70年代に比べれば円も高くなってはいますが、他の国々の通貨が相対的に力をつけてきたので140円でも実質実効為替レートは下がるのでしょう。するとどこまで円高に転じれば実質実効為替レートが100に戻るか?何となく気が遠くなります。
その上賃金は上昇しないのですから日本の経済はだいぶ落ち込んでいるのでしょう。最近日銀が利上げに動くのではないかといわれていますが、一時的に円高になりますが経済の構造的な面からすれば円も上げどまりか又は下げになるかもしれません。
日本は失われた30年に。この中で日本経済は経済力を食いつぶしてきたのでしょう。
総理大臣はまだ大国意識で海外に税金をばらまいていますが、そんな余裕などあるはずもなく内政では増税です。
食いつぶすどころか破綻へ向かう。
ウクライナの復興のためのウクライナの世銀からの借り入れの保証人になったそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「9月20日という日」 | トップ | 「9月22日という日」 »

コメントを投稿

「何を思ってた?」(旧ブログまとめ)」カテゴリの最新記事