猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

同じ金がかかるなら。

2009年10月11日 12時36分08秒 | つぶやき

こちら、かわいい女の子グッズが詰まっているのは、
芋ほりの際、子供たちに持参したプレゼント♪
ケンカにならないように、まったく同じものを二つ(笑)

 

なんでも、広島・長崎の二都市が、
2020年開催の夏季オリンピック招致に意欲的だそうで、
これはなかなかに良い話なのではないかと思う。

少なくとも、ほとんどの人が乗り気ではなかった東京招致よりは、
意義も、アピールポイントも明確であり。

何より、宣言だけの【核廃絶論】より、こちらのほうがずっと、
訪れた人、および、世界へ、
核兵器について考える機会を与えるのではないだろうか。

まずは知ることから始めなければ、何も変化はしていかないのは、
物事の常だからだ。


こちらは畑のカエルさん。
冬眠を前に忙しいのか、それとも変なおばさんにつけ回されて
怖かったのか.....焦ってます(笑)


たとえば、核は怖いと言って、
映画や本では、よく取り上げられるけれど。

ハリウッドの映画なんかでは、扱いも、描写も、
とてもその恐ろしさを十分に理解しているとは思えず。

結局使われたことのない国では、その程度の認識なのだと思う。

かといって、世界中から核兵器がすべて消えるのが理想ではあっても、
実際の現在の状況から、それが可能であるのかや、
現実的であるのかは別問題で.....。

では何が一番今、必要なのかと考えれば、
まずはみんなが、それがどんなものなのかについて知ることなのではないかと。

(ちなみに私は平和は望むが九条信者ではない)


こちらは【バビーズ横浜】のチェリーパイ(欧米かっ)。
思ったより甘くなく、酸味がさわやか。
ちょっと梅っぽい感じもして面白い味。


オリンピックが平和の祭典ならば、
この、広島・長崎以上にふさわしい場所は、他にないだろう。

そしてそれが、どの道、
「金にまみれて、政治色から逃れられない」ものであるなら。

大切なことを知ってもらうことにつなげていくことが、
何より有意義というものである。