猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

早寝早起き熊野古道。

2016年05月28日 04時56分05秒 | 紀伊半島一周

 

今回の旅の目的のひとつは、早起きして、『熊野古道』を歩くこと。

 

が、早速、途上で『天の岩戸』を見つけて「寄り道してこー!」

 

その後、名物、『めはり寿司』で腹拵えしたら

 

道の駅『海山』で情報収集して、熊野古道のコースのひとつ『馬越峠』へ。

 

美しく険しい、石畳が続く古道があるのは。

 

『屋久島に続き雨が多い地域』という尾鷲地区。

 

やはりそれは、太陽神・アマテラスが隠れた岩戸が近いから?

 

紀州藩が整備した石畳と、周囲に暮らす人々の祈りで出来た。

 

道が静かに続いてゆく。

 

息を潜めたギンレイソウ。

 

するする、緑に溶け込み、輝くミミズ。

 

賑やかなキノコと...

 

時代を映す祠を横切ったら。

 

水辺の小さな住民を、踏み潰さないように。

 

途中出会った『峠の茶屋』のご子孫に、「みんな見逃しがち」な滝や、

 

巨石の場所など教えて頂いたり。

(手前の三角形は剥がれた欠片で、本体は濃く葉が繁る上まで!)

 

滑る石畳と、降り続ける雨に、カッパはボロボロ、頭はビショビショでも。

 

歩いてよかった熊野古道。

マムシにも噛まれなかったし!(笑)

 

 

 

 

  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿