
みなさんこんばんは。
昨日旅立った中(あたる)に続き、昨夜から色の変化を見せたサナギの太(ふとる)くん。
今度こそは羽化を見てやろうと、今日は1歩も家を出ていないしつこい女、erimaです。昨夜は深夜過ぎに寝てしまったので、今朝は早起き。それからずっと、太(ふとる)とにらめっこという状況です。
しかし太(ふとる)ヤツ、ピクリともせずですね、私もう、サナギとにらめっこしながら3食も食べちゃいましたよ。
途中30分ほどうたた寝してしまったので、目覚めた時は「またしても不覚をとったか!?」なんて身構えてしまいましたけど、生憎というかラッキーというか、太(ふとる)は羽化していませんで、いまだにらめっこは続いております。
何の面白みもないログでスミマセン。
今TVでは、スペースシャトルの野口さんがこれからどうなってしまうのか、議論が繰り広げられていますが、NASAの体制はこれだけ事故を重ねても改善されないんですね。強いアメリカ。宇宙を開拓するアメリカ。そのイメージをどうしても死守したいんでしょう。
人の命がかかっているのに「80パーセント大丈夫だから」って打ち上げはどうでしょう?日本のマスコミも打ち上げ中止になったときには「残念」ばかり言っていましたが、人の命がかかっているのに、安全性が80パーセントって恐ろしいことですよ。いつかあった、シャトル打ち上げ直後の空中爆発。あれだって技術者達は爆発をNASA上層部に予告してたんですしね。
「このまま打ち上げれば事故は必ず起きる」と。
その原因となったOリングの問題はその後改善されたようですが、その時事故を予告されたNASAがそれを無視し、宇宙を夢見た飛行士たちの尊い人命を奪ったことは事実として忘れてはいけないでしょう。たしかあのシャトルには民間人で、教師の女性も乗っていたはずです。彼女の無事を祈り、見守る生徒たちの目の前で、確かに爆発は起こったのですから。
ああ、すみません。またまたぶ~ぶ~いい始めてしまいましたね。
そんなわけで、今日は太(ふとる)とにらみ合っていたもので、何のネタもございません。外は相変わらず暑いようですし、以前撮った、ちびくんの海水浴姿(?)
でお楽しみ下さい。
どうです、少しは涼んでいただけましたか?
昨日旅立った中(あたる)に続き、昨夜から色の変化を見せたサナギの太(ふとる)くん。
今度こそは羽化を見てやろうと、今日は1歩も家を出ていないしつこい女、erimaです。昨夜は深夜過ぎに寝てしまったので、今朝は早起き。それからずっと、太(ふとる)とにらめっこという状況です。
しかし太(ふとる)ヤツ、ピクリともせずですね、私もう、サナギとにらめっこしながら3食も食べちゃいましたよ。
途中30分ほどうたた寝してしまったので、目覚めた時は「またしても不覚をとったか!?」なんて身構えてしまいましたけど、生憎というかラッキーというか、太(ふとる)は羽化していませんで、いまだにらめっこは続いております。
何の面白みもないログでスミマセン。
今TVでは、スペースシャトルの野口さんがこれからどうなってしまうのか、議論が繰り広げられていますが、NASAの体制はこれだけ事故を重ねても改善されないんですね。強いアメリカ。宇宙を開拓するアメリカ。そのイメージをどうしても死守したいんでしょう。
人の命がかかっているのに「80パーセント大丈夫だから」って打ち上げはどうでしょう?日本のマスコミも打ち上げ中止になったときには「残念」ばかり言っていましたが、人の命がかかっているのに、安全性が80パーセントって恐ろしいことですよ。いつかあった、シャトル打ち上げ直後の空中爆発。あれだって技術者達は爆発をNASA上層部に予告してたんですしね。
「このまま打ち上げれば事故は必ず起きる」と。
その原因となったOリングの問題はその後改善されたようですが、その時事故を予告されたNASAがそれを無視し、宇宙を夢見た飛行士たちの尊い人命を奪ったことは事実として忘れてはいけないでしょう。たしかあのシャトルには民間人で、教師の女性も乗っていたはずです。彼女の無事を祈り、見守る生徒たちの目の前で、確かに爆発は起こったのですから。
ああ、すみません。またまたぶ~ぶ~いい始めてしまいましたね。
そんなわけで、今日は太(ふとる)とにらみ合っていたもので、何のネタもございません。外は相変わらず暑いようですし、以前撮った、ちびくんの海水浴姿(?)
でお楽しみ下さい。
どうです、少しは涼んでいただけましたか?
麗しいお姿、とっても素敵、と言ってもいいかどうか
迷います~~。
昨日はボーナム君と書いてしまったのですが、
これでは、えっと、部下Gになってしまう??
(し、失礼しました!!! アラスカは行きは…
今は嬉しいかもしれませんが! おみやげは
サーモンでよろしいですか???)
この度のシャトルの打ち上げは、
前回より1年以上時間を経ていることもあり、
その間に進んだ映像技術の進歩に
(打ち上げ時の映像の鮮明さには溜息が出ました)
眼を奪われてしまいましたが、
情報公開の早さにも、いろんな意味で
考えさせられました。
安全性を尊ぶ姿勢には一定の評価をしつつ、
その一方で戦乱の日は一向に収まりそうもない。
どちらも人命を預かりながら、
「安全」のランクがあまりにも違いすぎるような
気がするのです。
「たった3人の宇宙飛行士の生死がニュースを
騒がしている一方で、戦場では兵士が死んでいって
いるのに」
と、映画にもなったアポロ13号の事件を、
いみじくも語ったベトナム戦時下の兵士の言葉を
思い出してしまいますが…
ちびくん、お茶目ですね!ウクレレでも持つととても似合いそうです。
ダヤンにも時々ワンピースを着せたりしてしまいます。本人には迷惑かもしれないんですけど、つい小さな可愛い洋服を見つけると着せたくなってしまいます。
人種、立場に関わらず、人命の尊さに差はない
はずだと思いながらも、どうもそうではないらしい
世の中には私も考えさせられます。
誰もが誰かの子供で誰かの家族。
かけがえのないその命が失われた時に流される涙の
重さには変わりがないはずなんですが。
しかし、現実では...
人類が誕生してから治まったことのない戦乱と、
いまだ十字軍を引きずる西欧諸国。
神の名のもとにテロが行われる世界では
どうやら人命の重さに差があるようです。
t-cat様のお言葉で私も「プライベートライアン」を
思い出しました。
無邪気に宇宙を夢見るアメリカの善男善女。
アメリカの正義を信じる善男善女。
結局は日本人の私も含め、己が良かれと思っている
ことが正しいというわけではないと折に触れ
思いはするものの、どうも現在目の前にある出来事
に心揺らぎ、それのみに囚われがちになってしまう
自分にひたすらダメ出しでございます。
で、ちびくんのコミカルな姿を見て(ってお前が
やらせてるんだろうが!)、ふだんのおちゃらけた
生活も反省。
嫌がるちびくんに無理矢理アロハを着せ、カエルの
オモチャが着けていた浮き輪まで持たせるとは。
記念撮影用に買ったも同然のこのアロハ、今は
タンスの中で眠っておりますが.....。
どうやらアラスカ送りになるのは私の方のようで。
スミマセン、基地の掃除をしてきます(笑)
ウクレレ!
私としたことがそれを忘れてました!
さすがyuimin様。
いつかちびくんにウクレレの弾き方を教えてあげて
下さい(でもチェロとはだいぶ違いますか、やはり。笑)
犬猫用のお洋服って、小さくてカラフルで凝っていて
本当に見ているだけで幸せな気持ちになりますよね。
実際着せられたほうは大迷惑なんでしょうが、
どうしても着せたい衝動も抑えられない(笑)
以前拝見したダヤンちゃんのお写真では、
とってもお利口さんにお洋服を着ていらっしゃった
ようでしたが...
とっても可愛くて、お似合いでした♪
でもやっぱり、
迷惑なんでしょうねぇ、本人(本猫?)達にとっては(笑)