猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

それぞれの志

2005年09月16日 23時42分17秒 | お出かけ
撮影のため、スタジオのある板橋の駅に降り立った。

思えば、都内各地を、やれオーディションだ、撮影だ、と行ったり来たりしてきた私。
しかし板橋駅には初めて降り立つ。
何の予備知識もない土地に、いつもと同様、地図ひとつ持って足を踏み入れる瞬間.....。今では普通に繰り返される、そんな日常の一部。

が、改札を抜ける前に目を上げれば、「近藤勇 墓所」という看板が目に飛び込む。
私は驚いて、目を凝らした。

「近藤勇」
この、新撰組総長の名を知らない人など、日本中探してもそうはいないだろう。
昨年は「新撰組」が、三谷幸喜の脚本で大河ドラマにもなったから、この近藤勇が現代人にとっても、よりポピュラーに、身近に感じられる歴史上の人物の一人となったに違いない。また、男性にとっては、その生き様の鮮やかさ、骨太さが心を捉え離さないことでもあろう。
私とて、それはしかりで.....(男ではないけど・笑)

私は、その墓所が駅からほど近い場所にあるのを確認し、撮影を終えたら必ず参る事を決めて、スタジオへ向かった。

さて。私は冒頭で板橋に降り立つのは初めてと書いたが、板橋がこれほど、どこかしら江戸の風情を残した場所とは知らなかった(って言っても私は江戸時代を見たことないけど)。
いくつもの公園に茂る高い木々。縁日の名残。市場通り。
それに.....。細い路地を通りがかる、ラッパを吹いた、昔懐かしい豆腐売り。
ビル街を抜けるのとはまったく違う気分で仕事へ向かう心地よさ。
初対面のカメラマンとも会話が弾む。

「板橋って、近藤勇のお墓があるんですね。知らなかったからびっくりしました。でも帰りには絶対お参りしていきます」
「近藤勇のファンなの?」
「そういうわけでもないけど.....。なんか、日本人の血が騒ぐんです」
「.............?」

そんな会話をする間に、撮影はあっという間に終わり、私はお疲れ様を言うとその場を後にした。

駅前に出て、小さな、ほの暗い木陰にある墓所をそっとのぞく。
するとその最奥には、高く聳える墓碑があり、参道脇には、近藤の肖像を彫った石碑、近藤のと並んだ土方歳三、永倉新八の肖像画がある。
そして、墓碑に1番近い場所には、発起人となり、明治9年にそれを建立した永倉新八の墓も.....。
この永倉の墓碑は、近藤と土方を祭った墓碑の大改修をした昭和4年に建立され、永倉の遺言により、遺髪と遺骨の一部が納められているそうであるが、私が訪ねたときにもまだ火を点したままの線香が供えられており、小さな敷地ながら、訪れる人の多さを思わせる。
そして、一度は袂を別った永倉にまで強い思いを抱かせた、近藤、土方の、墓碑の前にも.....。
私は墓前に備え付けられた賽銭箱に、心ばかりの浄財を入れ、その下にある線香を手にすると、近藤、土方の墓碑、永倉の墓碑それぞれに供え、手をあわせてカメラを向ける非礼を詫びた。

正面には近藤と土方の名。横には110人もの隊士の名が彫られたその墓碑の下には、近藤の首から下が埋まっているという話だが、新撰組の話には常に諸説ついて回るものだから、真相はどうなのだか、きっと誰にもわからない。
けれど、そこだけぽっかりと不思議な静寂に満ちた、周囲とは確かに違う時間の流れを持つ墓所内には、確かに近藤勇に寄せる日本人の思いが、満ちていたように思う。
私は数枚の写真を撮ると、静寂の時に別れを告げた。

自宅最寄の駅に着けば、まだ出勤前のゴンザが重い荷物を持った私を気遣い、迎えに来てくれている。私は墓所に参った経緯を話し、ゴンザと手をつなぎ歩く。
行く先には、我が家の隣のお豆腐屋さんの奥さんが立っていて、我々はいつもそうするように元気に挨拶をする。
と、マンションエレベーターに乗ったゴンザがなぜかいきなりオネエ言葉になり、
「もう、私達、いつも本当に仲のいいこまどり姉妹だと思われているわね~」
などと言う。
私:「?」
「ああ、間違いだったわ。それを言うならおしどり夫婦よね~」
私:「......」
何のことはない。いつもどおり、ゴンザの一人ノリツッコミである。
私はいつもそうするように、苦笑して、玄関の鍵を開けた。
ドアの内側には、私の愛する時間が流れている。

私は、駆け寄る猫に話しかけながら、人を笑わせるゴンザの志もすごく素敵だな~、などと思いながら、志というのは、何にしても人の心を捉えるのだと、そう、密かに確信した。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相変わらず,仲良しですね~。 (n208hh)
2005-09-17 05:49:33
相変わらず,ゴンザさん、やりますね~。迎えにきてくれるなんて,夫に爪のあかを煎じて飲ませたいです。はい。

そして,私は去年,三谷新撰組にやられた一人でして、ロンドンで,全部見たのは私です。大河ドラマなんて、興味なかったのに、スマップの香取ファンのとして、見始めて、最後はそれどころじゃなくなって!。はまったのでした。お墓が板橋にあるなんて知りませんでした♪ いい事聞いちゃった~。
返信する
Unknown (省さん)
2005-09-17 05:58:33
erimaさん  お早うございます

いや~読んでいて本当に頼もしいですね

私は近藤勇は千葉の流山で死んだと思っていました。 武士と志なんとなく共通した点が

有るようですね。
返信する
多摩にあるという説も (erima)
2005-09-18 03:18:17
n208hh様



はは。ゴンザは寂しがり屋さんなので、たぶんじっと待ってられなかったのだと思います。ほら、小さな子がお母さんを待つ感じです(笑)

近藤勇のお墓ですが、私もまさかそんなところにあるなんて思ってもみなかったので本当に驚き、かつ、お参りすることが出来て嬉しかったです。本当に駅のまん前なのに実に静かで、きっと地域の人たちからも手厚く供養され、親しまれているのだろうな、という雰囲気が伝わってきました。

三谷脚本の「新鮮組」には斬新過ぎるとか、賛否両論あったみたいですけど、私もゴンザも欠かさず見てました。配役もとても良かったですよね。実際、あの時代を鮮やかに生きた若者たちは、あんな風であったのではないかと、ワクワクさせられました。

一説には多摩に墓があるなんて話もあるようですが、信憑性は板橋の方に分があるみたいですよ。

日本にお帰りの際はぜひ!



返信する
心を捉えて離さない「新撰組」 (erima)
2005-09-18 03:31:48
省様



こんばんは♪

仕事に出かけた先で偶然にも、心惹かれる場所に出会えて幸運でした。私も、近藤が流山で身柄を拘束されたのは知っていましたが、お墓があんなところにあるなんてちっとも知りませんでした。どうも刑場が近くにあったということで、お寺の飛び地である現在の場所に埋葬されたみたいです。とはいえ、新撰組には謎が多いようなので、確かというわけではないのかもしれませんが。

でも、「この土地こそ近藤の...」などとあちこちから言われるということは、やはり新撰組が日本人に愛されているということなのでしょうね。武士の世が終焉を迎える時だったからこそ、鮮やかに駆け抜けることが出来た若者達の姿と志は、きっと現代人にとって憧れであるのにちがいありません。とはいえ、やはり平和が一番!普通が一番であることに変わりはありませんが.....。

今回はとても貴重な体験をさせて頂きました。
返信する

コメントを投稿