goo blog サービス終了のお知らせ 

   猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

勝手にIKEAレポート

2006年09月21日 15時11分07秒 | お出かけ
え~、さて。
今朝、窓を開け、突如漂い始めた秋の使者・キンモクセイの香りにご機嫌の私ですが。

実は昨日。
現在世の中で大変話題になっており、我が家の周辺に大渋滞を引き起こしている『IKEA』を、ご近所代表として偵察すべく、出かけてまいりました。

いえね。
我々が訪れたのは平日の午前とあって、土日に見られる『4時間待ち』などという駐車場渋滞はなく、すんなり車を入れることが出来たんですがね。
店内はやっぱり混んでます。

                   

でね。
入り口のあたりで会員カードへの登録呼びかけなんかやってるもんだから、混乱に拍車がかかっちゃって.....
もう大変です。
(しかも会員カードを持つと持たないとでは、商品の価格が結構違う)
ま、でもね。
カードは申込書だけ書けば、当日から使えるってことで、とりあえず我が家も申し込んでみました。

で。
お次はそれを握り締め店内へ。

いたるところで子供がわんわん泣き叫ぶ中、ずずずずい~っと奥へ進みます。

しかしですね~。
これがもう、なんだかガランとしているんだか、ゴチャゴチャしてるんだかワケわからない(笑)

いや~。
建物を建てている段階でね、我々なんかは
「なんじゃこりゃ!?要塞かっつーの。絶対駐車場から店内に行くだけで疲れるよね」
なんて言ってたんですが、まさにそのとおりです(笑)
しかも案内図が不親切でわかりにくいことこの上なくってねぇ。
店員さんも少ないので非常に困りました。

ま、でもしかし。
我々は別に何かを買おうと思って行ったわけじゃないので、とりあえずは店内をぐるっと廻ることにしてみました。

で。
肝心の感想なんですが。

1. まずは商品の棚が怖い。

1F店内の、高い高い棚に不安定に載せられた商品が今にも落下してきそうな圧迫感。
いや。フツーにしていれば実際には落ちてこないだろうが、たぶん大地震が来たら、大変なことになるだろう。
(なぜあれで許可が出るんだ?)

2. 新しく、ガランとした建物ゆえ、ハウスダストが半端じゃない!

ファブリック類を多く扱っているというのもあるけど、店内に入った途端。ゴンザは怒涛のごとく押し寄せる鼻水とくしゃみに苦しめられ、IKEAにトラウマが出来てしまった(笑)
よって、鼻炎の方、及びアレルギーのある方は対策をすべし。

3. おそらく価格としては安いのだろうが、家具はそれなり。

肝心のところがプラスチックだったり、合板家具が中心だったり。
中には素敵なものもあるが、それはやはりそれなりのお値段がするので、それは覚悟すべし。ちなみに配送料も他の量販店と比べ、かなりお高いらしい。

4. キッチン周り、洗面台周り、照明、ファブリック類のセンスはさすが。

シンプルで使いやすそうなキッチンツールは豊富。しかし良いものは当たり前だが高い(笑)
食器等は手頃な価格でセンスが良い、シンプルなものがあって私は好き♪

5. スウェーデンの食材が豊富に扱われているという触れ込みのわりに、それらの売り場面積が狭い

並べられていたのは、お菓子類、酒類、サーモン、チーズ、酢漬け、パン、ジュース、ジャム類。
試食コーナーもあって、クッキーを食べたが、特別美味いものでもなかった。

6. 買い物袋は有料

大きな麻風ビニールバッグが70円。紙袋なら20円。
店内では黄色い麻風ビニールバッグを使うことが出来るが、持ち帰る際は自分で買ったバッグか持参の袋でということらしい。つまり、システムを知らない人間は半ば強制的にバッグを買わされるという事態に陥る(笑)

とまあ、こんな感じです。

でねぇ。
しつこくダラダラ書くのもなんなんで、ひと言でいっちゃいますけど。
失礼ながら、一度行ったらもう充分、って感じのお店です。

実際買い物をしている人は少なくって、遊びにきている、という感じの人がほとんどでしたしね~。
人が集中してるのは、フードコートと、スウェーデン風料理を出すというレストラン。
それと、ソファ売り場でした。
(いえね、皆さんお疲れのようで座り込んでいて・笑)

あ、それと。
一応、買い物中に子供が遊んでいられるプレイルームみたいなのもありましたし、軽食(ホットドッグ)なんかが食べられるコーナーもありましたよ。
子供用のおもちゃみたいなのも扱ってるみたいです。

ま。
そんなとこですかね。

しかし、また同時に、これだけははっきりご報告申し上げておきます。
『IKEA』は、近所なら出かけてみるのも楽しいかもしれないけど、わざわざ観光バスツアーで来たり、6間も7時間も運転してくるところでは決してありません。
スタンスとしては、「erimaちゃんと遊ぶついでにIKEA~♪」みたいな感じで充分かと思います(笑)
いや。
こんなこと書いたらIKEAに営業妨害だって怒られちゃいそうだけど....。
少しだけ買い物したから許して欲しいな(笑)

  
パンケーキ・ミックスベリージャム・リンゴンベリージュース・ニシン酢漬け・チーズ

            
                  美味しいんだけど...酢漬け甘すぎ。

そして。
夕方にはこんなものも作ってみましたよ~。

 青柚子入り塩辛

この、秋になって、コロコロとイカのワタが太り始めた頃に作る、青柚子の入った塩辛は、私の大得意料理のひとつなんだけど.....
今回は携帯からの画像なのであんまり美味しそうに見えないかも。

と、いうのもね。
昨日はゴンザが職場にデジカメを持って行っちゃったからなんですけど.....

昨日はチャリンコ通勤だったので、帰りには、ご機嫌で遠回りしつつこんな写真を撮ってきたらしいです。

          
                      早朝の、誰もいない赤レンガ


カメラの中には。
素敵な写真がいっぱいでした。

楽しい帰り道でよかったね、ゴンザ♪
(市場でマグロも買ってこれたみたいだし・笑)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時間との勝負?(笑) (GONCYA)
2006-09-22 08:04:02
『IKEA』、う~ん、女王の報告でもうお腹いっぱい(笑)。

っつ~か、ココ、やばいんじゃないの?

まあ、商品そのものはどうかしらないけど、

何だか日本人には合わない商売戦略なような気がするんだけど。

「北欧」っていう響きだけで最初はもつかもしれんが、「怖い棚」や「ハウスダスト」は基本的に嫌がられるだろう。



ウチの近所に、某有名安売り子供服の店があって、そりゃあもう品揃えも売り場面積も他の店を圧倒してるんだけど、一度買い物に行ったら、もう目が痛くて痛くて‥‥

安い服を作るために染料を粗悪なもの使ってるもんだから、目にしみるんだよ(笑)。

別に「子供服はオーガニックで」、なんて思ったことはないオレだけど、これはさすがにイカンだろうということで、早々に撤退した次第。

そのときのことを何だか思い出したね。

いや、IKEAの商品が粗悪だって言ってるんじゃなくて、ハコに対しての中身のスカスカ感が似てるんじゃないか、と(笑)。



でも、まあ、近くにそんな話題の店があるのは、田舎者には正直羨ましいな。

食器とかキッチンツールはオレも見てみたい。

オレが相棒ン所に遊びに行くまでもってろよお~~、IKEA!(爆)



返信する
地震国 (erima)
2006-09-22 10:09:18
GONCYA様



まあなぁ。まさかあそこまで大々的に進出してきた企業が日本の地震大国っぷりを知らないわけもないだろうし、しかるべき機関のチェックも入っているんだろうが、商品が見えやすいように手前に傾斜している棚に、椅子だのなんだのを並べるのは正直マズイだろう?いやな。あの棚はしっかり固定してあるんだろうが、日本人の心理としては「オイオイ!」っていうのがあると思うんだ。

それになぁ。日本人は欧州人ほど、DIYや家具の組み立てが好きじゃないから、そこも問題かと思う。

俺の周囲でももう結構あの店に行ったものがいるみたいなんだが、みんな「商品を持ち帰る勇気と組み立てる勇気があれば」買い物をしたいかも、と言っている(爆)

ハウスダストもなぁ。あの倉庫みたいな作りと新店舗が重なったんじゃ仕方ないのかもしらんが、アレルギーのある人には本当に辛いよなぁ。

確かに、「北欧」って響きや、何人かいるらしい金髪兄ちゃんの店員なんかは客を呼ぶのに効果的なんだろうが、これからIKEAがどう日本のスタイルに馴染んでいくのかが、俺にも興味深いよ。

ま。どこのショッピングセンターなんかでも同じだが、最初は物珍しくてみんな物見遊山で出かけていくから、1年2年経ってからが本当の勝負だろう。

キッチンツールなんかは本当に素敵だから、俺的にも頑張って欲しいとは思うんだがなぁ。

相棒が来る日まで。俺もあの機能的そうで、美しいフライパンを買う金を貯金しておくよ(爆)

だって高いんだもん。
返信する
昔、神戸に・・・そして神戸にも・・・ (まっちゃん★)
2006-09-23 12:32:41
昔、神戸にも小泉製麻跡地にアクタスとIKEAがあったんです。子供心に『お嫁に行くときはココの家具~♪』なんて思ってました。当時は高級なモノばかりだったので。で、いつの間にかIKEAだけ撤退したんですけどね・・・

で、今度(いつかな?)ポートピア博の後、ポートピアランドって遊園地があったんですが廃業しちゃってその跡地にIKEAが出来るんです。期待はしてなかったけどerimaさんのレポートを読んで予想通りだったので落ち着いてから行ってみます。
返信する
え~、知らんかった~ (erima)
2006-09-23 13:04:43
まっちゃん★様



昔あった、ってことは初進出じゃないじゃん、IKEA!

なんか、『初進出!』みたいなこと言ってたのになぁ(笑)

...でも。ってことは、リベンジってこと?



ま。今はね~。日本も生活様式が変わって、IKEAも需要があると睨んだのかもしれませんが、やっぱりネックは持ち帰り&組み立てらしいですよ。

家具やDIYをこよなく愛する北欧人には、「お客様は神様なんだから全部やれ!」の日本精神は理解し難いかも。

今度は頑張れよ、IKEA(笑)



でもね~。本当に、落ち着いてからじゃないと、ハウスダストがすごいよ~。

っつーか、神戸に出来るというのに、福岡とか大阪からわざわざ来てた方の立場って。

ちゃんと宣伝もしとけよ、IKEA(爆)

港北店も、直前までオープンの日を公表してなかったんですよー。
返信する

コメントを投稿