猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

すべてはこの日のために

2006年05月12日 22時50分35秒 | ガーデニング
一足早い梅雨が来たかのように雨が続く関東地方。
我がベランダのバラたちも、戸惑い、調子を崩しております。

春先には酷いウドンコに悩み。
例年には見られなかった黒いアブラムシの攻勢を受け。
冷たい風と、いきなりやってくる暑さ、長雨に晒され。

蕾は傷み、葉は縮れ、今年の喜びの季節は、バラを育てる者には憂いの季節にさえ、思えてきそうなほど.....。

しかし、植物の持つ力はやはり素晴らしい。
先陣きって花開いたパットオースティンが、まるでベランダメンバーに
「今が咲きどきよ~」
と、合図を送ったかのごとく。

昨年からのベランダ改修工事をも乗り切ったバラたちが、一斉に咲きほころび始めました。
日照不足と長雨のせいで、かなり色滲みしてますが.....。

写真は、リビングの窓から見た、ベランダの風景。

手前にはパットオースティン。
その向こうに見えるのが、アブラハムダービー。
パットオースティンの足元では、大きな花をつけたジュリアと、白いもっこうバラが咲き乱れています。
例年より、花は小さめで、葉も元気がないけれど.....。

もうしばらくすると、今度はアンブリッジローズが。
小さい真珠みたいなティアパールも蕾をたくさんつけていて.....
アトールや、ユリイカ、アプリコーラも控えております。

今。
我が家のベランダはバラの香りで満たされて、1年のうちで1番いい時期を迎えているのです。

ああ、なんて幸せ♪
バラ君たち、頑張ってくれてありがとう。

明日は、生田緑地内(旧向ヶ丘遊園)にある、バラ園へ遊びに行っているつもり。
う~、楽しみだなあ。

バラを育てていらしゃる皆さん。
色々問題はあれど。
また、夢の季節がやってきましたね。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろいろなバラがありますね (miauleuse)
2006-05-13 00:18:49
erimaさま、こんばんは。

バラの季節ですね。

うどんこ病や、アブラムシ、黒星病(?)に悩むこともあるけれど、開花を待つ気分は格別ですよね。

erimaさま、たくさんの種類のバラを育てていらっしゃる!

わたしも最盛期には、クレオパトラのごとくバラ風呂に入ったりしましたよん!

あと、プリザーブドフラワーにも挑戦しました。

これから次々咲くerima家のバラの写真、楽しみにしていますね。
返信する
良い感じで咲いてらっしゃる! (t-cat)
2006-05-13 15:29:44
erima 様



多くは語りますまい。

健やかに美しく咲く花の乱舞に乾杯。



erima様のところは、色形ともに綺麗な品種が

多いわー。

趣味の良さが伺えますね。
返信する
クレオパトラ! (erima)
2006-05-14 23:33:50
miauleuse様



miauleuse様、こんばんは。

あいにくのお天気が続く毎日ですが、それでも心ときめく季節がやってきました。

女性にとって、バラは特別な花。

薫り、色、形、共に、優雅で素晴らしく、特別な気分にさせてくれるものだと思います。

最近は、様々な品種が手に入りやすくなって、花を育てる者にとっては、楽しみが増えましたね。

しかし、バラ風呂とはまた雅やかな...!

きっと、花びらがたくさん浮いたバスタブに浸かり、赤ワインなど傾けたら、人生の喜びそのものでしょうね。

やはり、miauleuse様、さすがですー。

発想の貧困な私は、今まで全然そんなこと思い浮かばずに...ちょっぴり反省。

でも、でも!今回は絶対絶対、私も真似して、バラ風呂に入ってみます。ああ、想像するだけでうっとり。

miauleuse様。素敵なことを教えて下さってありがとうございます。

もちろん、バラ風呂に入るからには、「後の掃除が面倒かも...」なんて、無粋なことは言っちゃいけないですよね(笑)



もうすぐ、淡いアプリコットの、アンブリッジローズが咲きます...。
返信する
遠目で見る、のが基本です (erima)
2006-05-14 23:41:37
t-cat様



こうして見てみますと、なんだか色も似たり寄ったり。

人の趣味というものは、いかようにしても、

如実に目に見えてしまうものですね。

で。それでもまだ、しつこくアプリコットピンクが欲しかったり...。

次はやはり、もう少し違う色にチャレンジするべきかな、

とは思っているのですが。

(スペースがあれば、ですけど)



それに、こうして写真で見れば、健やかに見える花も、

実際は散々でして、花びらの縁は縮れ、葉もしかり。

大きさもまた、という感じなのです。

やはり、屋根のあるベランダでは、日照に限界があるのでしょうかー。



しかし。

様々な困難に耐え、健気に咲いた花は花。

乾杯するに相応しい、季節の到来ですね。
返信する

コメントを投稿