猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

スライディング・ドア

2005年06月25日 02時13分04秒 | ルーツ
あの時、もし、こうしていたら...。

誰でも考えたことのある可能性。
後悔からそう考えるのでは悲しいけれど、想像して楽しむだけ、なら悪くない。

私は赤ん坊の頃、養子として他所の家へ貰われていった。
正式には養子縁組していなかったが、その家の子として育てられることになっていた。
らしい。

私が生まれた時、母はまだ19歳で、父は生まれてくる赤ん坊が自分の子かどうか、何の根拠もなく疑っていた。
彼は当時18歳。
私が生まれた翌日に19歳になる若さだったから、父親の自覚も、家庭を持つ器量も持っておらず、無職、無収入だった。

母は出産予定日を過ぎても働いていて、かといって、出産費用までは賄えず、困り果てて福祉を頼ったという。
しかし、私が生まれてからも、父はは変わらず、女と遊び歩き、母に迷惑をかけ続けた。

西洋人のようなルックスと甘ったれな性格で、女性に大変もてた彼は、母に逃げられ、再婚したあとも、結局死ぬまで恋愛を繰り返していたが、それももしかすると、彼の寂しい生い立ちがそうさせていたのかもわからず、本人にもあまり悪びれた素振りはなかった。
とにかく、私が生まれてからも、女性と金銭トラブルを起こした彼のせいで「借金のカタ」として働かされていた母は、そんな生活と育児に疲れきって、知人からの養子の話と、「良い環境で大切にされた方がこの子のため」という甘言にのってしまった。

後から考えれば、何がしかの現金が、その知人と子供を欲しがっている夫婦の間に発生していたようだ、と母は言うが、真相はわからない。
母は結局私を手放し、私は子供のいない夫婦の娘として、育てられることになった。

しかし...母はしばらくして、猛烈にわが子を手放したことを後悔した。
ノイローゼのようになり、私を捜し求めた。

詳細は知らないが、ようやく母が私を見つけたときには、私は貰われて行った先で本当に大切にされていて、母はそのご夫婦に大変申し訳ない思いをしたという。
泣きながら、母の元に私を返す決意をしたその夫婦の思いを、今の私にはどうすることも出来ないが、もし今、彼らと会う事が出来るなら、母に代わって謝りたいと思う。

ただ、彼らにとっては、悲しいだけの赤ん坊の思い出など、もしかしたら、思い出したくないことかもしれないが。

もし、私がその夫婦に育てられていたらどうなっていただろう。
その後、私が散々見た、壮絶な世界を知らずにいたら...。

でも、そうしたら。
妹にも出会えず、弟にも出会えず、ゴンザとも、出会えなかった。

何より、私自身がもっと違った人間になっていた(もちっとマシになれたかな?)。

どんな思いを抱えようと、どんな真実を持とうとも、私は、私の人生を愛している。
そう言えるのは、もがきながら、ジタバタしながら生きてきたからこそ、なのに。

雪の降る、4歳のある日。
赤ん坊の妹にミルクを飲ませながら、母を待った思い出

小さな弟を自転車に乗せて走った道。

そんな宝物と出会えなかった「もうひとつの人生」

想像するだけなら罪はないが、想像しても意味がない。

やっぱりこれでよかった。
やっぱり、この人生は私に与えられたものだった。

最後まで、そう言える生き方を、これからもしていきたい。
どんな運命に見舞われたとしても。

父は、私が養子にならずに返ってきてから、人が変わったように働き者になった。
女グセの悪さだけは治らなかったが、子煩悩な父親だった。

母曰く。
お前(erima)が生まれるまで「俺の子じゃない」って言い張っていたのに、生まれた赤ん坊の顔を見たら、「うちの子が1番可愛い」って言い始めてさ。
バッカじゃないの!あの男。
だそうであるが...

ちなみに私は、亡くなった父に瓜二つである(笑)
俺の子じゃないって...通用しませんが?

大黒柱?それとも...黒幕?

2005年06月24日 05時08分56秒 | 猫たち
「不器用な男ですから...」
と言ったかどうかは定かでないが、ちびくんはとっても要領の悪い猫である。

歩いていて人とぶつかるのは日常茶飯事。身体は固いし毛づくろいも下手、およそ猫らしくない猫である。危機感というものもまったく持たず、誰かが自分に危害をくわえる可能性なんて、まったく想定していない。いつもおなかは丸出し状態で、こちらがちょっぴり心配になるほどのおっとりぶりである。一昨日などは、エアコン取り付け業者の方が作業する下で寝ていて、鳴り響く電動工具の音にもまったく反応しなかった。ちゃあこは飛んで逃げたのに...。

しかしそんなわけで、他人にも危機感を抱かない彼だから、それが家族なら、何をしようとされるがまま。おかげで便秘対策マッサージも自由自在である。それどころか、最近の彼はそれを大いに楽しんでいる節があり、段々態度まで偉そうになってきた感じだ。
ゴンザが冗談で言う「よぉ!大黒柱」なんてセリフも、なんだか最近は真実味を帯びてきて...
私はたまに、ちびくんが黒い鞄を抱えて、スーツを着て会社に出かける様子を想像するまでになった(笑)こうなるともう、病気である。

そして、私とゴンザの想像力をさらに広げてくれるのが、ちびくんの「黒幕」としての顔。よくよく観察しないと気付かないが、ちゃあこがちびくんのためにイタズラの下準備をしている様子が、我が家では数度に渡って目撃されているのである。
まずは器用なちゃあこが押入れの戸を開ける。そして...そこにちびくんが乗り込む。
洋服箪笥の扉もちゃあこが器用に開ける。そしてそこに入ろうとすれば、ちびくんがそれを押しのけて乗り込む。ヒドイもんである。
しかも、イタズラを発見された時の逃げ足だけは断然ちびくんの方が早いから、ちゃあこがいつも貧乏くじを引いて...肝心の、裏で糸を引いていたちびくんはといえば、
「え?ボク、最初からここにいたよ」みたいな顔をして、ご飯を食べたふり。
まったく普段の要領の悪さが信じられなくなるほどである。

まっ、でも。
大股開いて寝ているのも、裏で糸を引くことが出来るのも、ちびくんが「大物」ってことでいいことにするか。
ちゃあこの毛づくろいもたくさんしてくれるしね!たまに横分けとかにされちゃってるけど(笑)

「不器用な男ですから...」だもんね。

歩いてみれば...

2005年06月23日 05時18分51秒 | お出かけ
我が家の周辺は、昔城下町だった。
いや。「城下町の定義」に当てはめると、正確にはそうでないかもしれないが、少なくとも、1430年代頃に城が築かれ、それが150年間ほど存在していたことは間違いない。
城の跡地には現在でも土塁、空堀などが残っていて、往事を偲ぶことが出来るようになっている。

さらにこの周辺には、城址を中心としてお寺も数多くあり、散策するにはうってつけ。
引っ越してきた当初は歩くのがあまり好きではなかった我々も、ここに住むうちにお散歩が大好きになってしまったほどだから、古い町の魅力には計り知れないものがある。

特に私が惹かれるのは、人の手で作られたものたち。
思いや、こだわりが感じられて興味深いそれらは、例えば道祖神、例えば手水鉢など、数え上げればきりがなく、思いが込められた遺物は時代を超えて、私たちの心に何かを訴えかけてくる...。

写真の手水鉢は明治35年(1902年)に作られたもの。ご近所のお寺にあるのだが、その大胆な、意匠を凝らした作りには、ハッと息を呑むものがある。
TVもネットもない時代には、想像力が大いにものをいったのだろうが、この技術。このデザイン。まさにCOOL!である。
さらにこれが一石彫成だと知っては驚愕するほかない。
二頭の龍は今にも動き出しそうで、そのうち生命を持ちそうだ。

いや。きっと彼らはすでに命を吹き込まれているのだろう。
私が魅せられたのは、たぶんこれらに命があるから、だ。

歩いてみれば...
見えないものが見えてくる。
次はどこを歩こうか?

親バカだけど...

2005年06月22日 03時26分47秒 | 猫たち
手前勝手な言い草ではあるが、我が家の猫はとても絵になる、と思う。

ちびくんのまん丸な瞳や頭、手足や鼻の脇のピンポン玉(ヒゲの生えてる部分)は、見ているだけで気持ちをまあるくしてくれるし、その毛色も、ピンクの肉球も、本当に美しい。

ちゃあこはちんまりと小さく、体に対して頭こそ少々大きめではあるが、それがまた彼女を可愛らしく見せていて、手袋と靴下をつけたような白い手足、子豚のように曲がった尻尾は、素敵なチャームポイントだ。

親バカだとはわかっていても、見るたび「可愛い~」「可愛いね~」などと、ゴンザと2人で大騒ぎするものだから、猫のほうも少々困惑気味。
カメラを向けられることに至っては、「また~?勘弁してくれよ~」といった表情を浮かべるほどである。

しかし、それにもめげない、私をはるかに上回る親バカ、ゴンザ曰く「ちゃあこはうちのフォトジェニック・エンジェル」なのだそうで(笑)ちびくんは「イケメン」なのだそうだ。(私は日常生活で、このイケメンという言葉が使われている場面に出くわしたことがないのだが...皆さん使っているの?)

最初はそんなこと言わなかったくせに。

確か最初のうち、ちゃあこのこと「お転婆さんとは思うけど、ベッピンさんとは思わない」とか言ってたし、ちびくんのこと、「カピバラみたい」って言わなかったっけ?
それが今じゃ...どうなの?そのデレデレさ加減ときたら。

一緒に暮らす前は、実は猫アレルギーだったゴンザ。猫は嫌いではなかったけれど、触れば目や皮膚が痒くなって仕方がなかったそう。しかし、私の連れ子、ちびくん&ちゃあこと共に生活するようになってからは、愛の力からか、猫たちに愛情が湧いてきたのと同時くらいに、アレルギーも善くなっていったのだから驚く。
もっとも今でも、体調不良のときなどには症状が出るようだけど、本人はそんなこと知ったこっちゃない。ちびくんの毛に顔を埋め、ちゃあこに「チュウしてよ~」などと迫っては、迷惑がられているほどに(笑)

絵になるポーズや表情は、そんな我々を可哀想に思った猫たちが
「仕様がないな~。ちょっとだけだよ...」とサービスしてくれているものなのかもしれない。
もっとも、我々にとってはどんな仕草も表情も可愛く見えるから、我が家は24時間サービスタイムだけれど...。

親バカ、ここに極まれり。
どうもスミマセン。

甘やかされたカラダ

2005年06月21日 08時47分40秒 | ハ~プニング!
この時期にきて、突然エアコンが壊れた。

リモコンを手にして、何気なくスイッチを入れた日曜の夜。私はそれが何の反応も示さない事に気付いた。が、しかし、リモコンの電池が切れるのはよくあること。電池さえ交換すれば、すぐに問題は解決する。
...しかし、電池を新しい物に交換しても、業を煮やして主電源をいじっても、コンセントを引っこ抜いて差し込みなおしても、ブレーカーを確認しても.....ヤツはウンともスンともいわない。
乱暴者の私がイライラを高じさせて、「気合」を2、3発入れても、状況は変わらず。それどころかエアコンのヤツ、ますます意固地になって黙りこくっている。
こいつを買ってから10年。こんなこと、今まで1度もなかったのに...。

猫がいる家では、電化製品の寿命は縮まると聞いたことがある。なんでも、猫の細かい毛は電化製品にとって最大の敵だそうで、機械の色んな隙間に入り込んでは、正常な作動の邪魔するのだという。そういえば以前、リサイクル業者が電化製品にホースの水をジャブジャブかけて、洗っている光景をTVで見たことを思い出すが、この危険極まりない行為は、その業者曰く「効果てきめん」なのだそうだ。なぜなら、電化製品の故障はほとんどが、埃が隙間に入り込んだことによって起こるからで、埃を除去して乾燥させれば、また正常に作動するから、らしい。しかし、私がまさかそれをやるわけにはいかないし...。かといって、エアコンなしの生活など、今さら耐えられないし。何より、赤ちゃんのときからエアコンに慣れ親しんでいる年老いた猫に、この夏の暑さが耐えられるとは思えない。私は即座に、新しい物を購入する決意をした。

初めて私の家に「クーラー」というものが来たのは、私が小学校低学年の頃だった。一般家庭にはまだまだ馴染みのないそれは、新しモノ好きの父が買ってきたものだったが、形は冷蔵庫のようで、無駄に大きく、狭い家には不似合いだったのを覚えている。今のように室外機などついていなかったから、排気口は窓に連結していて、本体全面にある扉を開けると、そこには水を溜める大きなタンクが置いてあった。時間が経過する毎にタンクに溜まった水は、人間の手で廃棄する仕組みで、今では室外機からポタポタと垂れ流される水は、旧型ではそうやって処理されていた。とはいっても、私の父はその溜まった水を、窓からザーザー流して捨てていたから、原理としては同じことだったが...。

とにかく、私の小さなころは「クーラー」などなかった。
「暑い」のは我慢するのが当たり前だった。
それでも「耐えられない」なんてことはなかったのだ...。

しかし、1度甘やかされたカラダは、なかなか元には戻らない。もちろん、エアコンの多用による、ヒートアイランド現象などが暑さを厳しくしていることもあるが、それ以前に、我々の体が脆弱になってしまったことは否めない。そしてそれは、夏を出来るだけ涼しげに乗り切る工夫をも、我々から奪っていくのかもしれない。
西洋人が風鈴の音を、ただの「騒音」と感じるように、
我々も、風鈴を、「ただの騒音を撒き散らす不可解な道具」と感じる時が...。

ちなみに、「人間の体は甘やかせば甘やかすほど、機能も怠けていく」のだそうだ。
我が家のエアコンには効果がなかったけれど、私も今日あたり、2、3発...
「気合」を入れてみるか!