貰った蒸し器。
いま、ハマっております。
蒸し野菜をつくりまくっております。
むしこ。
と名前を付けました。
妹が引っ越しでIHになるってんで
捨てる
と断言しているのをききかじり
「超 欲しいんですけど」
といただきました。
憧れの蒸し器のむしこちゃん。
持っているお鍋のなかで一番大きいです。
アルミの良くあるタイプで
地味でオシャレ度も低いですが
確実な仕事をします。
なにしろお湯が沸くのが早い。
ラーメンもこれで茹でちゃうわよ。
むしこは今日も頑張るのです。
自分の分をわきまえて。
おしゃれなものは作れないけど
一生懸命お湯を沸かして
優しいお味にしあげます。
可愛いやつだぜ。
イメージは戦後間もないころの田舎の中学生ね。
もんぺ履いてミツアミで
奉公に都会にやってきた。
…なんの妄想でしょうか。
わたしはきっと道具好きなのです。
ケチのため、ギリギリまで手に入れないってこともありますが、
○○専用鍋
とかに弱い。
ダッチオーブンも使い倒した過去もありますし。
妹からは
たこ焼き焼き機もいただき
これも使い倒してました。
どっちもだんだん飽きてくるっていう。
道具好きにありがちな特徴ですね。
今日もお芋を蒸しました。
じゃがいもじゃなくて、
紅アズマ。
写真下手。
蒸し器がなかったせいで
知らなかったんですが、
レンジや
茹でたのと
まったく違う食感になるのですね。
むっちりもっちり。
塩とかしないのに、味がぐんっと中から出てくる感じ。
こりゃやめられないわぁ。