9月ですか。
今の生活も、あと3~4か月で終わりだが、何処へ移動になるかな?
どうでもいいが、大みそかに転勤とか無いよね?w
正月に引っ越しとか。
どちらにしても、少し先が見えて来た。
気になる店を発見!
自家製かにしゅうまい?


店内は、少し敷居の高い和食処というところ。
この様な店で、夜にお酒を呑みたいね。

選んだのは、かにしゅうまい定食。
価格は1050円。

見た目はいいですね!
お米もいいです!艶がある。

カニの風味を感じます。

副菜もいろいろ。

味噌汁も美味しい。

ご飯お替り自由!お替りしました!

今月からいろいろとイベントが目白押しになるが、不安なのはモーターショー。
相当縮小されたものになりぞう。
そして、ブースの減少はコンパニオンの減少。
とても不安です。
そんな不安を払拭するために、もう一軒行きましょう。
ある店の前を通ると、ランチをやっているよ看板が。
メニューボードには「蟹しゅうまい定食」がある。
しかも自家製。
価格も1050円なので、入ってみますか。
店の名前は「たなか」。
和食処の様ですが、店構えは割と新し目。
中に入ると、結構広い店内でカウンター席は大きな椅子でゆったりとした感じ。
座敷席とテーブル席があるが、割と敷居が高い感じがする。
先客は5人か?
カウンター席ではオヤジがふたり、ツマミ乍ら酒を呑んでいる。
オヤジと書いたが、ジイサンでいいな。
両肘がかけられる大きな椅子に座り、メニューを眺める。
いろいろあるけど、やはり、自家製シューマイですよね。
私は蟹しゅうまい定食1050円を注文する。
他に単品料理で刺身盛りなどがあり、大皿料理も数品あった。
ご飯お替り自由ということですが、この店のご飯は期待出来そう。
隣のジイサンたちは、ゴルフをやるのか?
昼間から酒を呑むのに、ゴルフで鳴れているようですね。
やがて定食が登場する。
シュウマイはせいろに入っている。
お浸しと玉子焼きなど、副菜も充実。
何より、ご飯のツヤがいいですね!こうでなくちゃ!
まずは、ご飯を一口。
ツヤツヤの炊き加減で美味しい!
久々に、ご飯が美味しく感じる。
玉子焼きの器には、らっきょの漬物と鮪の角煮らしきものが2点。
お浸しは控えめの味付けで、品を感じる。
シュウマイは、カニの風味は控えめな感じ。
崎陽軒のカニ焼売みたいに、カニだな~!という様なインパクトはない。
醤油と辛子がついたものがあるので、それにつけて食べる。
シュウマイの中身は、カニの存在は勿論感じるが、餡の他の素材は何だろうね?
すり身でも使っているのかな?
味噌汁は、海苔の香りがふわ~んと漂い美味しい。
う~ん、なかなかいいと思います。
和食の料理人の店!という味わいで、どれも美味しい。
全体的に薄味で、私の好みですね。
ご飯が美味しいので、お替りをする。
元々のご飯の量が多い訳では無いので、お替りは必須とはいえ、おかずも美味しいのでお替り!
やがて完食。
喫煙できるのが残念ですが、美味しいです。
酒のみを相手にしているから、喫煙可は仕方が無いのかな?
まあ、ランチタイムだけは禁煙にして欲しいね。
でもお勧めできますね!
今の生活も、あと3~4か月で終わりだが、何処へ移動になるかな?
どうでもいいが、大みそかに転勤とか無いよね?w
正月に引っ越しとか。
どちらにしても、少し先が見えて来た。
気になる店を発見!
自家製かにしゅうまい?


店内は、少し敷居の高い和食処というところ。
この様な店で、夜にお酒を呑みたいね。

選んだのは、かにしゅうまい定食。
価格は1050円。

見た目はいいですね!
お米もいいです!艶がある。

カニの風味を感じます。

副菜もいろいろ。

味噌汁も美味しい。

ご飯お替り自由!お替りしました!

今月からいろいろとイベントが目白押しになるが、不安なのはモーターショー。
相当縮小されたものになりぞう。
そして、ブースの減少はコンパニオンの減少。
とても不安です。
そんな不安を払拭するために、もう一軒行きましょう。
ある店の前を通ると、ランチをやっているよ看板が。
メニューボードには「蟹しゅうまい定食」がある。
しかも自家製。
価格も1050円なので、入ってみますか。
店の名前は「たなか」。
和食処の様ですが、店構えは割と新し目。
中に入ると、結構広い店内でカウンター席は大きな椅子でゆったりとした感じ。
座敷席とテーブル席があるが、割と敷居が高い感じがする。
先客は5人か?
カウンター席ではオヤジがふたり、ツマミ乍ら酒を呑んでいる。
オヤジと書いたが、ジイサンでいいな。
両肘がかけられる大きな椅子に座り、メニューを眺める。
いろいろあるけど、やはり、自家製シューマイですよね。
私は蟹しゅうまい定食1050円を注文する。
他に単品料理で刺身盛りなどがあり、大皿料理も数品あった。
ご飯お替り自由ということですが、この店のご飯は期待出来そう。
隣のジイサンたちは、ゴルフをやるのか?
昼間から酒を呑むのに、ゴルフで鳴れているようですね。
やがて定食が登場する。
シュウマイはせいろに入っている。
お浸しと玉子焼きなど、副菜も充実。
何より、ご飯のツヤがいいですね!こうでなくちゃ!
まずは、ご飯を一口。
ツヤツヤの炊き加減で美味しい!
久々に、ご飯が美味しく感じる。
玉子焼きの器には、らっきょの漬物と鮪の角煮らしきものが2点。
お浸しは控えめの味付けで、品を感じる。
シュウマイは、カニの風味は控えめな感じ。
崎陽軒のカニ焼売みたいに、カニだな~!という様なインパクトはない。
醤油と辛子がついたものがあるので、それにつけて食べる。
シュウマイの中身は、カニの存在は勿論感じるが、餡の他の素材は何だろうね?
すり身でも使っているのかな?
味噌汁は、海苔の香りがふわ~んと漂い美味しい。
う~ん、なかなかいいと思います。
和食の料理人の店!という味わいで、どれも美味しい。
全体的に薄味で、私の好みですね。
ご飯が美味しいので、お替りをする。
元々のご飯の量が多い訳では無いので、お替りは必須とはいえ、おかずも美味しいのでお替り!
やがて完食。
喫煙できるのが残念ですが、美味しいです。
酒のみを相手にしているから、喫煙可は仕方が無いのかな?
まあ、ランチタイムだけは禁煙にして欲しいね。
でもお勧めできますね!