グループZAZA

「君が代」不起立処分大阪府・市人事委員会不服申立ならびに裁判提訴当該15名によるブログです。

「許すな!『日の丸・君が代』強制  止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊 4・20全国集会」

2014-04-19 14:13:56 | 集会案内
いよいよ、明日(4/20)東京で「君が代」問題全国ネット形成に向けての『4・20全国集会』が開催されます。全国で少数ながら声をあげている方々と私たちはつながります。


<高橋哲哉さんからのメッセージ>

 安倍政権と自民党は、「憲法改正草案」に描かれた「戦争のできる」「天皇を戴く国家」に向かって、暴走を続けています。

 「自虐史観からの脱却」を掲げて、教育も激しい攻撃に晒されています。

 いま私たちが戦後最大の危機にあることをしっかりと見極め、平和も人権も諦めないという意思を共有する機会にしたいと思っています。

 多くの皆さんの参加を呼びかけます。  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<集会名>
「許すな!『日の丸・君が代』強制
 止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊
        4・20全国集会」

<日 時>
2014年4月20日(日) 13:00~17:00

<場 所>
東京・日比谷図書館文化館

<講 演>
高橋哲哉さん(東大大学院教授)

タイトル:『安倍政権は憲法と教育をどうかえようとしているのか』  

<内 容>(予定)
    ・高橋哲哉さんの講演
    ・全国からの報告
    ・闘いの提起
    ・全国ネットについて
    ・その他

*翌21日(月):(午前)文科省要請、(午後)都教委要請(「被処分者の会」呼びかけ)
<主催> 〇「4・20集会」実行委員会
〇許すな!「日の丸・君が代」強制
 止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊
 全国ネットワーク(準備会・仮称)

<資料代>500円(学生・生徒は無料)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府教育委員会会議傍聴記~意見や要望を出す委員に切れる中原教育長

2014-04-18 22:37:40 | 中原教育長下の大阪の教育

本日(4月18日)、大阪府教育委員会会議を傍聴しました。すでにご存じのように安倍政権によって今国会で教育委員会制度が改悪されようとしています。その先兵となったのは、橋下維新府市政治による教育改革です。

かつて政治学者山口二郎が、橋下府知事誕生の折、「大阪が新自由主義の実験場にされようとしている」と、講演で述べていましたが、まさにその通りになったわけです。この実験により、大阪では様々な被害が表れているのですが、そのことを無視して、安倍政権は改革を進めようとしています。

しかし、ここで私たちが考えなければならないのは、そもそも教育委員会制度は何のためにあるか、ということです。それは言うまでもなく、政治の影響を排して地域住民の教育の権利を保障するための機関であるはずです。

大津イジメ事件を契機として、教育委員会が機能していないと言われて来ましたが。それ以前に、教育委員会を私たちはもっと知るべきなのではないでしょうか。

本日の教育委員会会議は、制度上の問題点が如実に表れていました。端的に言えば、府民すなわち地域住民の声が反映しないシステムであることです。私たちが考えなければならないのは、地域住民の教育への権利が実現する制度です。それは政治によって選ばれた首長の権限を強化することとは真逆の地域住民の溢れるほどの多くの声のなかから政策を掬い取っていく行政です。

本日の議題「平成26年度大阪府教育委員会の運営方針について」

この方針こそ、府民にその案を公表し、パブリックコメントを募集し、そこから具体の政策を編み出していくべきなのです。中原教育長と陰山教育委員長を初めとする教育委員の議論はかみあわず、いや議論以前のひじょうに稚拙な子どもじみた話に中原教育長はもっていったと言えます。

議会は各委員会も含め動画が公表されています。教育委員会会議は、議事録は公開されているとはいうものの、動画は公表されていません。教育の主体が府民であることを考えれば、ライブで公開してこそ、教育委員会の責任も果たせるというものだと思うのですが。

議論のいくつかを紹介します。

陰山委員長からはICTの活用について、どうせやるのなら大阪が世界のスタンダードになるくらいのものを目指してほしい。2020年から国が英語教育を始める。大阪の方向性は間違ってないのだから、もっと切り込んだらいいんじゃないか。

立川委員からは、グローバルリーダーズハイスクールの充実に関して、3年間の取り組みの成果と課題を検証した上で総合評価に基づき、再指定(指定校入替)とあるが、評価基準はどうなっているのか、それを見せてほしい。障がいのある生徒に向けてのエキスパート支援員としては、指導看護師や理学療法士も考えられているのか。体罰の防止について教員の意識改革はどのように行うのか。優秀教員制度を府下で合同でやってほしい。進路保障について進路未定数を減らす努力をしてほしい。

木村委員からは、スポーツ指導において、先日テレビでも見たが、特に女子に対して過度の指導により月経がなくなりそのために疲労骨折しやすくなっていることを指導者自身が知識がなく知らないことがある。先日、大教大の学生から質問されたが、教員になるためにどのような勉強をしたらよいかわからないとのことであった。対策講座などをお願いしたい。

小河委員からは、小学校入学以前の子どもの問題、幼児教育を政策化してほしい。いじめ問題については、自分の経験からもなかま作り、集団作りをどうするかを考えてほしい。現場で一つ事件が起こったから処罰するということではなくならない。体罰については啓蒙が必要。運動生理学の普及なと、正しい知識を身につける、まだまだ根性論が幅を利かしている。

それらの質問や要望について、事務局の役人は応えるが、いつもと違って中原教育長は一言も発言しませんでした。それをいぶかって、陰山委員長が中原教育長に、どうしたのかと尋ねると…

中原教育長切れる~不満たらたら!

中原教育長曰く、しんどくて何もしゃべる気がしないんです。お願いします、お願いしますって、この会議は会社で言えば取締役会議ですよ。それが、お願いお願いの相談会になってるんで、しんどいんですよ。ドラえもんンのポケットじゃないんだから、ぽんぽんぽんぽん、言うだけだったら誰でもできますよ。大教大の学生がこう言ったとか個人的な話やら些末な話やら、教育委員会会議の意義が見えない。それだけ言うのだったら、今日から分担してやりましょうよ。これは教育委員会制度の根幹にかかわること。、箕面市教委なんか頻繁にやっているじゃないですか。定例会を増やして、コミュニケーション不足ですよ。会議の進め方もわからない。これは相談会ですよ。

それに対して立川委員、毎週来るつもりだったが、(事務局に)その必要なないと言われました。1週間前に60ページの資料を渡され議論すると言われても…

傍聴しながらつくづく思いました。あまりにも低次元の、議論ともいえない、駄々っ子のような中原教育長の言いよう。

しかし、彼がマスメディア取材のなかで敢えて言って見せるのは、国が教育委員会制度改革を実行に移そうとしている今、教育委員会会議の議論がいかに無意味であるのかを強調したかったのかもしれません。

確かに、教育委員は府民を代表しているとは言い難い面もあります。しかし、大阪府教育委員はそれぞれの感覚から問題提起は行なっています。問題は中原教育長がそれらの声を聞くことを面倒だと思っているところです。おそらく彼は、ただ一人知事の指示にしたがって教育行政をやりたいと思っているのでしょうが、それが危険であることは、そもそも教育が多様な個々人の権利の行使であることを考えれば、自明のことであるのですが…府民不在の議論にしてしまっているのは中原教育長の責任です。

中原教育長へ、しんどいんですよって、それを傍聴している府民の私は憤懣やるかたない気分でした。あなた方は誰のために仕事をしているのですかとよっぽど聞こうかと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高嶋伸欣さん、「報道するラジオ」で教科書問題を語る

2014-04-18 08:11:40 | 全国から
草津の木村幸雄さんからは、いつも有益な情報をいただいています。

教科書問題を中心に高嶋伸欣さんが教育委員会制度も含めて解説してくださっている「報道するラジオ」を紹介されています。動画もあります。ぜひご覧ください。


以下~転載

高嶋伸欣さん(琉大名誉教授)が、教科書問題についての毎日放送(大阪)のラジオ番組「報道するラジオ」に出演され、下記のサイトから、聴取できます。
http://www.youtube.com/watch?v=IrdtfuI71tU

内容は、八重山の教科書のこと、実教出版高校教科書のことだけでなく、教育委員会制度などもあり、大変わかりやすいものです。ちなみに、キャスターの水野晶子さんは草津のご出身の方です。また、『報道するラジオ』の前身は、小出裕章氏( 京大原子炉実験所助教)も出演されていた、種まきジャーナルとのことです。

高嶋さんからのメールを下記に転送します。
/////
皆さま    高嶋伸欣です
先日11日夜、長崎の軍艦島見学ツアーに参加のため滞在中のホテルに大阪の放送局から電話を受けて応答をするという方法で、最近の教科書問題についての毎日放送(大阪)のラジオ番組に出演しました。

番組名は「報道するラジオ」(毎週金曜日、21:00~22:00)。最初の50分間が特集で、今回の特集タイトルは「どうなる子供たちの教科書」でした。最初に八重山教科書問題を詳しく扱い、その後に小学校用教科書で領土問題が政府見解主体に一斉に記述された件と大阪で実教版日本史教科書の採択が問題にされた件にも触れています。

 それらの後半の話題の部分では、今、児童生徒に求められている学力は知識の量ではなく思考力、判断力を豊かにすることであって、一面的な考えを持たせようとする最近の政策はそれに反している、とも指摘しました。

 このように、かなりはっきりと言えたのは、最初からスタジオのキャ
スターとコメンテーターが明確に育鵬社版教科書を批判していたためです。どのような具合かは下の番組コードから開いて聴いてみて下さい

 録音ではなく生番組でしたので幾分緊張しましたが、生放送に電話出演という初めての体験をそれなりに楽しませてもらった気分でもあります。

 43分間と長い番組ですが、時間のある時に聞いていただければ幸いです。

 下の引用部分は、番組のプロヂューサーからのメールの一部分です。
 
転載・拡散は自由です。
@@@@@@@@@@@@@@
放送内容はインターネット上で聞いていただくことができます
(どなたかリスナーの方が1時間の番組をネットにアップしてくれています)。
http://www.youtube.com/watch?v=IrdtfuI71tU
高嶋さんのご出演の後、10分間のニュースをはさんで、番組の最後に、水野晶子キャスターがリスナーからの感想メールを何通か紹介し、出演者の平野幸夫さん(毎日新聞)が、コメントしています。
お時間のあるときに聞いていただければ幸いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法を保持する「不断の努力」である辻谷裁判の勝利を勝ち取ろう

2014-04-17 23:36:06 | Tネット通信(ブログ版)

遅ればせながら、Tネット通信第7号を2回に分けて掲載します。「君が代」強制問題、みなさんは、どう思われますか?私はやっぱりおかしいと思います。たかがウタじゃないですか?歌えないという教員がいちゃいけませんか?国歌ってそんなに大事ですか?3回歌わなかったら、立たなかったらクビ!なんてそんなのやっぱりおかしいです。第7号では、「憲法を保持する『不断の努力』である辻谷裁判の勝利を勝ち取ろう」と題して、遺族年金男女差別違憲訴訟原告の田村和男さんが、力強いメッセージを寄せてくださいました。ぜひ、読んでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日は、大阪地裁に来てください!「入れ墨」裁判と「君が代」裁判が809号法廷であります

2014-04-13 21:16:19 | 「君が代」裁判

「入れ墨」も「君が代」も、実はコインの裏表と言ってよい同根の問題です。橋下さんは、人の心の差別感情をうまく利用して、教員管理と公務員管理をしようとしたのだと思います。

教員だったら、「君が代」斉唱時に立たないなんてありえない、と。

公務員だったら、「入れ墨」なんてもってのほか、と。

でも、これっておかしくないですか?権力者が個人の身体(カラダ)についてここまで土足で踏み入るならば、最後は、命までもっていかれそうじゃないですか!

4月14日(月)は大阪地方裁判所809号法廷へ


13:00~ 大阪市交通局安田さん入れ墨調査拒否戒告処分取消裁判
裁判後  裁判報告集会(大阪市弁護士会館(1110号室)

15:00~元府立高校教員辻谷さん「君が代」不起立減給処分取消裁判   裁判後  裁判報告集会(大阪市弁護士会館(920号室)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする