48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

アジアの金メダリストは強かった(当たり前だ)

2014年07月07日 20時56分10秒 | 柔道の練習日記
7月5日 土曜日 柔道の練習日

今日も練習があるので仕事を定時で上がりました。仕事が残っていたのですが、それは後日残業でやる事にして、早々に会社を出た。
I先生を始め多くの先生方が、私の下手さ加減に呆れて(笑)、最近真剣に教えて下さっております。サボれません、遅刻できません。
でも新入社員や女子社員ならともかく、いい年こいたオッサンが定時で仕事を上がるのは、やはり気が引けます。

うちの会社で習い事をしてるのは私だけ。
習い事の時間は、7:00~9:00。会社の定時は~7:00。7:00に終えて後片付けをして車を飛ばし、何とか8:00から練習というのがパターンです。
気が引けるので、練習の無い日は夜遅くまで残っておりますが・・・。
これをお読みの中年の方は、やはり同じような気持ちになるのであろうか?窓際族の私でも気を遣うので、バリバリの中間管理職の方は、もつと大変だろうと思います。

途中子供を拾ってH坂中学に行く。
着替えて子供達の列に混じって最後の礼。何か今日は人数多いです。30人は超えておりました。
子供と一緒に準備運動をしてると、I先生・K先生が来られた。K先生に会うのは久しぶりです・・っていきなり、
「ブログ読んでますよー。内股の練習ですってね」
何か気恥ずかしいなあ(笑)。でも読んでいただけるのは大変ありがたいです。
という訳で本日は髭のK先生にお願いして相手をしていただいた。もちろん今回も内股教室である。
ベタ足ではなく、
引手は腕時計・釣り手は携帯電話、
腰は5センチ低く、
etc・・・
と要点を頭において呪文のように唱えながら(笑)打ち込み。打ち込みの途中でK先生の的確な注意点・アドバイスが入るので、その都度修正・・・したいが体がついて来ん。
当分の間、中学生のように打ち込みです。


さて乱取りに突入したのですが、一人あぶれてしまったので、壁相手に打ち込みしていると、
「T岡さん乱取りしましょう」
とM川先生に誘われたので、
「お願いします!」
M川先生に相手していただくのは、1年ぶり?1年半ぶり?というくらい記憶にない。
というのは、以前ブログに書いたのですが、M川先生S山先生は、形の試合で日本一になり、先年アジア大会でも金メダルに輝いた先生。
→詳しくはこちら
一般部では時々乱取りもされますが、形の練習をされてる事が多いので私の相手をしていただく機会が少ない。
うーむ、アジアチャンピオンに声を掛けていただいたという事は光栄ではないですかー。よーし、白帯でも2年以上やってきたんだから、どこまで通用するかやったろうやないかあ。
「さあ来い!」
・・・通用しませんでした・・・
パワーで奥襟や背中を取る事は取るんですが、その後すぐに釣り手を殺される。顎に挟まれたり脇に挟まれたり、内側から突っぱねられたり、切り返して取りなおしても肘を決められたりして殺される。
「わあー!(釣り手を)殺されたあー!」
と叫んでる間に天井を見るのだ(←ホントに叫んでます)。
先生は組手争いをしながら、解説してくださいます。
「僕みたいな体の小さな選手は、こういう方法しか出来ないんですよー」
ぜいぜいはあはあ。
もうメタメタ。手加減をして下さってる事は分るのだが、それでもメタメタ。
ぜはぜは、時計まだ鳴らんやん。3回目投げられた時に時計を見たら止まってた(驚)。
この後3分の間に4回投げられた。
多分7~8分はやってたと思う。長い長い長い乱取りは終わった。死ぬ

この後は疲れすぎてほとんど覚えていない。休憩1回、中学生2名、別の先生と2回やって、最後には轟沈した(←文字通り立てなくなった。膝が笑った)。
着替えをしていると、I先生(これからは師匠と呼びます)が、
「T岡さんごめんなさいねー。今日は自分の練習してて、お相手出来ませんでした」
いえいえ先生、その代り今日は髭のK先生・M川先生に教えていただきました。ありがたい事です。
きつかったのですが、無茶苦茶楽しかったです。そう私はドM(笑)。

家に帰って台所でへたり込んでると、嫁さんが、
「あんた、そんなに疲れて・・・嫌にならへんの?」
しんどいし辛いけど、こんな面白いスポーツはやめれへんでー。体力の続く限りやったるわい。
「ったく、下手くそなのにそんなに面白いのかねえ」
嫁の暴言に反論する気力なし。
その晩は好物のカレーライスだったが、胃が受け付けずビールだけ飲んで寝た。ビールは受け付けるらしい(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする