48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

おっさん、基礎体力練習で小学生の女の子に負ける

2017年10月22日 00時57分29秒 | 空手
10月21日 おっさん、基礎体力練習で小学生の女の子に負ける

さて先日水曜日は平均年齢48歳の中年空手教室でしたが、本日の一般部は小学生の女の子たちが来てくれたので、平均年齢がぐっと下がりました・・・て違うだろ(笑)。

練習開始30分前に到着したので、子供達が来るまで一人で練習開始。
内容はですね、木曜にやった「顔面有りボクシングスパー」で、M先生のサウスポーに対して、ボコボコにやられた対策練習です。
「サウスポーに何も出来んかった」のか、分析してみた。
あちこちで調べたのですが、相手の突き出したジャブを打つ右手が邪魔で、自分が全然ジャブが打てなかったのだ。例え打ったとしても相手の右手が邪魔で、ことごとくブロックされてしまった事です。
リードパンチのジャブが打てない。これは私にとって致命傷です。
私はもともとデトロイトスタイルに近い構えで、ジャブを主体に組み立てていくのですが、そのジャブが打てないと、まるっきり何も出来ません。
で教科書や動画サイトで対策を調べてみました。
セオリーでは、前に出した左足を相手の外側に踏み込み、右ストレートで攻撃するのが良いらしいのです。
右ストレートから入るのかあ。なるほどねえ。
右ストレートの後は、左足を外側に踏み込んでるので、左フックでリバー狙い・・・だそうです。
なるへそ、そういう崩し方があるのか。
これ以外にも沢山あるみたいですが、まずはこの基本パターンを、シャドウで繰り返しやってみます。

と練習してたら子供達がやって来ました。
最初は2年生の男の子一人だけでしたが、その後2年生3年生の男の子が合流。N三姉妹の真ん中のお姉ちゃんと妹さんも来てくれた。私も含めて6名の練習です。賑やかなのは嬉しい。
小学校2年生の男の子2名が11月の試合に参加の予定で、男の子全員が11月末の昇級試験を受けます。
まずは準備運動がわりに、基本をほぼ全部やってみました。以前とは違い、細かい所まで注意します。ちゃんとキレがあるか、軸が保てるか、止めが出来てるか。でもこれぐらい細かく出来てやっと合格なんよ(笑)。難しいけど頑張れ。
試合向けの練習は、姉妹に手伝ってもらって組手をしました。試合形式でしたが、一番素晴らしかったのは、試合に出ない男の子がですね、一番体が小さいにもかかわらず、前に前にと打たれながらも出ていた事です。
以前は少しでも打たれたら、すぐ下がっていたのに、今日は見違えるように根性がありました。素晴らしい!

一般部は私とN姉妹です。ベテランのN姉妹は運動神経抜群の姉妹です。下の妹さんは風邪明けなので体調がすぐれないので途中で休憩。
試験には関係ない練習をしてみようと思ったので、最近私が凝ってるボクシング基礎体力練習を、小学校高学年女の子とやってみました。
1分間のジャブ(ステップ付)、1分間のサイドステップ、1分間の高速踏み台昇降、1分間の連続ジャンプ、1分間のアヒル歩き・・・彼女は難なくこなしていきます。
「ひいはあひいはあ、すまん、休憩とっていい?」
オヤジ、弱音を吐いて敗北宣言。逆に女の子は息も上がってません。驚異的な体力です。まさか小学生の女の子に負けるとは・・・。

その後は、「1分間パンチ100発ミット打ち」
プロは3分間で300発が基本だそうです。小学生だから1分間100発出来なくても当然だわな。
これも彼女は、足を止めた状態の私のミットに対して、1分間では何と160発!
しかも、「まだ行けます」ときた。
この子はダイヤモンドの原石だ。そのことを確信しました。
「よおし、2ラウンド目は足を使うぞ。逃げるミットを追いかけて打ってね。逆に押してくるミットに対しては、的確に距離を取って打つんだぞ」
2ラウンド目は、それでも106発!
3ラウンド目も同数の106発!
何という女の子だ。スタミナ無尽蔵か?
この娘はダイヤモンドの原石ではない、ダイヤモンドそのものです。なんか感動してしまいました。

という練習でした。
今度「1分間100発ミット打ち」は、中年空手教室でも試してみようと思います。
大人だから2分間でやってみましょうかね。何事も挑戦挑戦(笑)。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする