立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

江蘇省の泰州へ(2)・・・JingShangの中国旅

2008年06月03日 | JingShang君からの上海レポート
 泰州の中心地の地図です。これは泰州で買った地図をスキャンしたものです。地図中央上部に掘り割りで囲まれた長方形の地形がありますが、これが昔城郭で囲まれていたはずの旧市街地です。

 ここ泰州も旧市街地だけでは発展の余地がないので、南側を開いて発展しています。地図のかなり下(南)側に泰州人民政府が見えます。市政府を思い切り南の開発区に移し、周辺を開発する意図が窺えます。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江蘇省の泰州へ(1)・・・JingShangの中国旅

2008年06月03日 | JingShang君からの上海レポート
 今日から泰州(tai zhou=たいしゅう)です。泰州も江蘇省です。江北ですが、揚子江近くで、塩城よりはかなり南です。

 地図の真ん中辺りに青色のマークで姜堰(jinag yan=きょうえん)という地名がありますが、その左側(西側)に赤丸だけで、名無しの都市があります。それが泰州です。更に左側(西側)に赤丸の揚州(yang zhou=ようしゅう)があります。揚州美人とか揚州チャーハンで有名な揚州です。
 赤丸の揚州と青丸の姜堰の間にある名無しの赤丸が泰州です。赤丸は省轄都市、青丸は県級市(省轄市傘下の市)なので、泰州の傘下に姜堰があるのですが、何故か泰州だけが名無しとなっています。近傍の泰興(tai xing=たいこう)も靖江(jing jiang=せいこう)も表示はありますが、みんな泰州の傘下なのです。変な地図ですが、無料だから仕方ありません。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササユリが咲いた!

2008年06月03日 | Zenblog
 朝起きて庭を見た家内が大声で叫んでいました。「ササユリが咲いた!」水滴をつけて、今咲いたばかりという風情が、ひと目見たときになんだか興奮させます。
 ササユリ自身も「今見てほしい」という感じでした。こちらの「たしかに見たよ」という気持ちと合致した瞬間でした。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする