快晴で本格的な春になったような天気です。常願寺川堤防の道をさかのぼり河口から15キロぐらいにあたる西大森辺から立山を眺めました。
まずは水橋からの眺望
(1)毛勝三山(右)と剱岳などです

(2)大日岳~弥陀ヶ原~薬師岳の眺望です。

河口から15キロ内陸に入った西大森からの眺望。まだかなりの雪が残っています。
(3)毛勝三山です。

(4)真ん中が剱岳で右が大日岳です。剱岳が少し鋭く見える。

(5)弥陀ヶ原です。水橋とは違って、弥陀ヶ原がよく見えるようになりました。

(6)尖った鍬崎山が左に見え、薬師岳は真ん中の大きな山です。

(このあと富山県中央植物園の方へ向かいます)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
まずは水橋からの眺望
(1)毛勝三山(右)と剱岳などです

(2)大日岳~弥陀ヶ原~薬師岳の眺望です。

河口から15キロ内陸に入った西大森からの眺望。まだかなりの雪が残っています。
(3)毛勝三山です。

(4)真ん中が剱岳で右が大日岳です。剱岳が少し鋭く見える。

(5)弥陀ヶ原です。水橋とは違って、弥陀ヶ原がよく見えるようになりました。

(6)尖った鍬崎山が左に見え、薬師岳は真ん中の大きな山です。

(このあと富山県中央植物園の方へ向かいます)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
