湿度が重くのしかかり、気温は30℃少し上ですが、蒸し暑さが堪えます。それぞれの植物がそれぞれに自分の季節を生きている感じがします。
(1)立山の上に雲が連なって、曇りの日らしく蒸し暑さがじわっと迫ります。

(2)稲穂が垂れる田んぼが多くなってきました。

(3)ノウゼンカズラの花がしつこく咲き続けています。

(4)白い夾竹桃(キョウチクトウ)が咲いています。赤色の場合は本格的な夏の暑さを思わせる花ですが、白は暑さから少し免れるような印象があります。

(5)白いキョウチクトウの花です。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)立山の上に雲が連なって、曇りの日らしく蒸し暑さがじわっと迫ります。

(2)稲穂が垂れる田んぼが多くなってきました。

(3)ノウゼンカズラの花がしつこく咲き続けています。

(4)白い夾竹桃(キョウチクトウ)が咲いています。赤色の場合は本格的な夏の暑さを思わせる花ですが、白は暑さから少し免れるような印象があります。

(5)白いキョウチクトウの花です。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
