立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

常願寺川右岸の堤防道路を走る(1)・・左手(東)に立山連峰やや霞む・・・立山町西大森付近

2019年05月24日 | Zenblog
 今日も晴れた暑い日になりました。東に見える立山はやや霞んでいます。気温はかなり上昇、常東合口用水の水の青さが何とも好ましいです。



(1)常願寺川右岸(東岸)の堤防道路を上流に向かって走りました。西大森付近で、左手の田んぼや家の向こうに剱岳から弥陀ヶ原の傾斜がやや霞んで見えます。



(2)カメラを少し右に振ると、左に弥陀ヶ原の傾斜、右に薬師岳が見えます。



(3)背後の立山にズームすると、弥陀ヶ原の広い傾斜面が見えます。



(4)もう少し右に振ってズームすると、大きな薬師岳が見えました。



(5)青々とした常東合口用水が勢いよく流れています。立山連峰から流れ出す常願寺川の上流で取水しています。道路の右が常願寺川です。


(明日に続きます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする