立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

運河の朝・・・富山市岩瀬運河

2015年10月26日 | Zenblog
 岩瀬運河の朝は新鮮な光に溢れていました。気温が低くなり、寝不足気味の頭にも新鮮な空気が入ります。

(1)逆光気味の立山連峰

 運河の水面の向こうに逆光気味ですが雲一つなく立山連峰が見えました。

(2)立山主峰の冠雪

 望遠で見ると、逆光ながら雄山などの主峰と真砂岳の冠雪が見えました。

(3)カナル会館

 朝の光を浴びているカナル会館です。

(4)岩瀬運河の遊歩道

 運河沿いの遊歩道も新鮮です。

(5)舟溜まり

 運河奥の舟溜まりです。

(6)舟溜まり横の紅葉

 今朝の気温も低く、本格的な紅葉になってきました。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滑川市内の紅葉・・・滑川市 | トップ | 乾燥した南風強くフェーン現象 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
岩瀬運河 (Jing Shang)
2015-10-27 11:36:16
 地図を見ると岩瀬運河は神通川河口近くにあるようですね。白岩川から常願寺川を越えて更に西に進むと神通川ですが、ここまで来ると立山の富士ノ折立、大汝山、雄山が全部見えるようです。⑵の写真でよく判ります。
返信する
岩瀬まで来ると (zen)
2015-10-27 21:43:26
 おっしゃる通り、立山連峰からそれだけ大きく距離が離れることになって、立山の雄山・大汝山・富士の折立が奥大日岳の上から見えるようになりました。
返信する

コメントを投稿

Zenblog」カテゴリの最新記事