大雪は一段落しました。この大雪前は雪国とは言えない景色でしたが、すっかり雪国の景観になりました。雪に困りながらも、なんとなくその季節らしい気分になり落ち着きました。
(1)車を掘り出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4a/bbc4ee4d46247c4071816e749dba33bb.jpg)
車を掘り出して、やっと写真を撮りに出かけられます。
(2)雪国らしい馴染みの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/7ef0891d3bfc0460eebeb620d37bd02e.jpg)
白岩川の両岸も橋も雪に飾られ、雪の立山連峰がバックにあり・・・・
(3)白岩川河口近く、回船問屋の屋敷のケヤキ林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/f90d4658ddc75e1e46c2400c17437a32.jpg)
波浪警報は解除されましたが、海の高波の余波が白岩川を遡っています。
(4)水橋漁港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/47/9e62fe6837644d375e3cb01377c3c0c4.jpg)
屋根の上に白い立山連峰が見えます。
(5)常願寺川河川敷は雪原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/ce5343801a1333a0dd359bfec6c4a2cc.jpg)
家庭菜園がすっかり雪に覆われて、野菜は雪に埋もれました。
(6)堤防道路は圧雪に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/3bae68ac1238ffa13e7fc9e34ec2bbd0.jpg)
この道路は川に吹く寒風にさらされて路面温度が低いためか、圧雪になります。
(7)立山連峰、水橋の家々、田んぼは雪原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/ecc1739e1065d0004e3f1a5c1eb097ca.jpg)
堤防道路から見下ろすと、背後の立山連峰とのコントラストで「北陸の寒村」といった風情です。
(8)水橋クリーンセンターの木々と背後の白い山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/82/82880809af2296247108b67bcb7ecbe8.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)車を掘り出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4a/bbc4ee4d46247c4071816e749dba33bb.jpg)
車を掘り出して、やっと写真を撮りに出かけられます。
(2)雪国らしい馴染みの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/7ef0891d3bfc0460eebeb620d37bd02e.jpg)
白岩川の両岸も橋も雪に飾られ、雪の立山連峰がバックにあり・・・・
(3)白岩川河口近く、回船問屋の屋敷のケヤキ林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/f90d4658ddc75e1e46c2400c17437a32.jpg)
波浪警報は解除されましたが、海の高波の余波が白岩川を遡っています。
(4)水橋漁港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/47/9e62fe6837644d375e3cb01377c3c0c4.jpg)
屋根の上に白い立山連峰が見えます。
(5)常願寺川河川敷は雪原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/ce5343801a1333a0dd359bfec6c4a2cc.jpg)
家庭菜園がすっかり雪に覆われて、野菜は雪に埋もれました。
(6)堤防道路は圧雪に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/3bae68ac1238ffa13e7fc9e34ec2bbd0.jpg)
この道路は川に吹く寒風にさらされて路面温度が低いためか、圧雪になります。
(7)立山連峰、水橋の家々、田んぼは雪原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/ecc1739e1065d0004e3f1a5c1eb097ca.jpg)
堤防道路から見下ろすと、背後の立山連峰とのコントラストで「北陸の寒村」といった風情です。
(8)水橋クリーンセンターの木々と背後の白い山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/82/82880809af2296247108b67bcb7ecbe8.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
積雪の季節に帰省することは何十年も前からなかったので積雪土手の記憶はありませんが対向車が来ると要注意のカットでもありましょうか!!/ありがとうございました!!