伊折橋を過ぎて、伊折集落から旧剣青少年研修センター跡地へと進んできました。高度が上がるにつれ、落葉樹の葉が黄葉してくるのが分かります。秋の木々の美しさがはっきりと分かります。剱岳にもかなり接近してきました。
(1)前に伊折集落が見えてきました。「熊が出るから危険」の警告看板も見えます。剱岳が上に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/a5aa3eb39639acff16be1ac1325a368d.jpg)
(2)伊折集落にかぶさるように見える剱岳にズームしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a5/49e8d7aee7559dde2c32cb6cf6377d90.jpg)
(3)「剣いおりの里」の売店(食事、喫茶、みやげ)です。定休日でした。かつてこのあたりに郵便局があり民家もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f1/d5171165594927d979d17a5de9a90c27.jpg)
(4)少し進むと、右から谷筋が下りてきています(左に早月川)。ススキ、黄葉、落ち水が見えて秋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/249f0b6d56338da3fd3b31e5dea99318.jpg)
(5)旧剣青少年研修センターの跡地です。しだいに雑草に埋もれていくようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/a3f14a7b5091ed1177c575981a9af284.jpg)
(6)その研修センター前の広場あとです。広場の感じが残り、黄葉、紅葉が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/6e46cfedf9903db08d001dcf00b7e1b0.jpg)
(7)このあとの3枚も旧センター敷地の道路に面した部分です。
これは、道路沿いの黄葉した木々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/96/d21b88380a0fe675b0acec239cf650c3.jpg)
(8)それに続く赤い実をつけた紅葉した木々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1c/b251efc1daff953d9053ca414647f1ea.jpg)
(9)紅葉した木々を逆光で見ています。光線に透ける木々の葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fc/4bf936090dcc442a0cf85e702b1c5959.jpg)
(明日に続きます)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)前に伊折集落が見えてきました。「熊が出るから危険」の警告看板も見えます。剱岳が上に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/a5aa3eb39639acff16be1ac1325a368d.jpg)
(2)伊折集落にかぶさるように見える剱岳にズームしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a5/49e8d7aee7559dde2c32cb6cf6377d90.jpg)
(3)「剣いおりの里」の売店(食事、喫茶、みやげ)です。定休日でした。かつてこのあたりに郵便局があり民家もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f1/d5171165594927d979d17a5de9a90c27.jpg)
(4)少し進むと、右から谷筋が下りてきています(左に早月川)。ススキ、黄葉、落ち水が見えて秋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/249f0b6d56338da3fd3b31e5dea99318.jpg)
(5)旧剣青少年研修センターの跡地です。しだいに雑草に埋もれていくようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/a3f14a7b5091ed1177c575981a9af284.jpg)
(6)その研修センター前の広場あとです。広場の感じが残り、黄葉、紅葉が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/6e46cfedf9903db08d001dcf00b7e1b0.jpg)
(7)このあとの3枚も旧センター敷地の道路に面した部分です。
これは、道路沿いの黄葉した木々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/96/d21b88380a0fe675b0acec239cf650c3.jpg)
(8)それに続く赤い実をつけた紅葉した木々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1c/b251efc1daff953d9053ca414647f1ea.jpg)
(9)紅葉した木々を逆光で見ています。光線に透ける木々の葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fc/4bf936090dcc442a0cf85e702b1c5959.jpg)
(明日に続きます)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます