立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

青い梅

2008年06月27日 | Zenblog
 青い梅を家内が友だちからもらってきました。梅酒でも作ろうかなと家内が言っています。
 私の生家の柿畑のまわりは梅の木が植えられていて、このシーズンには一家で梅の収穫をし、大量の梅干しを漬けていました。収穫してきた梅を水で洗い、少し干して、塩漬けにする頃の梅独特の感触が、季節感となって甦ってきました。懐かしさにつながりました。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー

2008年06月27日 | Zenblog
 何年か前の母の日に、家内が贈ってもらったカラーを庭におろしておいたら、今年は美しい花が咲きました。何回か踏まれかけたのに、その難を逃れて花をつけてくれました。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安徽省の宣城へ(23)・・・JingShangの中国旅

2008年06月27日 | JingShang君からの上海レポート
 建設途上の開発区です。工事をしている雰囲気はないので、建設が止まっているのかも知れません。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安徽省の宣城へ(22)・・・JingShangの中国旅

2008年06月27日 | JingShang君からの上海レポート
 経済開発区の管理委員会です。工業団地のデベロッパーですが、行政の一端を担っています。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安徽省の宣城へ(21)・・・JingShangの中国旅

2008年06月27日 | JingShang君からの上海レポート
 経済開発区の一部です。経済開発区は工業団地ですが、この工場は、珍しくビルになっていました。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安徽省の宣城へ(20)・・・JingShangの中国旅

2008年06月27日 | JingShang君からの上海レポート
 今日も宣城のウォッチングです。まずは、宣城駅です。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣れているのかな?

2008年06月26日 | Zenblog
 常願寺川が、海に流れ込むところです。釣り人がひとり竿をおろしていますが、あまり釣れていそうにはありません。河口だから魚がいるのかもしれませんが、上流に雨が降り川が急に増水したら危ないなと思いながら眺めていました。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の中

2008年06月26日 | Zenblog
 立山を眺めるには絶好のビューポイントですが、今日も常願寺川河口から立山は見えません。赤い今川橋が自己主張しているだけです。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマユウが次々

2008年06月26日 | Zenblog
 浜木綿が次々と咲き始めました。そして、庭の雰囲気が少し変わってきています。大柄の白い花が持っているもののせいで、庭が少し明るくなっているようにも思います。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安徽省の宣城へ(19)・・・JingShangの中国旅

2008年06月26日 | JingShang君からの上海レポート
 やや繁華街の雰囲気のある通りです。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安徽省の宣城へ(18)・・・JingShangの中国旅

2008年06月26日 | JingShang君からの上海レポート
 大通りと大通りの交差点ですが、信号はありません。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安徽省の宣城へ(17)・・・JingShangの中国旅

2008年06月26日 | JingShang君からの上海レポート
 大通りの横道です。土曜日の昼下がりですが、人通りはまばらです。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安徽省の宣城へ(16)・・・JingShangの中国旅

2008年06月26日 | JingShang君からの上海レポート
 今日は、宣城の街角です。

 オフィスビル兼ホテル&サウナです。スタンダードルーム1泊60元です。どんな部屋なのでしょうね。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴子ユリの葉に水滴

2008年06月25日 | Zenblog
 雨が上がると、あらゆる植物が生まれたてのように生き生きしている。鳴子ユリの葉っぱには水滴が点々として、まさに生気を発散しているようです。植物にとって、今はそう言う季節なんですね。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安徽省の宣城へ(15)・・・JingShangの中国旅

2008年06月25日 | JingShang君からの上海レポート
 人民政府のある官庁街です。左端に人が居て、その前に門柱が見えますが、人民政府の門柱です。右手が政治協商会議、左手人民政府の更に写真奥が林業局です。中学は写真の左手裏側に当たります。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする