早月川にかかる橋(剱橋)を渡り、早月川右岸を遡って、早月川に架かる伊折橋のところまで進みました。早月川とセットになった景色はいつもながら惹かれます。
(1)剱橋から早月川上流方向を見る。剱岳は左の山に隠れてみえません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/33/7eb9fad43c551426e36732afbd10ae9e.jpg)
(2)剱橋から早月川下流、水が澄んで美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/7a1546005560cebd3e2b4ab2f2a5c65c.jpg)
(3)剱橋から伊折橋の間は人工の針葉樹林が続き、ススキの原が点在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/45/1a0c2a75b272b08ba0d6ab9a28675570.jpg)
(4)伊折橋に来ました。橋の上が工事中で、いつものポイントからの撮影は難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/3ce69716f41dea8329d44403c11bf563.jpg)
(5)剱岳と早月川、ここからは早月川が見えにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d5/80e485ea531f55d4cbba0fbdcfc7bf99.jpg)
(6)剱岳の右側に、(左から)剱御前山・奥大日岳・大日岳と並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/3b39279e2b7465d6a2bb963de01b6760.jpg)
(7)剱岳にズーム、頂上近くの樹林は紅葉している気配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2e/61b7bdf8054a0c6ea2e78a4b4bd83de2.jpg)
(8)早月川を見下ろすと、勢いのある水流は澄んで冷たそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/8ced9ad87481e99fc74d770526db2eed.jpg)
(9)伊折橋から早月川の下流方向、城山(絶好の剱岳展望所)が見え、流れのそばはススキと色づいた草木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/ec38e31d4fcaf5f536d18d1a97602d29.jpg)
(10)周辺の山々は色づきが進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/46ecb55643231bcb2012a212d5a1fa1d.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)剱橋から早月川上流方向を見る。剱岳は左の山に隠れてみえません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/33/7eb9fad43c551426e36732afbd10ae9e.jpg)
(2)剱橋から早月川下流、水が澄んで美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/7a1546005560cebd3e2b4ab2f2a5c65c.jpg)
(3)剱橋から伊折橋の間は人工の針葉樹林が続き、ススキの原が点在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/45/1a0c2a75b272b08ba0d6ab9a28675570.jpg)
(4)伊折橋に来ました。橋の上が工事中で、いつものポイントからの撮影は難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/3ce69716f41dea8329d44403c11bf563.jpg)
(5)剱岳と早月川、ここからは早月川が見えにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d5/80e485ea531f55d4cbba0fbdcfc7bf99.jpg)
(6)剱岳の右側に、(左から)剱御前山・奥大日岳・大日岳と並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/3b39279e2b7465d6a2bb963de01b6760.jpg)
(7)剱岳にズーム、頂上近くの樹林は紅葉している気配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2e/61b7bdf8054a0c6ea2e78a4b4bd83de2.jpg)
(8)早月川を見下ろすと、勢いのある水流は澄んで冷たそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/8ced9ad87481e99fc74d770526db2eed.jpg)
(9)伊折橋から早月川の下流方向、城山(絶好の剱岳展望所)が見え、流れのそばはススキと色づいた草木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/ec38e31d4fcaf5f536d18d1a97602d29.jpg)
(10)周辺の山々は色づきが進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/46ecb55643231bcb2012a212d5a1fa1d.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)