u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
カレンダー
2007年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
じにー/コラボ商品 |
鯨もん。/コラボ商品 |
じにー/骨折中 |
鯨もん。/骨折中 |
じにー/今日のクジライラスト |
鯨もん。/今日のクジライラスト |
じにー/くじらGOODS 476 その4 |
じにー/くじらGOODS 476 その3 |
じにー/くじらGOODS 476 その2 |
鯨もん。/くじらGOODS 476 その4 |
最新のトラックバック
ブックマーク
くじらグッズコレクション展示室 |
つくばーど |
くじらの寝言 Zzz |
あらたひとむ/I LOVE WHALES |
おやこkujira |
白と黒の魔法 |
最近のヒット! |
くじらコレクションと自作のビーズ作品 |
WAVE TALE |
プロフィール
goo ID |
zi2![]() |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
それさえもおそらくは平凡な日々
そして くじらGOODS・・・ |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ロータリーがインディーに吼える時 (高齋 正)
2007-05-16 / 読書

(徳間文庫 1982年7月初版)
MAZDAがロータリーエンジンを実用化して数年後、RX-7発売に先駆けて行われたプロジェクト、それはロータリーエンジンでのインディ参戦だった。
エンジンを、そして車を『人の手』で作っていた時代、人の手で作られた車を『人がドライブ』していた時代の熱き男達の物語。
燃える!!
エンジニアパート、ドライバーパート、ビジネスパートと、どれをとっても熱い。
時代設定が70年代中頃なので、エンジニアリングもレースも今とは全く異なっているが、逆に人間味が濃厚で新鮮だった。
フィクションではあるが、リアリティ度が高く、楽しめる(車好きには)。
この本は、この前実家に行った時、物置部屋を漁っていて発見した。
購入したのは20年以上前なので、現在は事実上入手不可能。
同作者のものがあと2冊あったので持ってきてある。
次は日産だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )