いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

あめちゃん・・・・・おおさかのおばちゃんも、京都のおばちゃんも持っています・・・

2013-10-03 00:07:33 | インポート


あめちゃん・・・・・・大阪のおばちゃんは、いつも、あめちゃんを持って誰にでも、あげると言う風習・・・
大阪のおばちゃん全員がそうではないのですが、持ってる人、くれる方は多いのは私も仕事をしていて気がつきます・・・
あめちゃんを持っている方は、大阪人だけではありません・・・・京都人のおばちゃんも、持ってる確率は高いのです・・・
私は、大阪京都の境目で、仕事をしています・・・・・

よく、もらうんです!・・・・・「あめちゃん」・・・!・・・・
いろんな、種類のあめちゃんを・・・・・・

「♪チャラッチャッヤラチャラ・・・♪~」・・・あっ、これは、あまちゃん!・・・
ここは、「♪チャリンリャリン~♪」あめちゃん!・・・

もちろん、あめちゃんをくれる法則ってあって、冗談の通じる、いつも、にこやかで、親しみやすいタイプの方に
挨拶代わりに、あげたくなるようです!・・・・
場合によっては、私のポケット・・・・飴だらけ~・・・になってしまう事も・・・・

これは、関西系の独特のコミニュケーションかもしれませんね!・・・
たかが、あめちゃんで、地域の輪が広がっていくには、あめちゃんパワーも、たいしたもんですね!・・・



スーパーで、買い物をしている時に、、おもしろそうなパッケージの、あめちゃんを発見したので、買ってみました・・・

おばちゃん、パーマと、ヒョウがら服に、ヒョウの顔、自転車姿が気に入って・・・・ついつい・・・・



スーパー・・万台・・・・・私もお気に入りの小さなスーパー・・・
安くて、美味しい物があるスーパー・・・・
最近は、大型のチェーン店も増えてきているみたいですが・・・私は、昔からある小さなお店が好きです・・・
万台オリジナル、「あめちゃん」・・・・



中には3種類の昔からある、飴玉・・・・レモン味と、イチゴ味、青リンゴ味の3種類・・・・
お味のほうは、んんんん~・・・・カキ氷のシロップ風味!・・・・
でも、子供の頃の、駄菓子屋で買っていたあめちゃんみたいで、懐かしい気分!・・・



1個ずつの包装には、関西弁が書いてあり、勉強にもなります・・・・
関西人である私でさえ聞き覚えのない方言が書かれているものもありました・・・・


夏場は暑くて縁の無い、あめちゃんも、秋から冬にかけては、ボランティア活動での重要な糖分補給・・・・
もちろん、あめちゃんの甘い糖分は、戦時中の子供達は、なかなか、食べれなかった、高級珍しいお菓子・・・
今は、何でもある社会・・・・疲れた時や、食べ物の無い時には活躍する・・あめちゃん・・・
災害用保存食としても、山登りなどの非常食としても、昔から命を繋ぐ食べ物として知られていますよね・・・
あめちゃんも、日本の古来からの伝統文食・・・・・昔からの栄養不足時代とは異なり、栄養豊富時代・・・
食べすぎには注意が必要ですが・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週末の土曜日の草刈ボランティア活動・・・・・・台風の影響で、全国的に雨模様・・・
雨が降っては草刈れぬ!・・・・「飴ちゃん、は落ちていなくてもゴミは落ちている」・・・・って、
ワンコ達は思っていることでしょうね!・・・





結構、あめちゃんの小さな袋のゴミも多く見かけます・・・ほとんど、子供さんたちかもしれませんが、親が日頃、子供達に
ポイ捨てマナーを教えてあげてほしいと思います・・・・



ワンワン、ゴミ拾い&美化活動に、今日も中間達と頑張っています!・・・・・




しかし、この、あめちゃんパッケージ・・・・・・・私はとても、ひきつけられる物を感じました!・・・・・

ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」↓から、お待ちしていますね


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ

自然から&サザンからの贈り物・・稲村サーフィンクラシックインビテーショナル開催されました!

2013-09-26 20:37:31 | インポート
稲村サーフィンクラシックインビテーショナル24年ぶりの再会!・・・
ニュースなどでも報道されましたよね!・・・
桑田佳祐さんが監督の映画「稲村ジェーン」のモデルの場所でもあるんですね!・・・

今年は、サザンオールスターズも帰って来た事だし・・・グットタイミングの伝説の波乗りですね・・・
「自然から&サザンからの贈り物」かもしれませんね!・・・・

「INAMURA CLASSICサイトさん」、←こちらから・・・

場所は、神奈川県鎌倉市稲村ガ崎


台風の接近による、波が高い状態にだけ、行われる伝説のサーフィン・

海と、波が好きで、サーフィンも若者の憧れのスポーツ・・・
サーファーは自然が好きな方だと私は思います!

今回の伝説の波・・・日本でも珍しい、自然との闘いとのサーフィン・・・風が無くてはサーフィンも出来ないし!・・・
そんな中、24年目にしてついに、神奈川県湘南の海にビックウェ~ブがやってくる!・・・

って事で、大会が開催されたようです・・・

サーフィンは、私の憧れですね・・・・自然の波と一身胴体に・・・なれる自然のビックウェ~ブ~ですからね!

時には、危険を伴う事も・・・・・・・・でも、細心の注意をはらって、安全に出来るような配慮・・・・

私は京都でなので、サーフィンの経験は無いのですが、友達が高校の時にやっていたのを思い出して・・・・・・
今になって、「やっておけば良かったのに~・・」っと、おっちゃんになってからの後悔が今でも思います・・・




危険な事は十分承知・・・でも、この波に乗れる事を目指している方には最高のコンデションだったと思います・・・

なんせ何十年かに1度の奇跡のビックウェーブを日本で体験出来るのですからね!・・・・・

これも、自然環境からの贈り物・・・かな?・・





サァーファーの方も自然と向き合って、自然と共存じて、海を大切に守っていきたいと言う気持ちはありますね!

そんな、素敵な海を未来の子供達ににもゴミの無い綺麗な海を残していきたい事ですね!・・・・


そんな見えない部分で活動をしておられる、方々も多いかと思います・・・・

それは、「ゴミを捨てないと言う、小さな気持ちですね!」・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」↓から、お待ちしていますね



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ

ジブリ映画の宮崎駿(はやお)さん、引退、その日は雨だった!&昔は、こんな飛行機だったのかな?

2013-09-02 21:25:57 | インポート

(これは、ジブリ映画とは関係のない昔の飛行機です)・・・一緒に書かせていただきますね・・・

2013年、9月1日(日)・・・・この日は雨だった・・・・・・
どうしても見ておきたかった、ジブリ映画の「風立ちぬ」・・・
台風から低気圧になって、今日は雨・・・雨では草刈ボランティアも出来ません・・・
なので、映画を見に行く事に・・・・
ちょうど、1時から放映の予約、着いたのは午前11時・・・この時は、まだ、空席がありましたが、
20分前になると、行列が・・・・・・1時の部が、売り切れでした・・・・・

夏休みも終わっているのですが、やっぱり、人気があるようですね!

「風立ちぬ」・・・・関東大震災の頃の戦時中の飛行機の設計への夢のお話・・・・と頑張って生きて行こうとする気持ち・・・・
それと、婚約者の結核という病気を前向きに考え、今の時間を大切に過ごそうとしている姿・・・
今は、医学の進歩や、予防接種の普及なでで、昔ほど恐れられる病気ではありませんが、
今も、存在しています・・・・でも、昔は、特効薬も無く、怖ろしい病だったんですね・・・・

子供さんには、難しい内容だったかもしれませんが、高校生は、真剣に見ているようでした・・・・

私は、とにかく、背景の絵の素晴らしさに見いってました・・・・自然風景や、人々の暮らしの姿など・・・・・
特に、看板や、家の柱のキズなど、細かい部分も、詳細に書かれている事に素晴らしさを感じました・・・
やっぱり、宮崎駿さんは凄いと感じさせられるものを、たくさん持って折られるように思います・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これは、初級練習機である。海上自衛隊のパイロットを目指す人たちが初めて乗る練習機・・・・・
全長 7.94m 重量 1,500kg 最大速度 378km/h
昔の飛行機~!・・・って感じ・・・・・
コンコンっと、こぶしで叩くと、「鉄板は薄そう」・・出来る限りの軽量ですね・・・・
映画に出てきた飛行機もこんな感じだったのかなぁ~?・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家に帰ってから、ニュースを見ると、?・・・・・・・「ジブリ映画の宮崎駿(はやお)さん、引退」・・・って!・・・
うすうす感じていましたが、複雑な気持ちです・・・「子供から大人まで楽しめる映画を有難う!お疲れ様でした」・・・って言う気持ちと、
「もう、宮崎駿(はやお)さんの作品は見れないのかぁ~・・・」って言う残念さと・・・・

今になって、思ったのですが、「風立ちぬ」・・・・宮崎駿さんの気持ちが今回の作品の中に表れていたようにも今、思います・・・・
十年間の期限、引退、最後の作品・・・・・などの言葉が出てきていました・・・・・・

この日に映画館で宮崎駿さんの最後の作品「風立ちぬ」を見たと言う事が、思い出という宝物として心に残りそうです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



飛行機の操縦席が時代を感じさせる・・・・



KM-2は1988年3月3日に全機退役

この飛行機を見たければ・・・・追加記事・・・2017年確認したところ、もうこの飛行機はここにはありません~・・・撤去されていましたのでもう見る事は出来ませんので!~・・・
山口県 美祢郡 秋芳町 別府堅田水上(ふれあい広場)「弁天池入り口付近←こちらから・・・・及び、町営養鱒場(ニジマス管理釣堀)」・・・・←ここに行けば見る事が出来ます!・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「風立ちぬ」・・・・まだ、映画館で放映されていますので、映画館ならではの、大スクリーンの画面と、臨場感溢れる音で、
心に残されるのも良いかもしれませんね!・・・・・・


宮崎駿(はやお)さんの
作品も数多く、人間社会や、環境、夢、現実、など今までの人間社会の反省点や、これからの未来に向かっての意識の向上にも無意識で
考えさせられる物も多くあります・・・
風の谷のナウシカ 、天空の城ラピュタ 、となりのトトロ 、火垂るの墓 、魔女の宅急便 、おもひでぽろぽろ 、紅の豚 、海がきこえる 、平成狸合戦ぽんぽこ、
耳をすませば 、もののけ姫 、千と千尋の神隠し、 猫の恩返し 、ハウルの動く城、 ゲド戦記、 崖の上のポニョ 、借りぐらしのアリエッティ、 コクリコ坂から 、風立ちぬ その他・・・・・・って数々の名作ですね!・・・・・日本だけでは無く、世界にまで羽ばたいてすごいと思います・・・・

株式会社スタジオジブリの公式サイトさん・・・・「スタジオジブリ - STUDIO GHIBLI」・・・・は←こちらから・・・


ちょっと、思い出に残る日でした!・・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています



にほんブログ村



ボランティアランキング


久しぶりのボランティア犬仲間の再会・・・みんな笑顔で!・・・ゴミ拾いも完璧!・・一人ドボン?・・・

2013-08-28 20:38:18 | インポート


ヤッホー!・・・子供の夏休みも、大人の夏休みも終わり~、・・・休み気分も、平常気分へと・・・・
夏の心のなごり、まだ、残っていませんかぁ~?・・・・・
でも、季節は秋へと時は止まる事の無い、規則正しいタイム規則・・・・・


今日の朝、7時~7時30分は、久しぶりの環境ボランティアで、活躍してくれている仲間が、たくさん集まりました!・・・
こればかりは、偶然と言う、自然からの贈り物・・・・・仲間が集まれば、楽しさも倍増!・・・・
ここんところ、、夏休みで、メンバーが集まりにくい状態が、続きました・・・・・
日によっては、「シーンー・・・誰も居ない?」・・・・の日もありました・・・

今では、大きく膨らんだ、「igenoyama犬環境ボランティア」・・・・・全員が集まるのは、家庭の事情もあるので、無理ですが、
今日は、30パーセントの集まり・・・・・でも、嬉しい気分です・・・・・

仲間の協力と、地域の方の協力で、「犬の散歩がてらにゴミ拾い」(年中無休)継続中・・・・ポイ捨てゴミもかなり、減ってはいます・・・・・・




このところ、ゴミの記事をあまり載せていませんでしたが、まとめて、放出~!・・・・たかが、ゴミ拾いボランティア・・・でも、地域住民の意識はレベルUP!・・・・
ゴミの記事が無いと言うことは、地域が綺麗になっている証拠・・・・・

最近は、これと、言ったゴミが無かったので、UPしていませんでした・・・・

でも、いまだに、頑張ってゴミのポイ捨てをしている方も、見かけはしませんが、こっそり、ポイット・・・・
でも、ほんのわずかな、ポイ捨て屋さん・・・・いつも同じ所に、同じゴミ・・・・
隠れてポイ捨て、情けないなぁ~・・・っと、小心者?・・・ポイ捨てするなら皆の見ている前で堂々としてみては?・・・っと
言いたくなる時もありますが、相手は「見つけれるもんなら、見つけてみぃ~」・・・っと、ポイ捨て自己満足でもしているのでしょうか?私たちはそのゴミを集めて自己満足ですが・・・・・


↓画像は、見知らぬ方が、上流から流れて来たゴミを拾って、集めてくれたゴミです!



↓画像は花火&ビールゴミ・・・・夏の最後にと花火をしたんでしょうね?・・・・・でも、ビール缶は年中無休のポイ捨て・・・



↓画像・・・・新品のロケット打ち上げ花火・・・・打ち上げ途中で、誰かに怒られたのか?・・・・
それとも、暗くて忘れたのか?・・・・・もったいない花火ですね・・・・・(夜間は打ち上げ花火、爆竹は禁止になってる場所です)・・



ポテトチップス&ジュースゴミ・・・・・おやつのカラ袋も、最近は、気軽にポイ捨てされていますね、
お菓子のパッケージにも、「ポイ捨て禁止!」・・・の表示を書いて欲しいと私は思っています!・・・



雨が降った後から流れてきたゴミ・・・・・・ペットボトルは、腐らないので、是非拾っておきたい一品ですね!・・・・
川には、よく、上流から、野菜や果物&、肥料の袋が流れて来ます・・・・・農家の皆さんや、家庭菜園での野菜や、肥料などの
ゴミは、川に捨てないようにしてくださいね!
・・・・いつか、分解して無くなるとお思いでしょうが、栄養分が増えすぎて、
河川の水質の悪化にも繋がっている事をご存知でしょうか?・・・・・・




環境ボランティア「いげのやま」では、地域の住民と、犬仲間の協力で、毎日、綺麗(きれいな)な京都である事を願って、
見えないところで、当たり前に、ゴミ拾いをしてくれてる仲間がたくさんいることに感謝しています!・・・・・





「昨日、こんな場所に、こんなゴミがあったので、拾っておいたけど、最悪やったわぁ~・・・」っと、いろいろな会話と
美化に対する意識の向上が見られるのが、「頑張ってやってて、良かったなぁ~」・・・っと思う瞬間でもあります!・・・・

「日本は、ポイ捨てゴミの無い国」と、もっと、もっと、世界中に発信していきたいですね!

完璧にポイ捨てが無い「ゴミ0」&環境汚染ぜロの国になれば、もしかしては、日本全体が世界遺産になる日が来るかもしれませんね!
それには、大きな課題がありますが、ここでは書くのはやめておきます・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


追伸・・・・今日は、久しぶりにたくさん集まったのですが、来る途中・・・・犬仲間の小学生女子が、川にドボン!・・・・
さいわい、片足だったので、すぐに、靴下を履き替えに・・・・・・・ケガをしなくて良かったですが、そんなことも時々あります・・・・・

でも、皆、笑顔なので、犬も人も楽しい朝の集会でした・・・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

オオレ詐欺、電話会社のセキュリィティー開発で何とかならないの?

2013-04-23 20:09:49 | インポート
オレオレ詐欺・・・・まだ今でも騙される方が多いと、ニュースなどで報道されていますね、
以前、オレオレ詐欺の別の名前の募集をしていると聞きましたが、もう、「オレオレ詐欺」で、通用していると私は思います。
オレオレ詐欺・・・・騙される方が悪いと言う印象を受けますが、騙す側が悪いのは、もちろん当たり前・・・・!
ちょっと、今日は自然環境から離れますが、これも、生活環境!・・・



1990年代の日本は、電話で人を騙すなんて、そんな悪質な事はしなかった日本人・・・・
せめて、セールスや、勧誘の電話が鳴るぐらい・・・・
電話・・・電話って、元々遠く離れた相手に伝える通信手段と、生活、仕事に欠かせない人のつながりへの通信環境・・・・
現代では、通信手段を悪用して、弱者や、ご年輩の人を騙す通信に使われてる事が、腹立たしいと思います。
今だにニュースなどで、「オレオレ詐欺」の被害に会ってる方が報道されると、心が痛みます・・・

今は亡き私のおばぁちゃんも、いろんな話をしてくれた事を思い出します・・・
生前の時に突然家にある人が訪れて、家の点検と言う事で、ガサガサ何かをしているフリをして、最後にお金を請求されたという事を聞いた覚えがあります、
、他にも、突然外人が家に入って来て、「マネー・・マネー」・・・と、しつこくしゃべってるので、仕方なく1000円を渡すと、他の人が次から次へと
同じように家に来るようになったとか・・・・
電話で、今のオレオレ・・・って言う電話がかかってきた事などを聞いた覚えがあります・・・

お年寄りや、弱者を狙った悪質な犯罪・・・許せませんよね!

きっと、そういう事をしている方には、いつか、きっと、天罰が下る事と思います・・・


この、世の中、デジタル社会・・・・・パソコンもセキュリティー対策は必ず必要です、
この際、電話も何かセキュリティー対策を今後していく必要もあるかと思います・・・・
例えば、オレオレ詐欺風の不審な電話の判明は、状況が把握できるまでは、電話会社で即一時停止にするとか・・・
とにかく、一般家庭への通信をすぐに、ストップさせるべきだと思います・
・・

無理な話かもしれませんが、少しでも被害を無くしたいもんですね!

電話と言う通信手段の生活環境・・・これからの時代、この環境も、もっと安心して電話に出れる環境作りも必要かなぁ~と思います・・・

今や、インターネットも、電話も、訪問販売も、「騙される方が悪いやんかぁ~」・・・と思われがちですが、
やっぱり、騙す方が悪いのは当然の事!・・・・

人を騙すと言う事は、1つ憎しみを抱く事になりますね!・・・・

今は、「不審な電話が、かかってきても信用しないように!」・・っと、よく聞きますが、
不審な電話がかかって来ない電話会社の対策もこれからは、必要だと思います!・・・・


追加記事です!・・・・・ブログ仲間の方からのオレオレ詐欺体験を教えて頂きました。

「オレオレ詐欺の電話がかかってきた」・・・過去の記事・・・上海"男"の料理日記さんから・・・・←こちらから・・・

ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ