いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

箱館蕎麦「鴫野」滋賀県今津・・&鴫野仕様鯖街道朽木の「みうら」鯖寿司

2017-01-08 16:19:42 | 蕎麦


毎年1度は食べたくなる「鴫野」蕎麦・・・香りも風味も食感も~私好みで~
昔はボロボロのお店でしたが、今は綺麗になっています・・・・
休日には沢山の人が訪れる冬季だけオープンしている期間限定の蕎麦屋!
蕎麦の実はこの近くで栽培されているようです・・・ソバ畑も花が咲くころ
見学に来られる方も多いです・・・



お店で食べるのもいいのですが、いつも私はお持ち帰りで!・・・



鯖寿司も売られているのですが、これがまた、私好みの鯖寿司!
滋賀県鯖街道で有名な鯖寿司・・・!
いろいろお店でお味も違いお店の個性が感じられる鯖寿司・・・美味しいお店はいっぱいあります



その中で好きな「みうら」の鯖寿司!・・・
漬かりすぎず、浅くもなく、少しミディアム鯖寿司のような所が気に入っています!
一人で丸ごと1本食べれそう~・・・1本確か1500円だったかな?・・・・



ちょっと、お店の前で辛し大根もあったのでついでに!・・・
無料の大根の葉っぱもお持ち帰り自由~とれたて綺麗な葉っぱでしたのでゲットしました!



辛み大根蕎麦もこれはこれでウマウマ~!・・



でもやっぱり、少しわさびを蕎麦に乗せて汁で食べるのは最高~!
温かい蕎麦もいいのですが、やっぱり、いつも食べている蕎麦と違い冷たい方が蕎麦本来の風味が味わえそうな~・・・



やっぱり、違うなぁ~・・・・打ちたての蕎麦!・・・・
打ちたての蕎麦・・・冷蔵庫で置いておいても次の日には湯がくとボロボロになっちゃいますので
その日に食べるのがベスト!・・・




蕎麦が好きな次男坊も、ここの蕎麦はウマウマ~っと・・・・


春になればこのお店も12月の冬になるまで閉店される、冬期間限定のお蕎麦屋さんでもあります~・・・


今年も食べられて良かったです~!・・・・






さて、昨日は蕎麦食べたけど、今日は朝から蕎麦~・・・!
どんだけ~蕎麦すきやねん~!・・・・





日本のヌードルの中での蕎麦・・・少しずつ海外でも人気が出始めてきているようです~・・・
蕎麦も日本の文化を味で表現出来る日本の文化食・・・日本で美味しい蕎麦の実
たくさん出来ますように恵み豊かな環境を次世代へ残していきましょうね!

蕎麦の食材に感謝してご馳走様でした!


にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

年越し蕎麦(そば)は温かい派?それとも冷たい派?オールマイティー派?

2013-12-29 15:38:10 | 蕎麦


蕎麦(そば)・・・・12月31日に食べるのが年越し蕎麦・・・・・・・細く長く・・・・・・

・・・・・んで・・・・あなたは、年越し蕎麦温かい蕎麦派?・・・・それとも冷たい蕎麦派?・・・・それとも・・・・・・・・

たぶん、多くの方は温かい派かなぁ~?・・・って、ちょっと、疑問・・・・オールマイティーの方も折られれば、
蕎麦が嫌いな方もおられるでしょうね!・・・・・だから、食べない派の方もおられるかと・・・・





・・・・ってな事で、日本で年越し蕎麦を食べているのは何パーセントぐらいなのかなぁ~?・・・・
そのうち、温かいのを食べているのは何パーセントかなぁ~・・・っと、ちょっと、気になって書いて見ました・・・・


あなたは、温かい派?・・・・



それとも、冷たい派?・・・・



もしくは、オールマイティー派?


それとも、食べない派?・・・・・・・・

さて、どうなんでしょうね!・・・



ちょっと、そばの話を書かせていただきました・・・・・・・・・

「蕎麦・・・・・過去記事カテゴリー」は←こちらから・・・・・


蕎麦・・・・・・そばにあるのを、塩をかけて、つまみ食い!・・・・・

これが、蕎麦の風味を楽しめる食べ方かな~・・・・




細く~長く~を願って、新年を迎えましょうね!・・・・・年越し蕎麦も日本の昔からの風習文化です!・・・・・・


美味しいお蕎麦が作れる「きれいな空気」自然の環境を守っていきたいものですね!



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

元祖 箱館そば(店中編)

2010-12-26 17:42:21 | 蕎麦
やっと、暖かい店内へ・・・・・「蕎麦・ソバ・そば」!と・・・・


少ない時に写真を撮らせていただきました!


かれこれ、もう、10年毎年ここへ、・・・・・


今年も、新そばの味を楽しみに・・・・・・





ちょうど、箱館山スキー場の、ふもと・・・・帰りの方も・・・・・


でも、今は滋賀ナンバーが多いです!


地元の方もたくさん来られています!






蕎麦畑も近くにあり全部、地元の物で、自家製で作っているとか!


なんといっても、店の中、あたりを見回すと雰囲気の良いアイデアが・・・・





壁は竹で覆われ、いろいろと自然

の材料を利用し有効活用
されていて、また、それが蕎麦を食べる雰囲気にピッタリと・・・


蕎麦も、周りの雰囲気で、美味しさが倍増します!


↓は今年のメニューです!





いつもは、ざる蕎麦しか頼まないのですが、今年は、おろし蕎麦、大盛り・・・・


最初は蕎麦だけで、一口・・・次は、ダシを少しつけて、一口・・・次は、ワサビ・・・次は、ネギ・・・・


次は、おろし大根・・・・次は全部混ぜる・・・・・・・・・と・・・いろいろな、楽しみ方があるのです!





きつね蕎麦を注文する方も、多い・・・・






たまには、月見蕎麦なんて!・・・・・





持ち帰りに、1パック・・・・


「水蕎麦で食べるし、生蕎麦だけで、いいよ!」と・・・・・・・(もちろん、全部水だけで食べるわけでは無いですよ!)


とにかく、持ち帰りの蕎麦は2日が限界・・・・・・


時間が経つにつれて、バラバラに・・・・・・・


やはりここに来なければ美味しいのは食べれない!


5~6人前ぐらいは入っている!






その後、気が付けば、店は、満杯・・・・・


閉店まで、満杯状態・・・・・・


一つ、裏話し、・・・・・


どうしても、満杯の時は、近くにある、運動公園にgo!・・・・


同じ味が楽しめる・・・・・・ここの方が空いてる場合がある!


しかも、予約をしておけば、そば打ち体験も・・・・・・・






でも、雰囲気を楽しみたいなら、ここで、並んで待つことです!

あとは、有名な鯖寿司も売っているし、稲荷寿司も人気・・・・・


テレビで、報道されてから、人が多くなり、地元の方は・・・・・・・「いいような、悪いような・・・・」・・・と・・・・・


とにかく、3ヶ月間しか営業してないのであしからず・・・・・・・


私は、寒くても、いつもの、ざる蕎麦が1番好きです!・・・・・・


また、他にも、探検し、おもしろい記事(ネタ)を見つけたので、今後、お楽しみに!・・・・


いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!    



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

元祖 箱館そば(店迄編)

2010-12-26 16:35:09 | 蕎麦
年末年始にもなると、年越しソバも・・・・・


少し、早いめに、恒例の、お蕎麦屋さんへ!・・・GO!・・・・


しかも、この蕎麦を食べに行くことだけに・・・・・・


大山崎インターから、早くて、1時間少し、渋滞の場合2時間・・・・


この日は、雪が降ると言うことで、チェーンも持参・・・・・




お店は、「鴫野(しぎの)」・・・・・


住所・・・・滋賀県高島市今津町日置前


℡・・・・0740-22-3592


バイパス道路・日置前ランプを降りて、信号を左へ、あとは真っ直ぐ行けば簡単・・




看板が見えてくるので分かりやすいです!





「朝早くから、頑張って、探検に行きました」・・・


朝、11時の開店で、1番のりを目指して!・・・・・


早く着いたので、時間つぶしに、ちょっと、探検・・・・・・




「もう、10分前なので行かなくては」・・・・・




「やられました!すでに、8名ぐらいのお客さん!・・・・

「いらっしゃ~い」・・・・・「いらっしゃいました」・・・・と・・・・


写真が多いので!2記事に分けさして戴きます!・・・次はお店の中編です!



いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!    



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

そば

2010-10-29 20:08:48 | 蕎麦
蕎麦・・・(ソバ)・・・(そば)・・・・


今、そばの収穫時期ですね!


今回は蕎麦畑の画像だけですが・・・・・



蕎麦の花・・・・普通は白色・・・・


でも、ピンクの花の蕎麦も・・・・


蕎麦の花(白)・・・↓



これから、全国の蕎麦店では、忙しい毎日・・・・・

蕎麦もなかなか、美味な食材・・・「奥が深い」・・・


どちらかと言うと、大人の食べ物・・・・


最近・子供も蕎麦に魅力を・・・・・


子供も美味しい蕎麦は知っています・・・・


平気な顔して;">">、「ここのは、今まで、何番目とか・・・」span>私は、20歳までは、ざる蕎麦が嫌いで・・・・


食べると、胸がムカムカして・・・・・・


でも、熱い、にしんそばは平気でした。(京都人の遺伝か?)
食べたい気持ちと裏腹に・・・・・


でも、ざる蕎麦、食べたい気持ちが勝ってきて・・・・


年に2回ほど、食べていました。





でも、ざる蕎麦一人前は無理して食べずに、食べること数年・・・・・


ざる蕎麦の魅力に引かれ、今では、3人前ぐらいは食べれるようになりました。


今まで、一番美味しく感じた蕎麦は、滋賀県、高島市にある、


今津町日置前3650 電話:0740-22-3592. 箱館そば 鴫野

にある、蕎麦の麺だけを、お持ち帰り・・・・


家で、説明書の時間通りに湯がいて、水だけで、味見した時が最高に美味しく感じました。{/嬉しい/}

お蕎麦の風味が始めて分かった瞬間です・・・・


でも、ここの、お蕎麦、、、お持ち帰りしても、1日~2日で食べないと・・・・


2~3日たつと、麺がボロボロに・・・・・


ここは、12月~3ヶ月間しか営業していない店です!


私も、毎年、10年間通い続けています。・・・・


テレビで放送されたせいか、去年は、いつ行っても満杯状態・・・でした。


お店のダシは少し、辛い目かなぁ~と思います。


私はいつも、ざる蕎麦を注文し、ダシに、ほんの、少しだけ、つけて食べるのが大好きです・・・・


帰るときに、いつも、麺だけ、お持ち帰り・・・・・


後は自分でアレンジして食べてます。

こんな、田舎の私だけの秘密の蕎麦屋、あまり、教えたくないのですが、(混雑するので)


昔ながらの、雰囲気と美味しいお蕎麦、味見してみては!


また、お店の様子は投稿したいと思っています!





蕎麦のルーツも古く、昔から日本の食べ物(食文化)として、残ってきているのでは?




縄文や弥生の遺跡などからもそばの花粉が出土しています。


京都の長岡京は竹の子の名産で有名ですが、昔の人は、蕎麦も、食べていたのでは?・・・・


草刈した後の、ざる蕎麦も最高に美味しいです!・・・・・


今日は、ちょっと、おそばに・・・・・・




いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!・   



 にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ