いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

公園リフレッシュ🍃草の成長が早い~!虫刺されはマダニ?・・&マグロのたたき

2024-06-02 10:13:58 | 美化活動

このところ毎週土曜日は草刈り~・・・!
公園4か所と河川2か所の活動範囲+実家の空き地・・
このところの雨と気温で草の成長が活発化・・・
刈っても刈ってもすぐ伸びる~
公園もスッキリリフレッシュ!・・・

草の汁でかぶれ、虫にあちこち噛まれ・・・いったい何に噛まれるのか?
マダニかなぁ~?ぷつっと赤く長い間(1週間以上)かゆみが続く
あちこち噛まれてステロイド塗ぬり~・・・
梅雨時期から夏にかけての草刈は虫よけスプレー必修なんですが
すっかり忘れてたぁ~!・・・
日曜は市の消防による水防訓練・・・あさから準備で忙しそうでした
さて3時間みっちり草刈り・・・後半妻も手伝いに来てくれました
日曜日・・・長岡京市・・☔雨にも負けず水防訓練が行われていました
街を守る多くの方に感謝の気持ち・・・

・・・・・・・・・・・・・・・
さて我が家のニンジンさん・・・きれいな緑に癒されます~
びっしり生えてるので間引きしながら・・・間引きした葉っぱは
サラダにバッチリいい感じなんですよ~!
こちらはパセリさん・・・今年は虫よけネットしてるので
ほぼ虫には食べられず森もり~
ネットしなかったらキアゲハの幼虫に丸坊主されちゃいます・・
スーパーでマグロ(キハダ)が安かったので、これで500円ちょっとのお値段・・バーナーで炙っちゃいます~!

マグロのたたきの完成~!塩でも醤油でもOK~!
ニンニク・ショウガ・ミョウガ・ネギでウマウマ~!
ちょこっとお惣菜でニシンの昆布しめが売っていたので買ってみたら
美味しかったです~・・・ニシンってパサッとしか感じですがこれはしっとりしたかんじでした
イワシの握りずしも美味しかったです・・・
イワシのにぎりは見て判断!・・・鮮度が命!・・・
イワシがツルっとプックリきれいに輝いてるのが鮮度いいです
そして冷たく冷やして食べると美味しいです

我が家の古都にゃん・・・
わきの下のマッサージが好きでゆるんでいます~・・・
猫や犬ってわきの下こちょこちょしても、くすぐったくないのは何故でしょうね?

古都にゃんもリフレッシュ~


花壇に10円の賽銭?お供え物?💰長岡天満宮のきりしまつつじの苗木ヤバそうなので植え替えました

2024-05-12 11:59:46 | 美化活動
5月の緑の薄い野菜い色合いが見ているだけで癒される色彩
新緑はイキイキ活動的になる色ですね・・・!

さてあさからパスタ・・・土曜日ですがこの日はやること盛りだくさん!
朝パスで栄養補給~たらこレタスパスタでさっぱりと・・👆
見てください…↓・・・5月の河川敷・・・気温と雨の降り方で植物たちも
活力アップ・・・GW遊んでる間に・・・こんなに伸びちゃって・・・
人も通れません・・・活動範囲ここの場所だけで200メートル×川だから左岸右岸が有るので400メートル・・・今回は右岸だけに
朝の6時半・・・ここは住宅から離れて学校の横なので朝早くても
大きな音を立てても問題なし・・・
以前植えた「1000年後の未来の笑顔プロジェクト」のしだれ桜さんも,ご覧の通り~・・・って「どこ?」・・・
草刈りをするのですが、出来るだけ最初は木の近くの草は根っこから抜きます
刈っただけでは直ぐに伸びるので・・・

枝垂れ桜と源平桃とオリーブは虫対策で少し薬も・・・・
妻が応援に来てくれたので一気に草刈りは進みます
写真は無いですが、ツツジの剪定も沢山あるので全てやり切りました
ここだけで午前中までかかりました

午後からは公園の花壇の手入れ・・・市のみどりの協会さんから頂いた
花壇と花・・継続して見守っています・・・
長岡天満宮の、きりしまつつじを挿し木で増やされたある意味貴重な木
しかし、どうも鉢植のキリシマツツジの状態が悪くて・・
今年は花が咲きませんでした・・弱ってきている感じも有ったので
地植えに変更~・・・今がちょうど植え替えの季節でも有るので
そして花壇の中をごそごそしていると「あれ?・・・・なんで?」
こんな所に、10円玉が・・・・お金のなる木?・・(笑)
誰か、お賽銭のつもりで?お供えでもしたのかなぁ~・・?
って雰囲気で(笑)・・・横に置いてある親子狸の置物はよく拝んでる人居ますが・・・・一応これはそのままにしておくことに・・・
そして2つだけキリシマツツジを挿し木
私挿し木は苦手なんですよね~・・・
あらゆるものやってますが成功しないのがほとんど・・・
去年やっと成功したのはアケビ苗だけ・・・
これもどうなることやら~・・・自信は無いけど何でもチャレンジやって見なきゃぁ~わからない!

まだまだやること盛りだくさん・・・・雨降れば再び伸びるみどりさん!
人が通る場所だけでも気持ちよくスッキリさせておきたい気持ちで!

自然の恵みに感謝の気持ち・・・!


ペットボトル買い取り返金制度でポイ捨てゼロにしよう~価値あるごみ制度っという思惑&懐かしのボンカレー

2024-02-02 07:09:49 | 美化活動

昔と今・・・
まだまだ見かけるペットボトルや空き缶のポイ捨て・・・ポイ捨て市場もひと昔から比べると少なくはなってきたかも知れませんが
捨てる人は捨てる・・・「ポイポイ人」

ポポイ人を減らすために何か出来ないかと考えた時何が出来るんでしょうね


ポイ捨て問題、プラスチック問題、かなり多くの川には飲料用のペットボトルが浮いて居たり草に引っかかってたりとまだまだポイ捨ても軽視されがちで平気に捨てる人も・・・もちろん家庭ごみとしては分別でペットボトルの回収はされていますが、それに対しての経費も掛かりますし・・・・
平気でポイ捨てする人は絶えません
もし、昔の飲料用瓶のように瓶をお店に持っていけば返金してくれた時代が有りますね・・

やはりここは1本あたり10円上乗せしてペットボトルを返却したら10円帰ってくる制度が有れば、ポイ捨ても減るかと思います、それでも捨てる人は居るので
捨てた人は10円損・・・拾った人は10円得
ペットボトルに価値を付けるんです~!
「価値あるごみ制度」・・・価値が無いとただのゴミ・・価値あると大切なもの

そうすれば気軽にポイ捨てする人も減るかとも・・・
更に拾った人はプラスになる、捨てた人はマイナスになる・・・

個人的な発想でした~・・・こういうのは制度が必要になりますが
裏金制度で儲けてている人にはこういう案は思いつかないかも~

しかも今の各地の紛争や戦争でいろんな原材料の高騰も、
ペットボトル価格も2022年度は2021年度に比べて3・7倍まで高騰しているとか・・・2022年度下期の落札平均価格は115.4円/kg 

なんでもそうですが少なくなると価値が上がり、多すぎると価値が無くなり
原材料も少なくなると高値競争、増えすぎるとただのゴミ扱い・・・
それが物の価値というものかも知れませんね・・・

でもこれが現実的には、いろんな問題も出てきそうで無理かなぁ~?
・・・・・・・・・・・・・
放射冷却あさのマズメ時・・・一日のスタートの夜明け前寸前

さて懐かしのボンカレー・・・前に購入して食べ忘れてて・・・
パッケージがまさに昭和!・・・
子供の頃よく食べたなぁ~・・・
中辛を買ってみました・・・
昔はご飯にカレーかけるだけで食べてましたが
ちょっと見栄え良く・・・ハムカツボンカレーに
私福神漬けより、らっきょの方がカレーには好きなんで・・
(子供の頃はらっきょは大嫌いでしたが、グルメアニメの漫画でカレーにらっきょ食べるシーンが有って)そこから大人になってから好きになりました
中口なのにマイルドな懐かしい~お味!・・・
完全に日本人向けのカレーですね!
美味しく自然の感謝の気持ちで頂きました・・・!
古都にゃんは今日も人の動きを見ています・・・・
「美味しかったらそれでよし!」・・・みたいな感じで(笑)


琵琶湖天然小鮎の串刺し・・・ほろ苦い大人のおつまみ・・&京都長岡京市小畑川クリーン作戦

2023-07-02 18:53:27 | 美化活動
夏と言えば鮎・・・・ちょっと早い目にこれは琵琶湖の天然小鮎・・・
琵琶湖のアユは琵琶湖と川を行き来して川の上流に居る物は普通の大きな鮎に川に上らない琵琶湖で生活する鮎は大きくなれずこあゆとして生活しています
琵琶湖での漁業の4割~5割は鮎の漁獲量、鮎の幼魚は「ヒウオ」と呼ばれ↓過去記事より・・
琵琶湖の小鮎は佃煮にされることが多いですが
塩焼きにしてもほろ苦さが大人のお味として食べるのも美味しいかも
さて今日は2023年京都府長岡京市小畑川のクリーン作戦・・・
地域の川の一斉清掃~・・・何百人の人が参加しているだろう~・・・
沢山の方がゴミ拾いで河川の美化活動されて居ました・・・

私はこの日は毎年参加しないでお休み・・・普段毎週活動してるからまっいっかぁ~・・・っと言うより他の事をしなくては・・

私はここの草刈り・・・・
公園の横の不法投棄地帯・・・・草が有ると不法投棄されても分からないので
刈る事に・・・・
かべ際だけですがこうして刈っておくともし捨てれれても直ぐに気が付きます
「壁際に~♪寝返りうって=♪」この曲知ってる人は年代バレます‥(笑)

そういえば不法投棄警察に届けてから、あのじいさん見かけないなぁ~?
もしかして察知して警戒してるのかな?・・・
まだしばらく様子見です・・・

さてお昼はコレ・・・
美味しいような普通のような~でもこの季節買いたくなる1杯・・・
さっぱりしている所が良いのかも・・・
何か見かけると買っちゃいますって年1回ですが・・・
いつも失敗するんですよね~・・・・
トッピングに岩下の新ショウガ入れようと思っての買い忘れ~・・・
仕方ないので紅ショウガと我が家の大葉ちゃんで・・!

今度スーパーに行ったら新ショウガ買ってカップ麺買い忘れるかも・・・(笑)

今日もバタバタ動いてます~また続き書こうと思います~!


ボランティアの迷惑行為?では無いですよね・・・剪定した木を川へ捨てないで!

2023-02-23 15:06:01 | 美化活動
「川に剪定した木を捨てないで~!」・・・
長岡京市犬川・・・・下流地域の子供達の河川公園がこんな姿に・・・
もはや川のゴミの関所に・・・・原因は


ここから上流地域で剪定した木を川に捨てている人達が居る・・・
恐らく捨てた人は下流でこんな迷惑になってるって知らないと思う
「自分たちの目の前から消えたらそれで良いと思ってるのかな?」
「おそらく自然に返っていつかは無くなる」っと、でもその前に
現実は下流ではこんな迷惑に・・・!
まさかボランティアさんたちでは無いことを願いますが、
毎年のようにこんな状況もっとひどい時も・・・
ここには飛び石があってそこに流れてきた木が引っかかって更にそこへゴミが引っかかって・・・・
ゴミはある程度拾えますが、木は移動させるしか手がないのでまた下流へと
虚しい気持ち・・・
そして異常に家庭ごみが多い・・・・
川に生活ゴミが多いのは・・・
おそらく川沿いのゴミステーションから落ちたのか、誰かが川に捨ててるのか?・・・・袋ごと流れてきているのが多いです、それが破れてまた拡散して
もう手に負えない状況~・・・・
かと思えば・・・・公園に最近ポイ捨てゴミが見当たらないかと思ったら、
こんなところに捨ててる~・・・・拾うのめっちゃ大変だし危ない~・・・

外国人から日本を見たらゴミの無いきれいな日本に見えると言われていますが
美化活動ボランティアから見たらまだまだ川はゴミだらけ~・・・・
「ゴミを拾う事より捨てない意識の向上!」

人間の影響によるゴミだらけの川で生きている自然界の生き物が可愛そう~
そして水辺で自然とのふれあいが楽しめる子供達も見せたくない川のゴミ
未来の水辺の笑顔作りの為に!
今日は久しぶりの河川チェック・・・・ゴミを捨てる人は相変わらず捨てています

とりあえず今日拾える分だけ拾いました・・・


(防犯カメラの看板アマゾンでお安くゲット、また他の場所で使う予定です)

今日の昼食おもしろい食べ物作りました・・・また後でUPします・・・