いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

ニラ

2010-09-30 20:18:59 | 雑草



ニラ・・・・(ニラの花)・・・・

今日、ワンコと散歩していると、小さな花が・・・


京都府長岡京市勝竜寺第2公園の片隅で、・・・・

「何処かで見た花」・・・・




よく見ると、ニラの花、・・・「何でこんな所に?」・・・


種でも飛んできたのでしょうか?


私の家でもニラは育てています・・・(自然に近い状態で)

まるで、雑草と一緒に・・・





ニラは繁殖力があります。


花が咲いた後に出来る種がそのまま、地面に落ち、生えるのと、土のなかにある球根が、増え繁殖します。


もちろん、種から生えたニラは、細く、雑草と見分けがつきません。


2年ぐらい経つと、知ってる方は見分けがつきます。


簡単な見分け方法は、採って臭ぐと、まさしく、ニラの臭い・・・・


詳しい方は、葉が平らになっているので、分かります・・・・


自然の中で育ったニラは市販のスーパーに売っているニラよりかなり小さく・・・・細い・・・


硬さも少し硬い目・・・・でも、ニラはニラ・・・なかなか、いけますよ・・・・


プランターでも、簡単に育てられます・・・・

毎年、ニラは、生えた所の根元を切ると、何回でも生えてきます・・・

ニラには、不自由しません・・・・・(細いけど・・・)


秋になって、球根を掘り返すと、ニンニクそっくりな球根が出てきます・・・


それを、手で裂き植えておくと、どんどん、増えます・・・・





ニラの花は観賞用にもなります。「とても、かわいい!」

草刈したら、おそらく、ニラ臭いでしょう・・・・・


私の家でも、草抜きをしていて、ニラを抜いてしまったら、臭いですぐ、分かります・・・・


公園に生えてる天然ニラでした!・・・・・




いげのやま ランキング順位は↓から確認出来ます!{/足跡/}




にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

大きいキノコ

2010-09-29 20:15:07 | 生き物
長岡京市、犬川下流付近で大きなキノコを見つけました・・・・


毎度のワンちゃんの散歩がてらに、歩いていると、なにやら、・・・


白い、バレーボールの様な・・・?


大きさは、ドッジボールぐらい・・・・?





また、ゴミでも落ちてるのかぁ~と拾いに行くと・・・・


ハッポウスチロール?らしき物が・・・・・・


足で「ツンツン」・・・・「バリッ」・・・とバラバラに・・・・・


よく見ると、大きなキノコでした。


こんなに、大きいのは初めてです・・・・


「しまった!、比較する物を置いていなかった・・・」

約直径、25センチ~30センチぐらいの大きさで、どう見ても、ボールにしか、見えませんでした。


キノコの名前は分かりません・・・・

ふと、後ろを見ると、さらに、大小2個生えていました・・・・


臭いは、キノコ、独特のいい香り・・・・・




でも、毒キノコかもしれないので、それ以上は触りませんでした・・・・・


私も、趣味でシイタケ栽培していますが、こんなのは、初めて見ました。


キノコは種類も多く毒キノコも種類が多い、初心者では見分けも付かない・・・・


むやみに、食べないようにした方がいいです!


春と秋はキノコの季節・・・・どうにか、マツタケの人工栽培出来ないか・・・・・・


何年先・・・いや、何十年先には、マツタケも人工栽培出来る日が来る事を、願っています!


キノコの達人!教えて!



いげのやま ランキング順位は↓から確認出来ます!




にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

おかわかめチャンプル風炒めレシピ

2010-09-28 20:02:17 | おかわかめ
おかわかめチャンプル風炒めレシピ!

おかわかめは、スーパーでは現在の所、見かけません・・・・


いげのやま、エコ腐葉土を使って育ててる、おかワカメです・・・・

材料・・・・おかわかめ・・・ボウルに一杯又は、2杯・・・今回は1杯


卵2個・・・たまねぎ2分の1個・・・キャベツ適当・・・豆腐1丁(レンジで暖め、キッチンペーバーで余分な水分を取っておく)

・・・キムチ適当・・・豚肉適当・・・卵2個


調味料・・・酒大さじ1・しょうゆ大さじ1・片栗粉大さじ1(豚肉の下味)


調味料・・・ごま油大さじ1・塩コショウ少々・・・中華調味料小さじ1・・・サラダ油小さじ1・・・水大さじ1



基本的に材料は冷蔵庫の余りもので良いです・・・


作り方・・・・(なんせ、男の料理なもんで、全部、適当です!)


1、まず、豚肉に酒大さじ1・しょうゆ大さじ1・片栗粉大さじ1を入れ下味をつけておく・・・




2、熱したフライパンにサラダ油小さじ1を引き、卵2個を大さじ1の水で、とき合わせ



3、そぼろ状にして、お皿に移し置いておく・・・



4、そして、別のフライパンで、玉ねぎ・キャベツ・先ほどの豚肉を炒め、豚肉の赤みが少なくなった所で、





5中華の元を入れ味付けする。




6おかわかめを、入れて、さらに、炒める・・・・



7、豆腐と、キムチを入れて軽く混ぜる・・・・





8、豆腐が温まったら、醤油はお好みで・・・・最後に、先ほどの、いり卵をあえて完成です!


ポイント・・・(いり卵は最後に入れたほうが美味しいです)




評価・・・・・


おかわかめの葉・・・炒める前は、緑の濃い色の葉は苦味がありましたが、

炒めると、ぜんぜん、分からない、・・・炒める事によって、まさしく、ワカメ・・・・


食感といい、ヌメリといい、・・・味は、少し、独特の癖があるかも知れません。


中華味なので、なかなか、マッチしていました。


もちろん、子供達は、「これは、旨い!」と・・・・・

いなみに、おかわかめを差し出し、「これ何?」と聞いた所・・・・


二人とも、「わかめ、やろう!」と言い切っていました。・・・・


星・・・・・☆☆☆です!

マグネシウムはレタスの8倍・・カルシウムはピーマンの6倍・亜鉛はニラの2.5倍・銅はキャベツの8倍だそうです!


栄養価の高い野菜で、糖尿病や血糖値の高い方にお勧めらしいので、子供から大人まで、良いかもしれませんね!



いげのやま ランキング順位は↓から確認出来ます!




にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ゆうたくん(シュナウザー)

2010-09-27 19:59:55 | わんちゃんとゆかいな仲間たちの紹介



名前・・・・・ゆうた


犬種・・・・・シュナウザー


性別・・・・・♂


性格・・・・状況判断が良い・・・友好的・・・


ゆうたくんは、おとなしい、人よりも、ワンちゃんが好きで、


私が、「おいで!」と言っても、知らんぷり・・・「悲しい」・・・・


でも、ワンちゃんに対しては上品に、ご挨拶が出来るワンちゃんです!

ゆうたママの声には、目線で確認・・・・・





あとは、「わが道を行く」タイプです!・・・


・・
いろんな、ワンちゃんに対しても穏やか・・・・


川で何かを見つめて・・・・・「あっ!金魚達だと」不思議そうに見つめていました。










ゆうたくんも、なかなかの、カメラ目線、拒否犬です。


カメラ目線を撮るのに必至でした・・・・・・頑張って↑写真・・・・





カメラ目線・・・・かなり、苦労しました。

・・・・・・いつも、ゆうたくんママは、草刈をした後は、有難うの一言・・・・「嬉しいですねぇ~」・・・・


ブログもいつも、見てくれているらしく、・・・・今まで、ゆうたくんを紹介するのを忘れていました・・・・「ゴメンネ!」

「シュナウザーワンちゃん多すぎて誰が、どの、ワンちゃんか、分からなくなってきました・・・」・・・


これかも、宜しくお願いいたします!・・・・・



いげのやま ランキング順位は↓から確認出来ます!





にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


いげのやま、冬前、アンケート↓こちらから!



http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=48366

草刈と花と小さな気持ち

2010-09-26 12:11:45 | 美化活動

昨日は,JR3連橋付近の草刈でした。


メンバーは、4名でした。(ワンちゃんメンバー)


人、一人通れるぐらいに迄、雑草が生い茂ってました。


夏の草刈の事を思えば、だいぶ、快適・・・・


出来るだけ、今咲いている花だけは、置いておこうと、





三連橋に咲く・・・ヒガンバナ・・・・「毒草なので、食べれません」・・









硬い雑草に、雨で、横倒し・・・刈りにくい・・・・


なんとか、綺麗になりました。






ついでに、三角公園・・・・少し伸びていたので丸坊主に・・・・・


「見た目より、ここは、結構面積が広い・・・」







さらに、ついでに、狭い通学路・・・の片面も草刈・・・




今日の朝、ゴミ袋を持って、ワンコと、いざ、ゴミ拾い・・・・・


学校の雨水排水口に、草が詰まっていないか見に行ったら、誰か掃除をしてくれていました。





有難うございます!


昨日、草刈している時に、缶やゴミが、たくさん、上流から流れてきて引っかかっていたので、


散歩がてらに、3連橋に、いくと、・・・・・「?・・・誰かいる?・・」


近づいていくと、ショウちゃんママでした。・・・・しょうちゃんと一緒にゴミ拾い・・





私より先に、ゴミを拾ってくれていました。・・・・


近所の方も草刈有難うと・・・・


会えて良かったです。・・・でないと、「だれかなぁ~」と分からなかったとおもいます。


皆、知らない所で、地道に活動してくれて、有難うございます!





いげのやま ランキング順位は↓から確認出来ます!





にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ