いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

湯たんぽ節約マイブーム♨・hot water bottle japan&牡蠣グラタン、🦪真ガキのベストシーズン

2023-01-30 19:24:25 | 日記


cold japanese nature
いや~寒い日本~凍りつく寒さと心の気持ち
エネルギー資源高騰~・・暖房費もかなりの出費
夜の睡眠せめて心地よい夜過ごしていますか~?
今じんわり~湯たんぽブームも到来傾向~・・・
布団の足元にそっと置いておくだけで朝までポカポカ快適睡眠~
「低温やけど」だけには注意して使えばメチャいい夜の節約暖房器具

湯たんぽ~って聞くとダサく思われますが「hot water bottle」と考えると
オシャレ感も・・・最近は姿形材質もいろいろ販売されています
カバーもオシャレ感有るものや、ぬいぐるみ系の可愛い湯たんぽも
今まで私はバカにしていましたが一度使ってみると湯たんぽの心地よさがたまらなくなって毎日ハマっています・・・!
最初2リットル用のを買いましたが、1リットルぐらいのでも十分かと思います
材質はポリエチレン昔からある金属製のものはお湯を入れると一瞬で熱くなり
持ちにくいのでこれにしました、結構すぐに熱くなりますがカバーに入れるには少し時間差が有るのでこれが良いかも
2リットル用を購入して気が付きましたが、お湯の量が沢山必要~
1,2リットルの電気ケトルでは2回沸かさないと行けないので面倒~
湯たんぽを選ぶには湯沸かし器のサイズのお湯の量と合わせて購入したほうが良いかと思います・・・・やかんで2リットル沸かしても良いのですが
朝まで1リットルだけでも十分です・・・・
まぁ~いろんな湯たんぽが売られているので見てみるのも面白いかも↓



プラスチック系の湯たんぽは基本いっぱいまでお湯を入れないと
湯たんぽが変形しやすいです、減っこんでも次に一杯お湯を入れると元には戻りますが・・・・
湯たんぽにハマっているマイブーム・・・・使った残りの水は
植物に・・・・・朝はまだ温かいのでこれで顔を洗う方も・・・


ウクライナにも日本からカイロや湯たんぽが支援されているようです

我が家の古都にゃんは湯たんぽも必要なし~・・・
日中窓辺の湯たんぽ気分でゼロ円節約術・・・しています~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話は変わって、🦪2月~3月の真ガキベストシーズン到来~!
この季節の真牡蠣は5月頃から産卵期に入るので後半になるにつれて栄養もたっぷり蓄えられて美味しい牡蠣になります、でも市販で売られるのが徐々に見かけなくなっていくのは4月頃から・・・・まさに2月~3月の牡蠣は最高の牡蠣の美味しい時期かも・・・

生牡蠣ならレモンをギュ~っとタップリかけて・・・・
旨味あるミルキー感を味わえます

加熱用の牡蠣・・・鍋もよし、カキフライもよし、牡蠣お好み焼きもよし・・・・
今回は🦪牡蠣グラタンで!

クリーミーなグラタンにクリーミーな牡蠣プリッと熱々
海の味~・・・体も温まるうまい味!
2月~3月牡蠣が一番うまい時期(旬)を逃さないでね!
牡蠣が苦手な方はごめんなさい~・・・

春前の旬の食材・・・それは自然の恵み、今は一年中なんでも売っている食材でも各食材も旬っていう一番美味しい時期が有ります
子供さんにも食育として旬の食べ物説明して食べさせてあげてほしいです
旬を知らない子ども達の為にも・・・・!

関西限定カール(6種類のチーズ味)・・・・楽天ペイ&カードで四苦八苦

2023-01-29 09:24:02 | 日記

子供の頃よく食べたカール今は関東では見かけなくなりましたね
西日本では普通にスーパーで見かけますが・・
西日本限定だから・・・カールおらが村専用サイト↓・・

🌟関東へのお土産で最後に買えるカールの大人買い
が出来る人気の
名神高速道路草津PA上下線
かなり人気で箱買い「売り切れることも」





モテナスポータルサイト・・・他に気になる情報は←こちらから


私はカールは、うすあじとチーズが大好き!・・・
子供の頃からカブトムシの幼虫に見えて~・・・
たくさん口の中へ放り込めば食いの中の水分失われ~・・
舌と上顎で溶けていく感~・・
久しぶりに食べたらメチャ美味しかった~
この6種類ブレンドチーズがウマウマでした~!

✨↓こちらは明治カールのうすあじ検証

✨↓こちらは明治カールのチーズ味検証
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてキャッシュレス時代・・・ずっと中途半端に出遅れていましたが
車の給油はスマホQR決済してましたが、買い物は現金・・・
若者はキャッシュレスに対して気軽な感じで、でも年をとるほど
重く億劫な不安なそんな気持ちに・・・ID、PW、設定、セキュリティー対策とややこしそうなことばかりで・・・

最初d払いにしていました、便利で安心感有るのですが家族カードにしていたのと名義を変えたので使いづらくて口座を分けられないのが最大のデメリット
家族会員から私だけ抜けようと思ったら一旦解約しないと行けないとのことで
新しく作ろうとペイペイか楽天に迷いましたがこれにしました・・
丁度キャンペーン中で期間最終日時間30分前に予約でギリセーフ・・
ピンクカード女性用なんですね~何気なく可愛いと思って選んだらこうなっちゃいました・・・男性でも作れるようです
カード作るだけなら簡単だけど、そこからスマホのアプリへ
楽天ペイ、楽天ポイント、カードへ繋げるのにしっかり順番に設定していけば簡単なんですがセキュリティーも厳しくなっているので確認確認オンパレード

昼ごはん食べながら~「トロサーモンはみ出し巻き」・・・
夕方には全部繋げて楽天ペイにチャージして使えるようになりました・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寒い日本・・・外は寒サム~ですが、おうちの中はポカポカ~
早く暖かくなって欲しい~・・・灯油に電気代凄く上がってるし~
日本って冬の生活と夏の生活冬は暖房~夏は冷房~・・・
一年中平均25度の国が羨ましくも感じますこういう国ではエネルギー使用量も少ないのかな~?冷暖房費貯金できたら凄い金額貯まるでしょうね!

house plants
わがやの植物・・・左はゴムの木ですが、右側はパセリちゃん
パセリの種蒔き時期は春は4~5月、秋は9~10月頃ですが
家の中なので1月に種蒔きましたのが芽生えてこんな感じに
窓辺なので光合成も出来ますし・・・
ここにも光合成している猫がいる~・・・
古都にゃんこの場所気に入ってくれたみたいです・・・


塩おでん🍢食材多様性~食材の旨味だけで美味しく仕上げる男のおでん

2023-01-26 09:39:00 | 食べるチャレンジ
冬の寒波に熱々のおでんは最高の冬のごちそう~
素材の旨味を活かしてお出汁を活かして塩だけで作る
「塩おでん」・・・
Japanese「Oden」
It is a stew made with boiled eggs, radish「daikon」 and fish cakes and stock「dashi」・・
いつもは市販のおでんの素を使うんですが今回は出汁作りから~
沸騰させないようにお湯を沸かし
かつお節、イワシ節、サバ節、昆布、干ししたけ、からお出しを抽出
削り節は約5分ぐらい弱火で沸騰させないように煮込んで
キッチンペーパーでこします
出来たのがこの黄金のスープ・・・・
これに昆布と干ししいたけを加えて

味付けは少しのお酒と塩のみ!
塩の加減が難しいかも、薄すぎても濃すぎてもイマイチ
味見をしながら調整するのが望ましいかも・・・
🌟大根と牛すじは別で先に圧力鍋で煮込んでおくと
大根に味が染み込みやすく、牛すじは柔らかくなります
そしておでんの具材を自由に入れて、沸騰する寸前に火を止めてそのまま冷まします・・・・煮込んだ時にそれぞれの食材から旨味が出て鍋の中で混ざり合い、冷める時にそのスープが再びそれぞれの具材の中へ染み込んで行きます
それを3回ぐらいすると旨味あるおでんに!

塩おでん・・・おでん屋さんでも塩おでん提供されてるお店も有るぐらい
これぞ自然の食材達が協力しあっての各素材だけの料理
シンプルな中にも旨味あり~!
タップリからしを付けて鼻ツーン~!
最後の残り汁はうどんに最適~!無駄なく美味しく~自然の恵みに感謝してごちそうさまに気持ち~!
コンロを使って最後まで超熱々のおでんを楽しみます~

圧力鍋で煮込んだ大根はしっかり味が染み込み~
牛すじはトロトロ~つるんるるん~!圧力ならではの効果!
おでんの鍋・・・鍋の中に取り巻く環境~食材多様性~
自然環境も多様性は大切ですが、おでんもいろんな具材の多様性が
美味しくなると思います~!



京都の朝も大混乱でした~未来のEV車の災害時の予言・・街中は雪弱いなぁ~

2023-01-25 20:25:09 | 出来事!
昨日の京都の突発的大雪の続き・・・昨日の記事は↓こちらから
夜中降ってます~積もってます~・・・♪~
普段ゆきはあまり降らない京都の長岡京市・・
♪~積もっちゃいました~・・・
JR京都線・・・仕事の相方は帰宅時に電車が立ち往生で不つうなら45分で帰れるそうですが、帰宅したのは20時だったとか、あのニュースにのっている電車に乗っていて最悪だったと・・しかも今日の朝も国道が大渋滞で送迎バスでいつもなら10分ぐらいのところ行列と渋滞で2時間遅れ~

今日の朝・・・
我が家の家の前も多くの人が歩いて通勤・・・だって路面はバリバリのアイスバーン~・・・
新聞配達のバイク・・・写真は撮れませんでしたがタイヤにぐるぐるにトラロープ巻き付けて縛り付け応急的タイヤチェーン・・でもロープは切れて
車輪に巻き込んで・・・でも一応走っていました・・・
一瞬だったので写真が間に合わず残念~!
私の自転車もこんな感じで・・・
何が有っても行かなくてはいけない会社・・・
さすがにめちゃ滑るので自転車を押しながら歩いて通勤・・・
国道では車が大渋滞~!坂道に弱い車・・道路はアイスバーン
信号変わっても2台ぐらいしか進まない街中事情~
もし、未来のEV車時代になればと考えると・・・・
今は渋滞で走行不能になり燃料を使い果たしても燃料を入れれば直ぐに車は動きますが、もし未来のEV車ばかりだと、「充電」っという問題が!
渋滞でバッテリーが無くなったら充電する時間もかなり必要~それが何百台ともなると更に車社会の混乱が・・・・!その所世界の雪国EV車対策は想定しているんでしょうか?・・・ちょっとこれは問題在るかも~!


今日はチャリンコ押しながら~いつもより早く出勤なので余裕時間あり
恵解山古墳(いげのやまこふん)で巨大雪だるま発見~
思わずインスタに投稿~・・・沢山いいね頂きました、市長さんもいいね押してくれました~

今日は会社に行っても車両関係10時まで動かさないでねコールで
しかも事務所のエアコンつかなくて~・・・めちゃ焦りました
30分たってやっと動き出しセーフ~
街中の雪・・雪国の方には大したことのない量の雪でも街中では10センチ積もっても大パニック・・・京都今日は昼には道路の雪も無くなりましたが
一日雪は降ったりやんだり~明日も少し気になりますが金曜日も☃マーク
これ東京だったらもっとパニックになるかも~・・・
今日の帰宅時もまだJR動いてる?止まってる?・・・
何だか微妙な雰囲気でした~私はチャリンコなので帰宅時はスイスイ~帰れました・・・

今日は午前は3度お昼から5度14時を過ぎてから4度とどんどん冷えてきて
寒い一日でした・・・・なので今宵は生姜ガッツリ七味タップリ~
卵とじあんかけうどんで~・・・・これ結構体温まります~!
さて我が家の古都ニャン・・・「猫~はおうちで丸くなる~♪」
野良猫さんたちはこの寒さ大変でしょうね、のんきな古都にゃん


なので昨日の夜雪を見せてあげようと外に連れ出しましたが
雪に興味示しながらもビックリ・・・・
猛ダッシュで家の中へお帰りしました~・・・


京都雪ヤバい2023年・・・一瞬で京都の北海道感~明日が心配~長男も我が家に避難

2023-01-24 19:27:20 | 出来事!

1月24日・・京都夕方4時40分には何もないいつもの景色・・・
ところが、天候は一気に急変!・・・
ほんの数十分の間に激雪!
丁度帰宅時・・・視界は悪い時で10メートル強風と猛烈な雪で自転車では数メートルしか視界が見えない状態~こんなの初めての経験かも・・・

2023年京都雪我が家のモニターで外の様子を・・・

たった15分の会社からの帰宅時・・・・一瞬でこんな感じに
私は雪だるま~・・・たった15分なのに凄く長く感じました
自転車もまだ振り始めなので私は乗っていましたが自転車を押している人も多く見かけました・・・
家に帰宅するとこんな感じ~・・・たった数十分です・・・
雪が多い地域の方はこんなの大したこと無いかも知れませんが
ほぼ積らない私の地域ではビックリ~
🌟長男も住んでいる所には帰れず我が家に避難で帰ってきました
🌟次男も夜勤で会社に行ったんですが帰宅するようにと帰ってきました
しかしブリザードを味わったような気がしますが本当のブリザードはもっと凄いんでしょうね・・・
帰宅して息子に先日私が作った特製一風堂ダブル麺食べさせたら
「美味しい~!」っと言ってくれていました・・・
でも明日息子はバイクで会社へ、私はチャリンコで会社へ・・・
明日の朝が不安でも有りながら楽しみでも有りながら複雑な気持ち~
京都では停電も有るようで幸い我が家は大丈夫です・・・・
京都大雪警報発令中・・・
明日の朝の通勤・・・私は何が有っても行かいないといけないので
相方は電車通勤さてどうなるかな~?・・・
会社からすでに明日の段取り決めているのでそれは安心・・・

皆さんのお住いの地域この寒波・・どんな感じでしょうか~?