いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

冬のお知らせ🧚「妖精~雪虫フワフワ綿帽子じつはアブラムシ」(アブラムシとアリの関係)cotton fairies

2022-11-30 06:59:23 | 日記

コットンの妖精~・・・雪虫ちゃん・・・寒くなる前の自然の知らせ!
昔からふわふわしている白いふわふわした雪虫を多く見ると
その年は大雪だと言われることも・・
雪虫を見ると冬がすぐ側までやってきているサインでもあります
It's getting colder and the snow bugs are flying around japan
cotton fairiesコットンの妖精とも言われて神秘的なイメージ
snow bugs(雪虫)・・・フワフワ遠くから見ると雪のような雰囲気
見方を変えれば神秘な冬の知らせの雪虫ちゃん~

雪虫はアブラムシ・・雪虫の正式名称はトドノネオオワタムシ

アブラムシとアリの関係~ってNHKで放送されていました
アリはアブラムシから甘いみつをもらい、その代わりにアブラムシの体の清掃と外敵からアブラムシを守るウィンウィンな関係~
小さな世界の協力関係で「お互いさん」で助けつつ助けられつつ
雪虫さん・・・おしりに大きな綿帽子・・こんな重そうな~空気に抵抗ありそうな~コットンをまとい、それでも飛び立つ時には一旦羽根を広げて
少し心のスイッチを入れるかのように、少し考えて飛び立つ姿・・・
人間の「さて、踏ん張ろう~!」って感じにも見えて、オモ可愛い雰囲気です
雪虫飛び立つ瞬間

ちょっと余談ですが、さて12月から一気に冬到来~・・・・!
暖房費高騰~・・・は困りものですが、エネルギーを大切に感じつ意識は
高まりそう~・・・ロシアによるウクライナエネルギー施設攻撃
人々をエネルギーから枯渇し弱らせる作戦・・・酷い話です~
ウクライナを徹底的に攻撃し、ロシア自国中心部は攻撃されてない現状
確かにエネルギーテロでも有るかに感じます・・・
(確か4月頃に有ったロシア軍、マリウポリ製鉄所の封じ込め作戦見たいな)
やはり戦争は自然を破壊し続ける地球世界の環境問題でも有るかと思います


Windows 10のサポートは、2025年10月14日に終了に伴い確認しておきたいこと「デジタル環境」

2022-11-28 09:59:31 | 日記

Windows 10のサポートは、2025年10月14日に終了に伴い
まだ多くの人はWindows 10を使ってる人も多いかも
また、もうWindows11を使っている人も多いかも・・・

Windows 10のサポートは、2025年10月14日に終了っと言うことで
2025年サポート終了まで使い続けるのには2022年12月13日 迄に
サポート期間内のWindows 10 2022 Updateバージョン(22H2)のバージョンアップをしておくのが条件だそうです

Windows 11のシステム要件は意外と厳しいようで、4~5年前のパソコンであっても要件をクリアできない場合もあり更に古いパソコンではほとんど出来ないかも・・・
Windows10から11へと変わる大きな理由はセキュリティー問題
「古いハードウェアではOSを守れない」・・っということらしいです
要件を満たすハードウェアとWindows 11が連携して相互補完することで、ハードウェアレベルの攻撃を受けた際にOSを防御できるとのこと
CPU、メモリーやストレージにもそれなりのスペックを備えて置く必要が有るとか・・これも高度化のデジタル環境の宿命なのかも

Windows 11に対応したPCを利用しているのであれば、Windows 11へのアップグレードにそろそろしておいたほうが良さそう


古いパソコンでのんきに自分のパソコンのバージョンも自動更新で気にしないで使っている人も居るかも、そして自分のパソコンきっとWindows11に出来るだろうっと思っている人も、確認する方法も分からないっと言う方も

自分のパソコンのバージョン情報の見方
知っているかとは思いますが一応書いておこうと思います

スタート→設定→更新とセキュリテーでWindowsアップデート情報と自分のパソコンがWindows11へアップデート出来るか出来ないかのチェックの確認が出来ます

チェックをすると
私のパソコンの場合もう古いのでWindows11を実行するための最小システム要件を満たしていません

そして今の自分のパソコンのデバイスの仕様及びWindows仕様の確認は
スタート→設定→システム→詳細情報で確認出来ます

とりあえず、Windows仕様22H2になっているので2025年までは
使えますが、もうそろそろ買い替えたいと思います・・・

Windows 10のサポートは、2025年10月14日に終了であまりのんきにしているとギリギリでせっぱ詰まって焦ることになるので、そして値段も上がるかも知れませんし、そろそろ私個人的には買い替え時が来たかな~なんて思ったり




究極の一杯🍜「サンポー✕本日の一杯コラボカップ麺」今買わないともう買えない限定品

2022-11-26 16:23:53 | ラーメン
やっと手に入ったカップ麺・・・
昔ブログサークルでワイワイガヤガヤしていたtaka:aさん
私のブログの誤字何かをも見つけてくれていたブログ仲間
今は特化したブログを作ると「カップ麺評論家」に・・・
「次世代型カップ麺ブローガー」月間100万PV も
テレビなんかでも何度か出演されていました・・・
TBS『マツコの知らない世界』 
フジテレビ『99人の壁』インスタント麺 その他いろいろ・・・

ビックになったなぁ~・・・っと関心!何でもチャレンジ成功者でも

今回サンポーさんとのコラボで期間限定の「究極の一杯」久留米豚骨
本当は店頭販売されているのを自分の目で見たかったんですが
なかなか出会えなくて~・・・
なのでネット注文・・・楽天・Yahoo・Amazonショッピングで購入できます
もうそろそろ店頭販売を探すのも諦めて・・・
じゃじゃ~ん~・・・!
買っちゃいました~!
これを逃したらもうゲットできないかもしれないので・・・

「サンポー究極の一杯」サンポー×taka :a(大石敬之)氏 
限定30万食・・・売り切れごめん系~
容器はスーパーカップ並の大きさで
麺は普通平均約60グラムに対してこれは85グラムの麺多め
福岡県産ラーメン専用小麦「ラー麦」を100%使用されており
軽いコシを感じる麺

熱湯3分、これは時間きっちり測ったほうが良いかも
スープにはかなりこだわられたそうで
スープは私個人的な意見ですが、ガツンっと来る豚骨の臭いよりかは
上品なまろやかな風味を感じました、スープにとろみもあり濃厚感も
スープを飲む楽しみも・・・・
最初は海苔を入れないでそのままで・・・・
途中で添付されている有明海の海苔を入れることで
のりの風味で2度楽しめる雰囲気
そして私は更に最後の方で3度めの楽しみ
紅生姜・・これはお好みで・・・

自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!

一つだけ気になったのがカップがデカい~・・・
スープ麺ぎりの高さがお箸がとどきやすいかも・・・

🖥こちらは↓ダニエルとキティのトイマンブログさん記事より




古都にゃんもおすそ分け・・・段ボール箱・・・・!

・・・・・・・・・・・・・
今日のボランティア・・・

仕事で疲れた体にムチ打って、頑張る気持ちでボランティア
雨降って風吹けば散る散る落ち葉
木の上に葉っぱが有る限り落ち続ける落ち葉・・・
キレイにしても翌日落ち葉のジュウタン~
イタチごっこのポイ捨てさん・・・
今の時代「ポイ捨てする人ってかっこ悪い人」

「ポイ捨てする人は人の気持ちも捨てる人」=付き合いたくない人でもありますね!

鮎の中華風あんかけが抜群に旨かった~男のチャレンジ料理!

2022-11-25 10:59:55 | 食べるチャレンジ
また、鮎マニアの方からアユ頂きました、今回は冷凍天然鮎、長期保存が出来るところも良いですね、「食べきれないから食べて〜」っと、
小ぶりなアユちゃん、今回はどう料理をしようかと、、、、、
焼きも良いし、煮るのも良いし、いや、でも
今回揚げちゃおう〜!
片栗粉をまぶして180℃の油でカリカリに!
そのまま塩を、ふりかけて食べても良いのですがここは男の料理!
タケノコ、人参ピーマン玉ねぎをシャンタンで味付けして片栗粉であんかけに!
それを揚げた鮎に、どばーァーっと流し込む
ちょっと天然鮎なので贅沢気分!
鮎の揚げた香ばしい風味と柔らかくてフワフワの身、そして頭から骨まで食べれるカリカリ
中華あんがまとわりついて、お口の中で踊る美味しさ!
ビールにも良し、熱々の白ご飯と食べても良し
家族も美味しいと言ってくれました!

鮎の中華あんかけ、ウマウマしぃ〜!

自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!

、、、、、、、、、、、、、、、、
所で会社でアスファルトに白いものが沢山〜
何だらう?っとよく見たら、、、、、、
羽〜!しかも凄いバラけてる〜!
きっと、イタチ?猫?に襲われたのかも、
たまにこんな風景見ることも有りますよね
ハトさん結構のんびりしてるので狙われやすいのかも知れませんね、少しは残骸何か有るだろうと思って探しましたが見事に羽だけ!
きっとカラスたちも来たのかな〜


骨一つ無かったです、、、これも自然界の弱肉強食何でしょうね!人間に産まれて良かったなぁーって感じます





約2ヶ月間だけの🦀日本海の自然の「小さな宝石箱」恵み貴重な「セイコガニ&セコガニ&コッペ」

2022-11-23 14:45:32 | グルメ

約11月~12月だけの短い期間だけ食べれるカニの小さな宝石箱
ズワイガニのメス・・・!female snow crab Jewelry box japan
近畿地方では「セイコガニ&セコガニ&コッペガニ」地域によって名前が違います京都のスーパーではいろんな名前を見かけます
金沢北陸地方では「香箱ガニ 」と呼ばれているそうです

私の子供の頃の昭和40年時代が1番多く水揚げされていました、食卓でも山に盛られたセコガニ食べ放題・・・でも昭和40年後半から50年代に入ると急激に漁獲帳が減りました。。。


高度経済成長期は、1955年(昭和30年)~1973年(昭和48年)までの19年間 
日本の生活が豊かになることで需要が伸び、更に乱獲などで数が減ったのかもしれませんね、
昭和40年では前半12000ton、後半3000ton昭和50年に入ると2000ton昭和60年で1000tonH5年以降は、各府県の漁業者の皆さんの🌟積極的な資源管理の取組みによって今現在は4000tonまで回復しているようです
日本海のズワイガニ漁業には、資源保護を目的とした種々の漁業規制が厳しく行われています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回買ってきたセイコガニ私はセコガニって呼ぶことが多いかなぁ~
セコガニは雄のズワイガニよりかなり小さいのですがその小さなメスのセコガニの中でも更に小さいものから大きなものまで有ります、内子や外子、身の当たり外れも時には有ります、、、、良く湯がいた状態で売られてることが多いですがやはり美味を楽しむなら生きたセイコガニを家で湯がいて湯がきたてを食べるのが最高にウマウマ~・・やはり湯がきたてが私は旨い!

さてセイコガニの茹で方・・・・
知ってます~?
①カニをさっと水洗いして汚れを落とします
②海水より少し薄めの塩水を沸騰させてから甲羅を下にして約10分~15分
蓋をしないで茹でます


③茹で上がったら「ビックリ水」これがポイント!
冷たい水をかけることで、身離れを良くします・・
見てみて~外子のパンパン~

④宝石箱を作るのには結構時間と労力が・・・・
小さなカニだけに足の身を集めるのは大変・・・
時間はかかりますがこまめに集め取るのが旨さの秘訣!
集めるだけ集めて食べるスタイルが1番のウマウマです
「小さなセコガニの宝石箱」出来まいたよ~!
また日本酒が合うんですよね~・・・
外子は少しのポン酢で食べるのがオススメ!
シャキシャキした食感がまた面白い~!
湯がきたてならではの食べ方・・!それは・・・・・
🌟「何も味付けしない~!」・・・湯がいた時の塩味のみ!
内子とミソと身を絡めながら~
お口の中へ放り込めば、茹でたて独自の優しいかにの風味と甘みと旨味が口の中を駆け巡り~これぞ!カニ本来の旨味を感じさせてくれます!
セコガニって本来身を楽しむより内子とミソを楽しむカニでもあります!
これお店で食べたら手間賃かかるので2000円ぐらいするかも・・
でも今回朝捕れたて直送で1日限りの特別販売だったので4杯で1000円
1匹で買ったら680円・・・この時期でないと食べれない
「小さな宝石箱」・・・楽しく美味しく自然の恵みに感謝して頂きました!
ちょっとたくさんの卵を食べるのは可愛そうな気持ちにもなりましたが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
「人口増加、経済発展、富の暮らし、乱獲=未来の自然環境問題」
人口が増え経済が発展する一方人類によって乱獲や需要、経済による地球温暖化色々な同時進行で自然は壊されつつ有る地球のバランスにも繋がる雰囲気です・・・・
今後インド人口も中国人口を上回る未来、人口増加と発展・・・
未来には食料難になるとも言われてますね、なので、捕獲、食べる、作る
これらは元々は自然の恵みが有ってこそ!
どんな食べ物も、感謝の気持と自然を守る気持ち、自然を大切にする気持ち
そして、気持ちから取り組みへと世界各国共通の取り組みどんどん進んで行ってほしい気持ちです・・・・それに反して戦争は武器を作って侵略、武器を作って守る、人の命や自然破壊未来の子供達に本当の平和を考えるなら国のトップは戦争なんてしない考えだと思います・・・たった一部の独裁者の為に
地球経済、環境のバランスが崩れているとも言えるかも知れませんね!
「未来の食料ニャン~・・・」・・・自然の恵は未来の生きる源!
自然を守りつつ未来の子供達に繋げたい笑顔!
seikogani・・sekogani・・Coppegani