いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

怪しい雲と3人と怪しい環境貞子・・・・「なぜ、お前だけが助かる~!・・・・」・

2014-03-31 21:06:59 | 出来事!

春の嵐の怪しい雲と、空・・・・

今日はちょっと、こんなの作ってみました・・・・

子供たちが冗談で撮っていた写真を使って・・・・・



「怪しい雲を見かけたら・・・」・・・・・



「空も怪しい~雰囲気・・・」・・・・



雲の晴れ間から3つの怪しい影が・・・・・・・!



すると、井戸からでは無く、河川から現れた環境貞子!・・・・・・

「なぜ、お前だけが助かる~!・・・・」・・・






今だけが良ければそれでいい・・・では無いですね!・・・・
今の環境は子供たちのまたその未来の子供達にも残さなければいけませんね!

自分だけが助かればそれでいいとはいきませんね・・・・みんな助け合っていくことが大切な事でもありますね!・・・

人類は自然環境から人間の恵みを助けてくれているのですから、今度は人間が環境を助けなければいけませんね!
お互い助け合って生きることですね!・・・・

いげのやま環境貞子・・・いかがでしたでしょうか?・・・・・・たまにはふざけた日記も楽しい気分になります・・・・


私のカメラ・・・いつも家に帰ると、画像が一杯です・・・っと・・・
私も子供達も好きな写真を自由にうつしていますので、毎日のように50枚ぐらいの写真・・・・
ほぼ五分の4は画像がぶれていたり、足元の写真だったり・・・ほぼ、使えるのは少ないのですが、
たまに、面白い画像も写っています・・・・・・

今日は貞子写真使わせて頂きました!・・・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

女子水質調査探偵団・・・京都府長岡京市犬川編・・・

2014-03-30 10:11:29 | 出来事!
キャ~きゃや~・・♪・・うちらは、女子水質探偵団~♪・・

・・・・って、笑顔が絶えない環境ボランティア・・・・



昨日の続きです・・・・急遽ボランティア活動変更~・・・(いげのやま)
今年は子供たちに自分たちの考えでいろんな水質調査をしてもらう事にしています・・・
水質の数値って、天候や環境気温、季節によっても変化します・・・・
去年は犬川と小畑川の比較調査を行っていました・・・
でもいつも、だいたい同じような数値が出るので、今年はいろいろな川の場所を調査することになりました・・・

以前に子供リーダーちゃんに計画と予定が決まったら教えてとはなしていましたが、
いきなり、「今から水質調査する~」・・っという事で、草刈活動から水質調査へ変更・・・・
みんな、夕方には各自予定があります、タイムリミットは1時間30分・・・・
とりあえず、時間が無いので車で行くことに・・・・っとその前に親の了解をもらいに・・・・・





今回は、犬川の中流地域の水質調査・・・犬川って、細い川で、町中を通ってる距離はそんなに長くない川・・・・
およそ中流地点の町中のイズミヤ付近・・・・住宅地が多い場所・・・
ここで水質調査の開始・・・



普段はあまりじっくり、川の中なんて見ませんよね~・・・

子供たちは川を見て、「わぁ~・・・汚なぁ~」・・ここは汚いなぁ~・・・・っと、油も浮いてるし、家庭ごみも捨てられてるし~
空き缶もいっぱい、沈んでる~・・・・・っと見てびっくりの様子でした・・・・


そうなんです、この付近は家庭ごみやポイ捨ての多い地域・・・・
この付近のゴミがここから下流の私たちの活動範囲にゴミが流れてきているんです・・・・
川沿いにはゴミが川に落ちないよう&安全のためにフェンスがありますが、見渡しても犬のフン看板はあっても
不法投棄などの看板は見当たりません・・・・



さてさて、女の子水質調査の開始です!・・・・・

川の中へは降りられないので、バケツにロープをくくって、川の水を採取します・・・・・
昔の水のくみ上げみたいで、テンションもUP!・・・
「キャァ~!・・・・これおもしろい~」!
・・・っと、
水は一回汲んだらOKなんですが、上げてくる間に水はこぼれていたのを私は知っていました・・・
ようやくコツをつかんだのか、何回も何回も汲み上げていました・・・・



こんなことでもキャッキャ言いながら楽しそうにしている姿を、通行人の人たちは、「何事?」・・・って言う感じで注目されていました・・・



パックテストによる川の水質調査セット・・・COD、アンモニュウム熊窒素、亜硝酸熊窒素、硝酸熊窒素、りん酸態りん
の5項目を調べる事が出来ます・・・・




今回犬川中流地点・・・2014年3月29日気温22度、水温22度・・・COD(8以上mg/L)  NH4N-N(0.5mg/L) No2-N(0.02mg/L)  NO3-N(10mg/L)
PD-4(0.2mg/L)・・・・っと言う結果・・・

過去の犬川下流地域お記録がこれです・・・水温32度・・・COD(6mg/L)  NH4N-N(0.2mg/L) No2-N(0.005mg/L)  NO3-N(0.5mg/L)
PD-4(0.02mg/L)
これから比べると、今回のこの場所の水質は汚れているという判断結果になるかもしれません・・・・・・・
でも魚の姿も見かけました・・・魚にとっては、ギリギリの水質の環境での生活かなぁ~・・・?ちょっと、かわいそうな気持ちでもありました・・・
でも翌日、今は大雨・・・雨が降れば水質も変わるので少しはよくなるかと思います・・・




水質調査をしたら、記録を残しておくという事が大切ですね!・・・



記録用紙は白い紙1枚!・・・・そこへ気温水温川の状態なんかを好きなように書いて、検査した記録を書いてもらっています
たまには、絵なんかもかいてあったりして、これもこの子たちが大人になった時に見せてあげようと思います・・・


一応、記録のデーターは、パソコンに取り込んで、すこしデーター化の真似事をして、活動結果を京都府さんへ報告しています・・・
・・・・・っと言っても、あくまでも、簡易的な水質検査なんで、数値も正確ではありませんが、子供たちへの環境意識が高まればと
思っています・・・・・・

ちなみに、過去の水質調査の記事は「水質調査」・・・・←こちらカテゴリーからご覧になれます・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

女子水質探偵団・・・・・・調査が終わったら、やっぱり遊び!・・・

「あの白い、油が気になる~・・・とって近くで見て見たい~!」・・・っと・・・
今度は油調査・・・・油なのか?石鹸なのか?・・・・・





引き上げてみて、「ゲッ!・・・きもちわる~・・・・~って」・・・・ロープもバケツもヌルヌルで・・・キャ~・・・!

「後は任せたし~!」・
・・って・・・「何をまかしたの?・・・あんたらが、取りたいって言うたやんかぁ~」・・・!

いつも私の服はタオル代わり・・・・・・なんて言う事を・・・・



車には手洗い用の水を用意しています・・・・・・手を洗って、私の服がタオル代り・・・・・・最悪~!・・・・



今日の子供水質調査は終了~・・・で~す~・・・・「お疲れさ~ん!」・・・

笑顔でワイワイ!・・・・(本当はキヤーキャー)・・・・・楽しそうにボランティアをしてくれている姿はとても楽しいですね!


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

桜の花見を楽しんでもらうための草刈・・・一人で寂しい気分が楽しい雰囲気に一転!

2014-03-29 21:53:44 | 草刈作業
今日は京都も桜の開花でいっぱい咲き進んでる、2014年の春・・・・同じ形の無いたった、一つの花びらを沢山咲かしてくれている日本のソメイヨシノ・・・

さくらも綺麗えすが、周囲も綺麗にしておかないとね!・・・


草刈ボランティア・・・・・・いつも草刈活動予定は予定の未定・・・それは自然の言う事には逆らえないのです・・
雨が降れば活動中止の草刈ボランティア・・・・igenoyamaの予定活動も自然には段取りをくるわせられます・・
でもこれは仕方が無い事ですね!
日曜日は雨の予想・・・活動予定は連絡していましたが中止になるかも・・・来週の4月5日6日には絶好の花見日和になると予想しています・・
京都府長岡京市三角公園&犬川合流地点の桜並木は年々来られる方も増えています・・・

なので、今日は一人草刈・・・・・なぜ一人か・・・・それは皆に連絡をしていなかったからです・・・
連絡したのは明日・・・・でも明日は雨の様子・・・明日草刈が出来なかったら、来週の花見のピークなので草刈なんて出来ません・・
今日は、朝から健康診断・・・・胃カメラ検査もあるので、ゆっくりしたかったのですが、どうしても綺麗にしておきたいと・・・草刈出動・・・

イタグレシェィミーさんも散歩おわづけ・・・ちょっとかわいそうですが・・・

11時から14時迄・・・3時間草刈に没頭していました・・・・かなり広い範囲です・・・・
自分の予定では、明日は草刈微妙なので、出来るだけしておこうと・・・16時まで草刈を行う予定でした・・・・・

一人で草刈・・・・通りすがりの方は、「ご苦労様~」と声をかけてくれる方もいれば、うっとしそうに、口に手を当て、通りすがる人も・・・
そんな微妙な雰囲気も、こんな時・・・一人は寂しいなぁ~と思います・・・



健康診断だったので、ご飯も食べずに、草刈作業・・・・三角公園までたどり着いた時に・・・・・・

あれ?・・・笑顔でやってくる、3人衆の女の子?・・・・・・・もしかして?・・・
igenoyamaアイドルちゃん達の登場!・・・・・・



「来たでぇ~!」・・・

「何で草刈してること知ってんの?~」・・・っと・・・

「ブログで書いてたやろ~!」・・・っと・・見てくれていたんですね・・・・
そして来てくれたんですね・・・・やっぱり、子供たちの笑顔は何よりも元気にさせてくれます!・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は私一人なんで、他のメンバーも居ない・・・面倒を見てくれる人も誰も居ない・・・

急遽、草刈活動中止~・・・


桜の花咲く木の上で、女子会議!・・・
久しぶりの木登り・・・・これも自然を体で体感できる素敵な遊び!・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・っで!・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「今日はやり残していた水質調査をしたい~!」・・・っという子供リーダーさんからの意見となって・・・・・・・・・
「へぇ~・・今から~・・・・」っという気持ちもありましたが、・・・・・・でも・・・・ここは笑顔のお返しに、
協力する事に!・・・・・・




一旦家に道具を返しに行って子供たちの水質調査に協力することにしました!・・・・(後ほどの記事に!)・・ちょっと、休憩です・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今は夜の9時・・・雨音が部屋の窓辺で、シトシト音がしています・・・・・明日の草刈・・・心配だなぁ~・・・


北斗&ライム&位銀ちゃんママさんも気にかけてくれていたようで、やっているなら手伝いに来てくれるつもりだった・・・・と、夕方に聞きました・・・
こちらも、突然の集合はかけにくいもんです・・・なので連絡はしませんでしたが・・・・・・
そんな気持ちも嬉しいお言葉です!・・・・


この後、一気に、賑やか雰囲気に!・・・・
また、続きとして書かせて頂きますね!・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

砂糖と塩を間違えた男の料理・・甘辛ならぬ塩辛ミンチ炒め・・・こんな時も修復料理

2014-03-28 21:33:34 | 食べるチャレンジ


男の料理・・・・今日はミンチ肉の甘辛炒めを作ろうと思っていたんですが・・・・・・大失敗!

でお失敗は成功の元!・・・

炒めたミンチに醤油とみりん、そして砂糖で甘辛くしようと・・・・・でも・・・・・
気が付いた時には遅かった・・・・・・・塩の入った容器の白い粉が減っている・・・・・「もしかして?」・・・・っと少し味見・・・
「塩辛~!」・・・・・・やっちゃいました~!・・・・・・
しかも甘辛くしようと、大量に塩を砂糖と間違えて入れてしまいました・・・・・

肉なのに・・・・まるで、イカの塩辛ぐらいの塩辛さ!・・・・・とてもじゃないけど、食べれない~!・・・
大失敗!・・・

昔、コーヒーに砂糖と塩を間違えて入れてしまい、恐ろしくまずいコーヒーを飲んでしまった、思い出がよみがえりました・・・

でも捨ててしまうのも自然の恵みに反する行為・・・・なので、急遽塩抜き作業・・・・
炒めたミンチを5回ぐらいお湯で塩抜き!・・・・

何回塩抜きをしても塩分は残っていたので、急遽、麻婆風にアレンジ!・・・・・

ニンニク、トウガラシ、ごま油、ラー油、胡椒、山椒、ネギ、オイスターソースなどを入れて中華風に・・・
片栗粉で、とろみをつけて、マーボー風に・・・・改善修復料理・・・・





この際だから、そうめんでも入れて新しい料理に挑戦・・・・・

そうめんといっても、普通のそうめんではありません、広島のレモンそうめん!・・・
普通のそうめんより麺は太く、レモンが練りこんであるので黄色い麺・・・・
見た目も触感もラーメンの麺そっくり!・・・
これに塩を加えて、サラダ油を少し混ぜたら、まるで中華麺のよう・・・・・
ラーメンの麺と比較したら、ラーメンの細麺の様な感じ・・・



これを使ってマーボーそうめん!・・・



ミンチ肉も油抜きしていますし、中華麺では無い、そうめん・・・・・
もしかしてヘルシー・・・・?・・・

でもあとから油系を入れているので変わりないかな?・・・・

ちなみに息子に「この麺何かわかるか?」と聞いたところ、「中華麺やろ~」・・・っと・・・・へへ~ん?・・だまされよった~・・・・

結構おいしく仕上がりました!・・





残った具にご飯を入れれば、マーボー丼の完成!・・・
でも、このどんぶりを作るのにもハプニングが!・・・・
フラワーアレンジ教室に出かけている嫁さんが「ご飯炊いておいたし~」・・・っとメールが・・・
さぁ~・・ご飯を入れよう~とした瞬間・・・・「ゲゲゲっ!・・・・炊けてないやんかぁ~!」・・・・
スイッチの入れ忘れですね!・・・・もう、ガッカリ!・・・・
ご飯が炊けるまで待て待て待て~!・・の犬の気持ちも分かるような・・・・・




今日は砂糖と塩を間違えた失敗と、ご飯が炊けていなかったハプニングのダブルパンチでした!・・・

みなさんもこんな経験は人生の中で1度はあるかな?・・・っと思います・・・

本当なら捨ててしまいたいぐらいの食材でしたが、頑張って美味しい料理となりました!・・・・

明日は健康診断・・・味見での塩分のとり過ぎで、血圧上昇しないかが心配かなと・・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ




部屋と私とジュウタン・・・♪・・猫の恩返しパート2

2014-03-26 22:32:18 | 出来事!
お願いがあるの~♪・・・あなたの里親にな~るの~♪~・・
真剣に思うなら~・・ちゃんと聞いてほしい~♪・・・
家に帰っても~・・・隠れるまではゆるすけど~♪・・
知らない間~・・悪さはしないでね~・・♪・・・

部屋と私と、じゅうたんだけは毎日綺麗にしたいから~♪
嫌な事あっても、仕返しだけはしないで~♪


・・・・・・・って猫の恩返しパート2・・・この替え歌が後の記事にの結果に・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今日は朝から京都は雨模様・・・1日雨が降り続いています・・・
結構降ってます、春の長雨の様な感じで・・・
雨のしずくも水面をアートの様に、自然の演出してくれる雨粒・・・
輪を描いたり、空気のドームを作ったりと、真剣に見ていると自然のおもしろい雰囲気をたのしめるのかもしれません・・・



今日、2014年3月26日は近畿地方で和歌山が1番の桜の開花宣言!・・・
ええええ~京都は~・・京都!・・・・
私たちの地域では桜結構ポツポツ咲いていますよ~・・・!
私は桜の開花は今日やぁ~と思っていましたが、いまだにニュースでは見かけない・・「もう、たくさん咲き始めてるで~!」・・・っと言いたくなる気持ち・・
1本の木で5個以上の桜の花が咲いている木もチラチラ見かけました・・・
環境や、時代変化で桜の開花定義も見直さなくてはいけないかと、なんとなく私は思います・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな雨の京都・・・・京都の雨の雰囲気も私は好きですが・・・・でも雨では散歩も行けません・・・
ゴミ拾いも出来ません・・・さすがに今日は仕事に行くまで、家で待機・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、仕事から帰ってきてからすぐにワンニャン病院へ行かなければいけません・・・・

今回は、元迷い猫さんだった我が家の新メンバーの猫さん「古都ちゃん」の手術後の傷口チェック・・・とワンコのフェラリアの検査&薬で動物病院へ・・・




イタグレシェィミーは、良からぬ雰囲気を察知して、病院の入口付近で帰りたい様子・・・・
腰足は「ガタガタ」震え・・・・「私は関係ないやろ~・・早く出ましょう~」・・・アピール・・・・
でも採血が待っています・・・・・



無事何事も無く家に帰ってきて、食事を済ませてブログでも書こうか~と思ったのですが・・・・

「ゲゲゲッ」!・・・私の部屋のいつも座っている定位置に丸い、だ円形の怪しいオモラシ地図・・・
犬も猫も完璧にトイレは解っていると油断していました・・・・
私の異様な怒り声で、イタグレシェィミーはさっさと2階へ移動・・・・
もしかして、イタグレしぇぃみー?・・・でも自分のトイレが満杯になっている訳でもな無いし、・っという事は
猫の古都さんが怪しい~・・・・
私のいつもと違う雰囲気を察知したのか、2階へ非難・・・・・



結局、猫のオシッコの失敗・・・2回目!・・・・デスデス・・・・
どれだけ猫に話しかけても、猫は「なに~?」・・・っと逆観察されているような雰囲気・・・・





猫の恩返し・・・・イエイエ、私への仕返し?・・・・・・
でもまぁ~怒らずに笑って許してあげましょう~・・・・


まだ、パラボラアンテナ(カラー)を外せないので猫も不安定なのかもしれませんね!・・・

しかし、カラーを付けていると、下を向いて歩いている姿は、まるで、金属探知機のような、掃除機のような・・・・・
最初は、慣れないせいで、あちらこちらにゴッッンコ・・・ご飯のお皿も水も届かない・・・・でも今はもう慣れて、カラーを付けていても
平気に何でもこなしています・・・・・ただ、狭い場所には突っかかって入れませんが・・・もうしばらくの心房です・・・


さてさて、今日は1日の長雨・・・明日の川の様子が気になる所です・・・・
先週、皆で川のゴミ拾い清掃活動をしたばっかりですが、再びゴミが上流から流れてきていることでしょう~・・・
今週は草刈も再開する予定ですが、川のゴミが多ければゴミ拾いやり直しです!・・・・
さて、どうなってることやら、明日の朝が楽しみではありませんが、気になる所です・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ