いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

台風で、河川の水位が上昇中(小畑川、犬川)

2012-09-30 18:10:53 | 出来事!
京都・・・・17時30分・・・台風17号がもっとも接近中、台風の中心からは、離れていますが、暴風圏内
雨風キツイです、台風の大きさと強さが実感します、
家から川まで歩いて20歩ぐらい、川の水位も上がってきています、
↓画像は朝の様子



↓画像は、夕方の様子



三角州も水没しそう・・・・・



イタグレワンコは毛布の中に避難しておこう・・・・・・

台風の風の音、・・・「ゴォォォ~」・・っと、ザワザワ・・・・電線に風が当り「ヒュゥ~ヒュ~!」・・っと・・・・



石橋も水没して向こう側には渡れません・・・・・
まだまだ水位は上昇しそうです。


いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

台風前の準備で京都のスーパーは混雑

2012-09-30 13:50:30 | 出来事!
2012年台風17号台風の進路から中心は、ずれていますが、油断出来ません、何故なら、
台風の左側、東側は風雨が強いのです、11時頃から、雨風きつくなってきました。
午前中に買い物をすませようと、スーパーへ買い物に!




「ワァ~!」・・・・凄い混雑!・・・・皆台風対策の為に午前中に買い物を済ませておくと、いう考え!

(我家も同じく!)・・・・



駐車場もいっぱい!・・・・なんか、行列の出来るスーパーみたいな感じ!・・・・



店内も「人!人!人!」・・で、レジも行列!・・・

よく、観察していると、みんないつもより、多く買いだめしてるような感じ、カップ麺なんか、カゴニ入ってるのを多く見かけます

台風の接近している状態で誰も遠くに遊びには行きませんよね、

ホームセンターにも行きました、他の人の買い物を見ていると、ガスボンベを買っている人も見かけます・・・・・

皆のカゴの中は、いつもより大量買い!・・・・・

スーパーも、ホームセンターも儲かりますね!・・・・・・商売繁盛って言うところかな?・・
たぶん、午後からはスーパーもガラガラに少なくなるかもしれません、でも混雑しているスーパー・・・

人間の心理で、いつもより多く買ってしまいます、(我家もつられて、同じく)・・・・・






今日は、雨でボランティア活動は出来ません、そんな時は、ブログの更新と、他のブログ訪問をゆっくり観察できます、
もちろん、全国的に雨の日はアクセス数もupしますよね!・・・・(場合にもよりますが)・・・・


台風17号・・・このまま行くと関東地方が心配です!・・・・・
今、遠くにある、台風17号ですが、近畿地方大雨となっています、これから関東の方は最新の注意が必要です!

台風・・・・たぶん、たいした事無いだろうと思うのが一番危険!・・・・・

台風対策はしっかりと!・・・・・何も無ければ「良かった!」って思う事です。・・・・・

私が一番気に入ってるレーダーは気象庁の、「従来のトップページのレーダー降水ナウキャスト」です・・・・参考までに!・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、今日のワンコ・・・・・私の行動がおかしい?・・って感じているのか?・・・・・
いつもの私の行動の異変に何かを感じているのか?・・・・
台風の接近を感じているのか、?
ただ、おやつがほしいだけなのか?分かりません・・・・・・・・・






ひたすら、こちらの方をうかがっているのでした!・・・・・・・

いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

他の公園に草刈ボランティアに行きました

2012-09-29 15:43:33 | 美化活動
今日は、いつもの公園では無く、他の公園へ草刈に行ってきました。
「草ボウボウの公園があるねんけど、草刈の電話したら、今、忙しくて順番待ち」と・・・・
近くには犬仲間や、いげのやまの方もおられるので、草刈したげるわぁ~・・・と・・・
ちょうど、いつもの活動範囲が行政の草刈シーズンなので、時間が空いていたので
一人で行く事に・・・・・・



小さな公園ですが、草ボウボウで、人も入れない状態・・・・・蚊が大量発生していて、20匹ぐらいまとわり付いて「ワァオ~」!
ベンチも子供の遊具も寂しそうにこちらを見ている・・・・・
よし!なんとか頑張ろう!・・・・昼頃には終わりそう・・・



そうこうしているうちに、誰かが来ました?・・・・・「あっ、テチママさん!」・・・・
いげのやまメンバー・・・
私の車を発見して、何しているのかと・・・・・・「手伝いましょか!」・・・・もちろん大歓迎!・・・・

そして、次にサスケパパさんが袋を持って・・・・・「手伝うわぁ~」・・・と・・・・・

予想外の草の多さに急遽2人の応援、ほんと、助かりました!・・・・

予想では一人で3時間半の予定だったのが、2時間で片付きました!




バッチリ、綺麗になりました。これで、公園の遊具も嬉しそうにしています。広い花壇もありましたが、昔はさつきが植わっていたらしいのですが、今は、何も無い・・・・
花の好きな人でも居れば好きな物(野菜以外)を植えて頂いて管理出来るんですがねぇ~・・・・




16袋の草が集まりました、今回は、エコ農園さんの引き取りが無いので、処分する事に・・・・・



これからも、頻繁には出来ませんが、時間があれば、この公園も綺麗にしたいと思います。
活動登録範囲の追加を連絡しておきました。



いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます! 


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ

嵐の前の天気(2012年台風17号ジェラワット)は魚の名前&ボランティア

2012-09-28 21:11:51 | 出来事!
台風17号が日本に接近していますね、台風の名前はジェラワット・・・・
ジェラワットって、何?・・・と思いますね、意味は魚の名前らしいですSultan Fishサルタン魚・・・・
コイ科の魚で、深いところに生息、体長60センチぐらいの魚・・・
見た目は、日本の二ゴイに似ています。美味しく食べる事もできるらしいです。



それはさておき、
今日も朝から快晴で、涼しく、風も無風状態・・・・・日が昇るまではひんやりと気持ちいいです。
今日もゴミ拾い隊、ボランティアは活動しています、(朝のわずかな時間に!)・・・・





最近は犬仲間も減少・・・理由は、涼しくなって、皆さんの散歩時間帯が微妙に変ったからです。
全然、見かけない日もあれば、たくさん集まる事も・・・・日によってバラバラです。
関西では、日曜の夜中から、月曜の朝にかけて、台風が接近予定・・・・・
台風、自然の猛威、でも気ままに動いてくれるんですよね、スピードが遅かったり、急に早くなったり、
時には進路変更で、バックする事も、向かう進路も自然現象なので、予想はつくが、台風の性格・・気ままに進路変更!
なんて、よくありますよね、・・・・だから怖いんです・・・・油断と、たぶん大丈夫だろう、と言う気持ちのゆるみは禁物、
台風には、備えが必要です。

今回の台風も大型で、強いと言われています、関西~関東へ向かう予定です(今の所!)・・・・




今日は少し違う場所で皆と合流!・・・・・
日差しが照りつけるとやっぱり、暑い!・・・・・
嵐の前の静けさとよく言いますが、本当に台風来るのかなぁ~という感じです。




今日のゴミ拾い、・・・・靴と、ヘルメット、その他ビニール袋&空き缶・・・・・・なんでこんな所に?って、思います。



ヒガンバナ咲いているのを見かけました!・・・先週は何も無かったのにぃ~?・・・・
ヒガンバナ、1日5センチの成長、役週間で花が・・・・・花が咲くまでは人目に付かないように、コッソリと成長・・・・
つい、先日ヒガンバナを見かけない、今年は遅れてる!・・・って、ブログ仲間の記事に書いてありましたところ見つけました。
別の所では白い彼岸花もみつけました。



ヒガンバナ、綺麗な花には毒がある、鱗茎に有毒物質のアルカロイド(アルカロイドの中にはたくさんの種類があります)

でも、独特の美しい花です、ちょうど2週間前に草刈をした後で生えてきたので、雑草とヒガンバナの成長スピードの比較が出来ると思います。


「みんなで、きれいな河川にしようね!」・・・・・


いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!  

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ





運動会の練習、水分補給を!&ポイ捨てしたらアカンでぇ~!・・

2012-09-27 21:16:49 | 美化活動

ようやく、2012年も秋の気配が感じる季節になりました。
日中、京都の最高気温29度・・・・会社は30度・・・・・
今年の夏も猛暑だったので、朝の気温は寒く感じます・・・・・
朝の散歩もいい気分!・・・・・
おてんとうさまが顔を出したらジリジリ気温の上昇



「ゴミ拾いで下ばかりみないで!」・・・・大空は澄み渡るブルーの快晴!・・・・
しかも昼間にお月様も綺麗に見える!・・・・
しかし、お昼頃になると、気温は上昇・・・・・まだまだ、暑い日が続きます・・・・・
寒暖の差!・・・これが多い時には、秋風邪にご注意!・・・・気が付かないところで風邪をひきます。


もちろん熱中症にも注意を!・・・・・
先日も大阪豊中の小学校で、熱中症による児童37人に頭痛や寒け、発熱など熱中症・・・
救急搬送された児童は16人だとか・・・・・


朝は涼しいけれど、午前10時を過ぎれば夏日より・・・・・
今の時期、運動会の練習で、小中学校も運動場で、長い練習・・・・・

大人の感覚では、1授業あたり、45分・・・・たいしたこと無いと考えガチですが、
子供にとっては、運動場・・・・照り返しの強いグラウンドの上で、必至に体を動かして体力を使っています。
先生達はおそらく立って指導しているでしょう、

熱中症は、気温、湿度、風速、輻射熱に関係があります、なので、その場所にによって、異なるのです、
例えば気温が低くても湿度が高く、無風の状態なら、気温24度でも熱中症になる可能性もあるということです、
もちろん、28度~30度の気温なら、大人でも30分に1回の休憩と水分補給が必要です!・・・・



全国の小中学校も、熱中症による、マニュアルを具体的に作成し、全国で統一するのが望ましいと私は思います、
運動会は秋の行事ですが、現代は気候の変化か、環境の変化かわからないけれど、秋の運動会の気温も高くなっています。
なので、現代に合った運動会の熱中症対策も見直しする必要があるかと思います。


子供達に話を聞くと、1授業45分、「水分補給出来ない」・・・2時間練習でも、5分ぐらいしか水分補給出来ないという話も聞きます。
「しんどくなった人は申しでるように!」・・・と・・・・でも子供達は我慢しているのが現状です・・・・

事故が起こってからでは遅い事、先生達の熱中症の意識の向上も必要だと思います!・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、この秋のシーズン・・・・草刈のシーズンとなりました!
全国の河川や公園でも順番に行政による草刈が行われます。

やっと、気温の低下で、一部の雑草君たちも勢力縮小・・・・・・・
雑草といえども、春の雑草、夏の雑草、年中無休の雑草達があります。
今、草を刈るには絶好のタイミングです。、
寒くなればなるほど、草は茶色く枯れてきます、でも枯れ草でタバコのポイ捨てなんかで、火災になる事も・・・・・・
だから、今、草のかり時だと思います。



そんでもって、草刈をした草の中からは今まで見落としてきたポイ捨てゴミや、不法投棄が目立つようになってきます
↓画像は、草刈後に出てきたポイ捨ての空き缶です、
大型の除草機なんて、ゴミなんかバラバラにしてしまいます、もちろん、草の中に捨ててあるゴミなんて、発見出来ない!



空き缶も草刈機の刃で、鋭く尖って、手を切る、危険な物に変化します、小さな子供達が知らずに足や手を切るケガを
するかもしれません!・・・捨てるときは、ただの空き缶!・・・でも、こんな姿に変る事も多いです!
ポイ捨てする側も知らないうちに、人にケガを負わせる犯罪者になってるかもしれません!・・・・
だから、ポイ捨ては絶対にしないでほしいと思います。
当たり前の事ですが、それが出来ない人も居ますし、若い世代の子供達も高校迄は学校で学習する必要もあるかなぁ~と思います。


いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます! 


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ