いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

外はカリッと中はジューシーしかも美味しいから揚げ(男の料理)

2012-04-30 19:59:36 | 食べるチャレンジ
今回は、から揚げ!・・・・外はカリッと中はジューシーしかも美味しいから揚げ
しかも男の方でも簡単に出来ますよ!
・・・・・から揚げの好きな方は多いかと思います!
ゴールデンウィークで、お休み中の「お父さん!・・・ゴロゴロしてないで、たまには美味しいから揚げでも!」家族の皆の人気者になるかも!・・・・・「わしは忙しいぞぉ~!」・・って言う方も、おられるかなぁ~・・

昨日と今日はひたすら、草刈ボランティア・・・・「この休み・・・9連休ですが・・・スッキリした公園&河川にと・・・」・・・・
今回は一人で行っています。・・・・一人でどこまで出来るか?・・・という、しょうも無い疑問にチャレンジ中・・・・
体力を消耗した時に食べたくなるのがから揚げ・・・・・


私はいろんな、から揚げ作りに挑戦しています。
その中で、今回は「普段家でゴロゴロしているお父さんでも作れるから揚げ」・・・・・

ちょっと、邪魔くさいですが、簡単に作れます!

ガンバッテ家族の夕食にチャレンジしてみては!・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは作り方・・・・・

最初に鶏肉・・・・・・

今回は家族4人前(大盛り)・・・・・鶏の片身が4個・・・・

鶏肉は、から揚げ用に切った物より固まりを買うと安いです!・・・・


今回は鶏肉1,2キロの計算でいきます・・・・(かなり多いです)・・・・・

鶏肉の量を減らしたかったら、(卵意外の)調味料も減らしてください!・・・

①適当な大きさに切ります・・・ここで注意!・・・・鶏肉は加熱すると、縮むので、かなり大きめに切るのがコツ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







②市販の半練り中華の素を大さじ2杯少々のお湯で溶かし、切った鶏肉に下味を付けます・・・・




七味を少々・・・・・七味の効果で辛さが増加・・・塩分控えめで健康的・・・になります。


③普段はビニール袋に入れて「モミモミ!」・・・今回はブログ用なのでボールに・・・・・



④卵1個入れて「モミモミ!」・・・・


⑤小麦粉を大さじ3杯入れて「モミモミ!」・・・・



⑥後は冷蔵庫で、お休み!・・・・・時間は最低30分以上・・・・私は8時間・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




さて、お次は揚げる!に挑戦・・・・・・少し邪魔くさいですが・・・
今回は2度揚げ・・・・・・

①揚げる1時間前には冷蔵庫から、処理済みの鶏肉を常温の所に置いておく・・・・
(鶏肉は熱を通しにくいので、調理する時は、常温の方が良いです!)・・・


タイマーは、きちんと用意!



②1度揚げ・・・今回は180度で、2分・・・・・

③2分~3分で一度取り出しそして3分間放置・・・・

一回目2分~3分で、火を通す・・・・・・・一度取り出して3分間待つのは、余熱で中まで火を通す理由です。
「ウルトラマンのタイムリミットは3分間、チキンラーメンも3分間」・・・・・「じっと待つ事が大切ですね!」・・・

④そして、2回目、再び180度の温度で、1分・・・・これは、外側を「カリッ」っとさせる為です!・・・・


「ハイッ!完成!」・・・・・外はカリカリ、中はジューシー・・・・・美味しいから揚げですね!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

下のから揚げ画像・・・・・肉汁が、光ってるのが分かりますか?・・・・

外はカリッと、中はジューシー・・・・・美味しいですよ!





注意・・・肉の大きさ、温度、油の温度で揚げる温度と時間は異なりますので、自分でベストなタイミングを発見するのも、
良いかもしれません、もし、中が半生だったら、温度か、時間かが、少ないと思います。
もし、ジューシーさが無ければ火が通り過ぎたのだと思います。
最初に出来上がった物を切って様子を見るのも必要です!・・・・


こんなの、作れたら、家族の人気者父さんになるのに、間違いなし!・・・・・・


いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!   



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ



竹炭ホットドッグ(ブラックドッグ)&環境への意識の向上

2012-04-29 13:08:29 | 食べるチャレンジ
長岡京春の観光まつりB級グルメ対決2日目の今日も行ってきました。
昨日の竹炭ホットドッグが、美味しかったので、リピーターとしてもう1度、

京都府長岡京市は環境や街作りに力をいれています。
里山には竹林が広がり、竹の間伐財や竹を使った取り組みが盛んです。
こういった活動は環境問題の意識向上にも繋がると思います。
竹炭を使った食材はお祭りなどで、人気があります。
黒くてインパクトが強くおもしろい、でも、美味しいという楽しさがあると思います。





今日はお土産用に4本買いました。1本250円
「写真撮らせてください」・・・「いいですよ」っと、かわいらしいお姉さんが・・・・ポーズをしてくれてましたが、
ホットドックの方に気をとられて、大失敗!・・・(笑)・・・

かわいいお姉さんが写ってなかったのです・・・・ゴメンネ!・・・・



結構次から次へと売れている様子でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




家に持ち帰り、私の秘策&裏技・・・・・普通は、マスタードをつけるのですが、私はワサビ!・・・・
これが以外とサッパリした辛さで、さわやかな感じになるんです。(私だけかもしれませんが・・・)・・・是非、お試しを、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
持ち帰った場合は、トースターで温め直すと「カリッ」っとさらに香りもUP!


見た目のインパクトも強くて、味もなかなか美味しいかったです。



子供達も「美味しい!」っと言っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



「私もドッグ・・・犬ですがぁ~」・・・・
食べられるドッグでは、ありません!環境ボランティアドッグです!

いつもは、ワンコの欲しい欲しい光線・・・・しかし、今日は、見たら食べたくなるので、「見ない事にしておこう!」・・・イタグレワンコも、ほんの少しだけ味見させて、あ・げ・る・・・・・


注意・・・・タイトルの(ブラックドック)っと言うのは私が勝手につけた名前です正式名ではありませんのでご理解ねがいます・・・・


追伸・・・・・・1つ失敗した事が・・・・うっかりしていたのですが、お店の名前も普段何処で買えるのか聞いておくのを忘れていました。
また、分かれば、記事に追加しておきます。あしからず!・・・・


いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!   

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ

長岡京春の観光まつりB級グルメ対決

2012-04-28 21:25:21 | グルメ


今日はB級ご当地グルメ対決・・・・っと言う事で、行ってきました!・・・
KARAー1グランプリと白黒街道と、伏見稲荷寿司の対決・・・・
でも想像してたのとは違う・・・・・
KARAー1グランプリでは、約40店舗・・・・しかし、今回は約5店舗・・・・
しかもKARAー1グランプリの優勝の坦々麺が無い!・・・・

28日では無く、29日のみだとか・・・・・・・
「明日また、行かなアカンやんかぁ~」・・・
ちょっと、期待していたイメージとは異なる雰囲気・・・・・・
でも、私は全部の味見にチャレンジしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

29日追加記事です!再度行ってきました!



上画像・・・これが、KARA-1グランプリで優勝した激辛坦々麺・・・・

さすがに見た目のインパクトがスゴイ!・・・赤が基本、唐辛子の細い赤がさらに強烈!

味は優勝をとっただけの事はあります!・・・・・・
激辛と普通が選べます!・・・・・もちろん、激KARAですね!・・・
辛いけど、美味さは抜群!・・・・人にもよりますが、食べれないほどの辛さでも無いかも・・・・
最初は辛いと思いますが、だんだん、美味しさが増してくる・・・・そんな感じです。
見た目のインパクトと味のインパクトの配置とバランスが上手に出来ていると思いました。
今日は京都は30度・・・・暑い中で熱くて辛い坦々麺・・・・汗は出ますが後は、涼しい!・・・
なかなかの物でした!・・・(私個人の意見ですが)・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



最初に食べたのが、稲荷冷やし蕎麦(そば)・・・今日はGWの最初の日・・・・・
天候に恵まれ、京都では29度とか・・・・・まるで初夏のような日差しです。

駐車場が少ないので、歩いて30分・・・・この時期、冷たいものが食べたくなりますね!

伏見稲荷蕎麦・・・・・・・稲荷が甘~くて、ジューシー・・・
サッパリしていて美味しかったです。
私個人としては、辛だいこんおろしでもトッピング出来たらいいのになぁ~と思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


次はカレーうどん・・・・・・カレールーは、美味しかったです。激辛が選べたらと思いました。


29日追加記事・・・・・・・・・

今日は激KARAパウダーらしき物が・・・・・昨日は見当たりませんでしたが・・・・

お店の方が、手に持って、「追加の辛、どうですかぁ~」・・・っと、

食べている方に勧めている光景は楽しさも感じました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



白黒あんかけヤキソバ・・・・・見た目のインパクトはなかなか、おもしろいです!
一度は食べてみたい感じ・・・・
麺は、黒いゴムを食べてるような感じ・・・味は中華風で美味しかったです、
白はタケノコ・・・ちゃんと、入っていました、なかなかやるなぁ~と思いました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



京都伏見の稲荷寿司・・・・・・・甘くてジュウシーな揚げは京都ならではの繊細な味だと思いました。

赤い稲荷は激辛かな?っと思っていたのですが・・・・中に柴漬けらしき物が・・・・・・

私の本家は伏見稲荷のすぐ近く・・・・・「懐かしい味に感激しました」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



竹炭ワッフル・・・見た目がインパクト強いけど、味は「あま~い」ワッフルでした。
タケノコも入っていて、(確か・・・)・・意外性を感じました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



竹炭を使った、ホットドッグ・・・・・
見た目は真っ黒!・・・・・でも、パン生地に竹炭が練りこんであるんですね!
外は、香ばしく「カリッ」っとしていて、なかなか見た目のインパクトと食感とは、不思議でした。味も美味しかったです。
激辛のコラボで、半分は激辛・・・もう半分は普通の味なんかすると、もっと、楽しめると思いました!
もう1度、食べてみる価値はあるかと思いました!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

B級グルメは見た目と味が重要ですが、見た目と味の、インパクトが強いほど良いかもしれませんね!・・・
みんなアイデアと工夫で頑張っておられました。
食べ物で地域の活性化に�壓げるのはとても良い事だと思いますし、興味のある方も多いはずですね!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



これは関係ないのですが、お祭りの露天で売っていた明太子(めんたいこ)です・・・
大きくて安くて、なかなか美味しい!・・・・1パック買いました!・・・・・・


お祭りの中の1つのイベントという感じでした。
ラジオ放送でもちょうど、放送されていました!・・・・・

さて、明日は向日市のKARAー1グランプリ優勝の坦々麺でも食べに行こうかなぁ~・・・・

でも、ボランティア活動の公園や河川の最近急に伸びた雑草の草刈・・・・・・頑張って草刈しないといけないからなぁ~・・・・


いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!   


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

壊れた草刈機(どんくさいマンガ話)

2012-04-28 00:03:54 | 出来事!


いつも草刈ボランティアでお世話になっている「草刈君4号」・・・・・
エンジンも大きく馬力もある、重いのが弱点ですけど・・・・・重宝しています。
使い始めて約3年・・・・・突然「キュイ~ン」・・「ガリガリ」・・・・と・・・・
エンジンは大丈夫そうなんですが、アクセルを吹かすと刃が回らない・・・・・
おそらくベアリング(回転する軸を支えている転がり軸受)が壊れたんだと思い分解する事に・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



その前に、草刈の後、いつも後片付けと掃除をしてくれるボランティアの「いげのやまっ子」・・・・
ブラシで「ゴシゴシ」・・・毎回「私に掃除させて!」・・と最後まで応援してくれるアイドルちゃんサンキュウ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



とりあえず、原因を調べる事に・・・・・・分解バラバラ!・・・・(きちんと、部品置かないと、なくして後で苦労するぞぉ~)っと分かってるんですが・・・・・・



「あちゃ~!」・・・・ベアリングでは無く、シャフトのギア部分だぁ~・・・・
上画像が、磨り減った部分・・・・下の画像は正常な部分・・・・
いつもナイロン式カッターを使ってるので、負荷の掛かるのが大きいのか?・・・それとも、シャフトギア部分の耐久性が弱いのか、
エンジンの馬力に耐えられないのか、材質が安物なのか、消耗品なのか?何とも言えない微妙な故障原因・・・




これでは、ギア部分の凹凸がかみ合わないので、空回りしますね!・・・・もちろん、刃は動きません。

これぞ、人生の空回り!・・・・・「関係ないかぁ~」・・・・・



とりあえず修理を・・・・・・・・
部品注文で、交換しようとしたのですが(日本製では無いので取り扱い業者に確認、しかし、いまだに返事が無い)
仕方が無いので、溶接でくっつけてやろうかと・・・・でも、中心を合わせる難易度が高い、
そういう時は顧問に相談・・・・「よし、オレがなんとか直してやるわぁ~」・・・と・・・・・
苦肉の策で、「ねじを切って、ビス止めやぁ~・・・」・・・「そんな器用な事できるの?」「まかしとけ!」・・・・って言う事で、とりあえず修理完了・・・・
「どこまで持つかわからんけど、使ってみー」・・・・

さて、部品を組み立てて、完成!・・・・っと・・・ふと見ると部品が余ってる!・・・・
「しまったぁ~・・・忘れてたぁ~」・・・・・再度バラシて組み立て!・・・・
どんくさいことしたなぁ~と・・・・・・・
さて、道具を直そうと、ふと、見ると、もう1個部品が!・・・・・
「ワチャァ~・・・またやってもうたぁ~」{/大汗/}・・・・ま~たバラシて組み立てなアカン!・・・・
どんくさいマンガのような、お話・・・ 自業自得(じごうじとく)ですね!・・・・      
      



やはり整理整頓は重要ですね!・・・・最初に1つのケースに入れておけば忘れる事はないのですから・・・・反省!・・・
後で気が付いたのですが、近くには雨水溝が・・・・おむすびころりんのように、「コロコロ・ポチャン」とネジでも落ちたら最悪!

これから、気をつけよ~・・・・・

一応エンジンをかけ、テストしましたが、今の所快調に動いています。
今度は長時間に絶えられるかです!・・・・ワクワクドキドキかなぁ~・・・・・

2012年5月27追加・・・・・・残念ながらエンジン全開、30分で、故障・・・・ネジがもたなかったのです。

次にシャフトにピンを入れて、絶対に空回りしないように改造・・・・はたしてどこまで持つのか?・・・

鉄工所のプロがしてくれました。

メーカーの方からもメールの返事がありました。(電話の方が早いですけど・・・)

氏名、住所、電話番号をきちんと書いておくと、日数はかかりますが、きちんと返事してくれました。

部品の注文方法は、写真を撮って送るだけです。



いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!   


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

根性花と幸せ肉球

2012-04-27 00:17:40 | 出来事!
朝の散歩の時間だぁ~・・・・今日もゴミ袋と、ゴミバサミを持って散歩&ゴミ拾いにGO!・・・

家の前に、まだ新しい電柱があります、アスファルトの舗装道路・・・・
1本のオレンジ色の花が咲いているんです、アスファルトのひび割れから、根性で育っている1輪の花・・・





偶然か、電柱の手前は南向き、太陽の光が、いっぱい吸収できる、ガッチリした電柱が雨風から守ってくれてる・・・・・
そんな良い場所で、頑張って花を咲かせてるのは、かわいらしくも、たくましくも思えます。・・・・・・





そんなかわいく根性で生えてるたくましい花・・・・・・「足で踏むなよ!」・・・・・・・

「どんな所でも、頑張れば誰でも綺麗な花が咲かせる!」・・・・って、感じました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな中、家に帰ると嫁さんが、「見てみて!」・・・プードルママさんにもらったと・・・・・





幸せ肉球?・・・・「犬のおやつ?」・・・「違う!人間用!」・・・・っと・・・・・





扇雀飴本舗の「幸せ肉球」のグミ・・・・・・←コチラから
かうぃらしくて、手触りも犬の肉球そっくり!・・・・・
私はグミは苦手なんですが、味見を・・・・・「グニュグニュ、グミグミ」・・・・
「わぁ~・・・・犬の肉球もこんな食感かなぁ~・・・・・」・・・と・・・・
確かに幸せな感触ですね・・・・・女性や子供達には人気がありそう・・・・・


思わず、イタグレの肉球と比較・・・・・・・
イタグレの肉球の方が大きい!・・・・プードルか、チワワぐらいのサイズかな?・・・・・
「ブニョプニョ感は同じ!」・・・・何か本当の肉球を食べてるような錯覚に・・・・・

しかし、我家の犬の肉球・・・・・・「やたら、汚いぞぉ~」・・・・
足拭いたのにぃ~・・・・・






さぁ~・・・・・そんな幸せを感じながら・・・・・・・・
公園の雑草くん達も勢力拡大してきました。・・・・・つい、最近、草刈ったのに、もう伸びている・・・・・
ゴールデンウィークも、草刈の予定をしなければいけないかもしれません。・・・・

ゴールデンウィーク・・・・大人の春休みと言ったところでしょうか、・・・・・・・
きちんと計画を立てておかないと、草刈で終わってしまいそうです。・・・・・
また楽しい事でも探しに行こう!・・・・・


あの、電柱に咲いている花・・・・・なんて言う名前なんでしょうか?・・・・・

いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!  

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ