いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

年末年始のワンコのご挨拶

2011-12-31 11:11:58 | お休み日記
2011年も今日で終了・・・・明日は2012年・・・・
大晦日・・・1年間を振り返る日でもありますね!
今年は日本にとって、大きな出来事がたくさんありましたね!
2012年は日本が活気に満ち溢れる年になるように願っています!

今年も、「いげのやまブログ」・・・毎日たくさんの方が見てくださり感謝しています!
「今、見ているあなたも・・・・有難うございます」・・・・

苦し紛れに書いているブログですが、来年も楽しく愉快に、ワンコと一緒に環境と言う事の
興味や、感心を一人でも多く持っていただけるように、コツコツと頑張って生きたいと思います。

それと、いつもボランティアに参加してくださってる方々有難うございます。

ブログを見てくださっている皆さんも、楽しいお正月でありますように、来年もヨロシクお願いします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、12月31日・・・京都長岡京市の朝の気温7時現在で、0度!・・・
「おぉ~寒~い、と言うか痛い」冷たさ・・・・
太陽が昇るにつれて、ポカポカと、そんな中、ワンコ達も年末年始のご挨拶!










「ハ~イッ!」・・・・・・

大型犬は、石のテーブルに集まって!・・・・・

ワンワン会議でもおこないましょうか?・・・・

「いえいえ、おやつ会議です!」・・・・




犬仲間は、環境ボランティアに貢献してくれる最高のパートナーです!


いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!   
今年も、たくさんの「ポチッ!」・・有難うございました!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

今年最後の大きなゴミの落し物

2011-12-30 20:28:05 | 出来事!
12月の30日にもかかわらず、朝からプチゴミ拾い!
いつもは道路や公園など、散歩コースですが、ゴミが落ちていないので、少し違う所を・・・
イタグレシェイミーの誘導で、ついて行く事に・・・・・
ここは、橋の下付近・・・・空き缶11個、ビニール袋5枚、ビン2個と草むらに結構落ちていました。

「投げやすいんでしょうかね!」・・それとも・・・「普段はあまり行かない場所なんで、少しづつ増えたのかなぁ?」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それから、散歩が終わって、家の掃除・・・・・
ちょこちょこ、やっても、やっても、きりが無い!・・・・・
昼ご飯を食べてから、もう一つの大きい川へ・・・・・・
いつも車から、川の中心付近に何かがある?・・・と見ていましたが
確認しに行く事に・・・・・・・
中学生がお手伝いしてくれると言う事で、テクテク・・・・・



「あぁ~・・・布団のマット」・・・・・「これは大物だぁ~」・・・・

しかも、川の水の中・・・・・水を吸い込んで、一人では動かない!・・・・・

水深も、長靴ギリギリ・・・ゆっくり歩かないと長靴に水が「ドバァ~」っと入る・・・・

2人係で岸まで何とか運び、あげようとしても重くて上がらない・・・

しかも、マットの上にイタグレシェイミーが飛び乗って降りようとはしない・・・・・・

犬ごと岸へ引っ張り上げ・・・・

とにかく、足でマットを踏んで、中の水を少しでも絞って軽くしようと・・・・・・・





でも、今度は、急斜面・・・・・「ヒィヒィ」言いながら、橋の中間まで・・・・

とにかく、1週間ぐらい乾かして、処分しようと・・・・・・決めました。



ふと、見ると、たくさんの缶やゴミがある事に気が付きました!
カーペット・・・これはまだマシ!・・・・・その奥には、大型ダンプのタイヤが・・・・・・
直径1メートルはあるかなぁ~・・・おそらく、60kgはありそうです!
・・・・・
何とか、斜面までは運んだのですが、河川の斜面の上まで上げられない!・・・・




とにかく、二人では無理なんで、来年の最初の活動で、みんなに協力してもらう事に、勝手に決めてます!・・・・
何故か、橋の下だけにゴミが集中しているのでした!・・・・・・・

おそらく、マットも、タイヤも上流から流れて来たんでしょうね!・・・・

私たちの活動範囲に入った以上・・・見過ごすわけにはいきませんから・・・・・!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家に帰ってからは、また、家の掃除の続きです!・・・・・

今年最後の大きなゴミだったと思います!・・・・

年末最後の川の掃除となりました。・・・・

「今年最後の大きなゴミの落し物」でした!・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて、2011年も明日で、終わりですね!・・・・
12月31日は、年越し蕎麦を食べる日ですね!・・・・・
年越し蕎麦とは、「細く長くくらせるように」という意味など、いろいろな仮説も・・・・・
それなら、切れやすい蕎麦・・・「自分から、病気や邪悪から切り捨てる」と言う考えも
いいかなぁと思っています。・・・・

我家では、年越し蕎麦、・・・・・12月31日の夜の11時と決まっています!・・・・
何故か分からないけど、夜食として食べるのがおもしろいからです。
その時に起きてなかったり、食べ忘れると、「残念でしたぁ~」となる訳です・・・・

私の今年の年越し蕎麦は、野菜入り(カブとにんじん椎茸)、鶏南蛮(鶏肉を入れた物)です!・・・・・
鴨にするか、鶏にするか悩みましたけど、鶏にしました。


いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!   

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

美味しい焼豚(ダシ巻き卵の不運)

2011-12-29 20:04:23 | 出来事!
年末年始はみなさん、大忙しで、やる事が、いっぱいで、なかなか思うようには、進まないのが現実ですね!

ブログ更新もなかなか手に付かず・・・・・・朝のワンコの集会も寝過ごして・・・

ボランティア活動も正月休み・・・・そんな中、

今日は、朝から、たびたび訪れる京都府長岡京市にある「行列の出来る焼ブタを買いに!」・・・・
正月料理の1品として、美味しい、やきぶたを買いに・・・・
でも、時間を考えて行かないと並ぶハメに!・・・・・
基本的には肉屋さん・・・・・でも私は焼ブタオンリー・・・・
「美味いんですね!・・・ここの焼豚・・・・」・・・・

結構有名・・・・
スーパーで売っている物とはランクが違う・・・・・・
確か、100グラム315円(今日現在)
一人100gを目安に考えると楽しめます。
インターネットで、購入も出来ますが、その場で切ってくれる焼豚が味といい、香りといい、絶品です!わざわざ、買いに行かなければ味わえない焼ブタです。



「あげた人みんな美味しいと言います!」・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実は、今日は、知り合いの社長さんに年末のご挨拶で、待ち合わせを・・・・・
最初は、手土産に出し巻き専門店の出し巻きを自転車で、寒い中買いに!・・・
「すいません!・・・ダシまき卵2パック!・・・」・・・・・
「申し訳ありません!・・・・販売は昨日で、終わりです!」・・・「ガビィ~ン!」・・・・
目の前には何百個と、出し巻き卵が並んでる・・・・「全~んぶ料亭や、予約の出し巻きで~す!」・・・
仕方が無いので、急遽変更!・・・・・焼ブタとなった訳です!・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
慌てて、焼ブタを買いに・・・・・・9時45分・・・・10時の待ち合わせ!・・・「焦る!」・・・・
お店「しげくに」・・・・店の前で車をとめると、「駐車場に止めてください!」とガードマンに・・・・・
駐車場は空いていたので、なんとか・・・・・
店の外には並んでいない・・・・・中に入ると、やっぱり行列が・・・・・・・
順番が来るまで待機・・・・・「あぁ~やっと買えた!・・・」・・・・・
急いで待ち合わせの場所へ!・・・・時間は10時20分・・・・・「アチャ~」・・・
とりあえず、お気に入りの焼ブタを見せると、「ニコニコ笑顔」・・・・
シェイミーの一発芸・・・「あっち行って座れ!」・・・に、「よくしつけしているなぁ~」・・・と・・・
1パックは、我家の正月料理・・・・・「持って帰ります!」・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これが、行列の出来る焼ブタ・・・・・


なんといっても、最初の一口目がの香りが香ばしい!・・・


からしと、ネギを添えてもなかなかのお味!・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イタグレシェイミーも、この香りには目が点!・・・・・

でも、「あんた、食べれないから」・・・・・でも頑張ってくれたので、
特別に、お湯で、塩抜きした物を、少しだけあげますね!・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

美味しい焼豚でした!・・・・・・

是非、ご参考に!・・・・・・・・

いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!  


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ

人気ブログランキングへ

無人野菜販売と日本の文化

2011-12-27 21:34:58 | 出来事!
都会では見かけない野菜の無人販売!・・・・・


京都、滋賀周辺ではよく見かけます・・・・

都会では無く、田舎でも無い場所に多くあります!

ほとんどが、地元で採れた朝堀に新鮮野菜!・・・・

私の住んでいる近くでも、いろいろとあります。

私は朝犬の散歩をして、ゴミ拾いをして、野菜を買いに行く事があります!





朝、7時頃には朝の採れたて野菜が並びます・・・・

近隣の方の目玉商品です!・・・・

とにかく新鮮野菜は、ジュージーで、みず水しい!。・・・お値段も格安!・・・・

みんなが、競って、買いに行くので、売り切れの時もしばしば・・・・・・・

季節物なので、あるか無いかは、その時次第!・・・・・

ほとんどが、100円均一・・・・・・

朝早く、散歩しながら、美味しい新鮮野菜を買いに行くのも楽しみの一つです!




今回は、行き当たり!・・・・

大根と、ほうれん草、ネギがありました!・・・・




3つで、300円・・・・美味しくて安い!・・・・・

「さて、何に使おうかぁ~」?・・・・・悩みます!・・・

とりあえず、大根は、豚肉と煮込んで・・・・・・・

なかなか、美味しそうです!・・・中まで味がしみこんで・・・・・




昔からある京都長岡京市サントリービール工場から「いげのやま通り」を少し入った所にある、小さな無人野菜販売・・・秘密の穴場・・・・

プロの料理人の方も買いに来ているぐらいのお店です!・・・・・

でも、何があるかはその日でないと分からない・・・・・

人気があるので、日によってはすぐに売り切れる場合があります。・・・・・

私も、お世話になってる、野菜やさんです!・・・・・・

そこの、おばぁちゃん・・・・・いつもワンコを連れて行くと、「いつも可愛いね!」っと言ってくれます!

無人販売・・・=京都の文化!・・・・の気もします!


「ブログを見ている皆さんの所にも無人販売はあるのでしょうか?」・・・・・・・・

美味しい自然の恵みを有難う!・・・・・・

無人販売での野菜の買い物・・・・見かけたら是非お立ち寄りを!・・・・


いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!   


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2012年は辰年

2011-12-26 21:26:07 | インポート
2012年は辰年(たつどし)・・・

何故、竜(龍)・・・・・十二支は、実際に存在される生き物が居るのに?・・・・

そうかぁ~・・たつだから、タツノオトシゴかぁ~・・・

上半身は、馬に似ているんですけど、全体を見ると、竜にも見える!

本当は2枚貝のことだとか、分からない事ばかりです。

十二支とは、
子(ね)「ネズミ」・丑(うし)「牛」・寅(とら)・卯(う)「ウサギ」・辰(たつ)「竜」・巳(み)「ヘビ」・午(うま)「馬」・未(ひつじ)「羊」・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)「猪」の事ですね!
みなさん覚えていますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

辰は・・・・竜のイメージが強く日本の文化に残ってる気がします。

みなさんの2012年の年賀状もカッコよく竜の絵が描かれているでしょうね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年もあとわずかとなりましたね!
私の実働も後2日、カウントダウンまで、5日ですね!
きっと、慌しく忙しく、気が付いたら、年を越えてたなんて、よくありますね!
今年は、東北地方の地震と、原発事故・・・大きな出来事がありました。
今も災害復興に頑張ってるみなさんを見ると、何とも言えない気分です。
原発での環境に影響を与える怖さも、もう一度一人一人が考える必要があるのかと思います。
時間が経てば経つほど、人間の記憶から薄れてきますから、今が、今後の未来を変えていく
正念場だと私は思います。それには一人一人の小さな力が必要だとそう思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話は戻って、・・・・
1枚の投稿写真です!

長岡天満宮の鳥居の下に飾られてた絵馬・・・・・・・

顔を良く見ると猫のような?・・・・

「笑っちゃいました・・・」・・と・・・・・


お腹はタツノオトシゴ・・・全体はやっぱり、竜・・・・


「きっと、この絵馬には運があるのかも」・・・・・

「宝くじでも持って行き、金運でも授かろうかなぁ~」




みなさんも年末年始に向けて、頑張っていることでしょうね!

無理をしすぎて、寝正月だけは避けたいものですね


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



年末年始は、ボランティア活動も、個人活動に切り替え!・・・・・

みんな集まっての活動はお休みしています。

個人的にプチ活動のゴミ拾いは、みなさん継続中です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワンコの朝の朝礼もこの寒さで、少しずつ人が減りつつありますが、

毎朝10匹ぐらいのワンコが寒さにめげず、(人間は寒さにめげてます)頑張っています。





いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!  


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ