いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

少年の破壊ガラス瓶や、大人のポイ捨てビンは時には重大な加害者に~・・

2015-11-30 22:12:39 | 出来事!


今日、いつもの河川に犬の散歩がてらのゴミ拾い年中無休で・・・・
「アリャァ~!・・・!」・・・
何やら黒い物体が遠くに見えるでは~・・・?・・・
もうすぐに私は気づきました・・・


少年たちの残骸~!・・・・

何、何!・・・クラッカーの残骸と火遊び~・・・

そしてタバコの吸い殻~・・・・!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そういう事はまれに見かけるのですが、・・・・・・

「ガ~~ン~!」・・・ウォッカの空き瓶~・・・・
しかも割られてる~!・・・




ついつい調子にのって軽はずみでやってしまったもかもしれませんが~・・


ゴミ拾いボランティアをしていて、一番厄介なのが、ガラス瓶の破壊放置です!・・・

これが結構拾い集めるのに苦労もしますし、結構危ない存在でも!

ここだけでは無く全国の公園や河川でもこういう光景をよく見かける事でしょうね!

今私が思う事は、冗談半分でも調子に乗っても、ビンを投げつけて破壊するスッキリした気分になるかもしれないけれど
その後の事を考えて欲しいと思います~!

粉々に砕け広範囲に散らばったガラス瓶は角が刃物のように鋭く尖って、危険な物に!危ない凶器にもなると言う事です!




ある程度の年になると、割れたガラスが危ないか、そうでないかの区別判断は出来ますが、
犬や、幼稚園児の小さな子供さん達はそんな区別もつかないですから~・・・・!

手で触ったり、足で踏んだりしてケガをしたら、捨てた人の責任!もしくは加害者に!・
なるのでは無いでしょうか?・・・・・・

河川公園や普通の公園は誰もが自由に楽しく安全に過ごせる場所!
軽はずみで、ポイ捨てやガラスなどを割る行為は場合によっては
危険行為に繋がる事も・・・・

その辺を何気なく~冗談半分にポイ捨てやガラス破壊する人には小学生でも常識の
社会のルール!が守れないなんて~・・・・意識を高めて欲しいもんですね!






こういう事はまだ、あまり、ニュースやマスコミ、報道機関で「ガラス瓶のポイ捨て」に関しての
危険性への報道が少ないのが残念でもあります~!
・・・

ガラス瓶・・・・割れたら凶器!・・・・ポイ捨てしているあなたもいつかは犯罪者になる日が来るかも|・・・って~・・・
ポイ捨てゴミの危険性空き缶も同じことです~・・・河川の芝刈り機に巻き込まれた空き缶も、刃物に豹変しますからね~!・・・

川遊びしている子供達・・・石や、自然の植物でケガをするのならともかく、大人の捨てたゴミでケガだけはしたく無いもんですね!


今日は、サスケママさんと、一緒の粉々のガラス瓶を回収して、すっかり、犬散歩出来ませんでした!プンプン!・・・


ガラス瓶を冗談半分で割って放置したら、誰かが怪我をするかもしれないという危険予知!・・・
もう大人の階段上っているんだから~・・しっかりしてほしいですよね~!


きっと、大人になって、自分の息子がガラス瓶でケガをしたらどういう気持ちになるか?・・・・・

ポイ捨ても今は条例違反が主の支流ですが、いつかは重い罰則になるかもしれませんね~!・・・


「少年の破壊ガラス瓶や、大人のポイ捨てビンは時には重大な加害者に~・・」・・・でした!


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ



防災と環境保護の同時取り組み・・京都府長岡京市犬川・・

2015-11-30 21:00:49 | 川の保全


2015年12月・・とうとう犬川河口最終河川工事が始まります・・・
平日の月曜日~土曜日迄は今から来年の3月まで長期に渡る、日中~
通称三角公園は通行止めになります~・・・

犬の散歩も、河川のボランティアも工事の邪魔をしないように心がけたいと思います・・・

京都府長岡京市の小畑川&犬川合流地点の犬川河川、低床地盤工事&自然環境への配慮工事・・・
災害にも強く、環境にも優しい~京都府独自の河川工事!

市民府民の水害から命を守る川の補強工事と、それに自然社会への環境保全を併用して「人と自然環境を守る京都」・・
って私の心の中の気持ちの工事でもあるような感じに受け止められます・・・・・

もちろん、何も知らない人は意味も分からない工事開始に、「税金の無駄使いだ」・・・と誤解しがちですが、
人と環境を守る、大切な事でもあるんですよねぇ~・・

大切な人を守る自然を守ると言う京都人の未来への子供達が安全に環境の良い状態で暮らせる
京都行政さんの思考だと私は感じます・・・どんなハイテクな河川工事を行っても、今までそこで暮らしてきた生き物達への配慮
が、無ければ、今までそこで生きた来た生き物達の環境は失われますからね!

人の暮らしの安全と、自然豊かな川の環境を目指す為には開発と環境保護を同時進行で考えて行かないといけませんね!

コンクリートで覆われた川より、いろんな生き物が居て、川遊びが出来て、魚とりも出来る楽しい身近な川であることが
未来の子供達にとっても、繋げて行きたい・・・・それが、本当の伝統かもしれませんね!





ちょっと、来年3月までは通行止めなんかで、不便になるかと思いますが
日曜日は各週解除になりますので、楽しむ事が出来ます~・・




今日の朝・・・もうユンボがスタンバイ~!・・・



あれ?いつも地域の皆さんから親しみのあるデカい石軍団も移動されて何も無い状態~・・・
きっとここに大型のクレーン車が入るんでしょうね!





ちなみに、いつも物置や、ジョギングの方がストレッチしている場所の1トン~2トンある大きな親しみのある石




移動されて、こんなところで集会しています~・・・石の集会ですよね!(笑)






今は自然のガマの穂や複雑な川の自然の姿で、カルガモ親子もお気に入りの場所・・・・・
工事が始まったら、少しの間だけ、我慢してね!・・・・



きっと、河川工事が終わって自然環境が落ち着くまでは何年もかかると思いますが、これも
地域の水害から守る防災河川工事ですから仕方が無いのですが、それに伴う環境改善配慮をしてくれる京都府さんには
感謝したい所です~!・・・・


未来の子供達の安全と環境~!・・・見守ってあげたいもんですね!



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!




にほんブログ村





ボランティア ブログランキングへ

双子ちゃん、銀ちゃん&北斗、元左官屋さんの対大将、他にも声かけられて~斜面ひっつき虫苦戦草刈~

2015-11-29 17:24:25 | 草刈作業


「ふと、河川の下から見上げると、「おっはよ~!」・・・のigenoyamaスタッフの
双子ちゃん姉とルークが~!・・・ひょっこり~

昔からの仲間だから、笑顔であいさつ嬉しい気分になりますね~!・・・

今日は日曜日・・・・昨日はボランティア活動が出来なかったので、
今日は冬場に行う河川斜面の葛のツル撤去作業への前準備!
先に硬い雑草を刈っておかなければ、ツルの撤去作業も困難になるので、下準備・・・
一気に行うのは困難なんで、少しずつコツコツですが・・・・






銀ちゃん&北斗パパママさんも、草刈中ふと見上げると・・・・お声かけ~!

「今日は夢買いに行くねんて~!」・・・「あぁ~宝くじ買うお金でビールを買った方か?」・・・
でも買わないと当たらんしなぁ~・・・・って感じの夢の10億円・・・
ハズレたらいつも思う、ビール1ケース・・・・~
さて、欲を取るか、損を取るか、夢を取るか?・・・全部面白そうですが~・・・





この年末ももうそろそろ。。。草刈ボランティアなんて作業は無いだろうと思われがちですが
現実は、やる事は一杯あるのが事実です・・・・・

今一番厄介なのが、ひっつき虫さん!・・昆虫では無い植物の虫・・・・くっつける物には何でもくっついて~
そして、そこから離れ落ち、その場所が最適な場所であれば、繁殖する賢い植物!・・・
これは、おそらく、コセンダングサかな?・・(間違ってるかもしれませんが)ひっつき虫の植物も種類が多すぎて判断するのが難しい時もあります・・・





子孫繁栄で優れた能力(これも植物のアイデアかな?)・・で人や動物を利用して繁殖をしている賢い奴!っとも
言っておきましょうか~・・・考えれば人間も知らない間に植物にさりげなく利用されている訳で~・・・
これも共存と言う事になるのかな?・・・・・・





今日は朝9時頃から一人ボランティアを開始しましたが・・・・・・・・・

いろんな人からお声かけを頂いて・・・・・昼頃までかかって、実質30分ぐらいしか草刈していないかなぁ?・・・・・・
元左官屋さんの大将にも声をかけられて、ずいぶん話込んでいたから~・・・
他にもいろんな方と・・・しゃべっていただけかな(笑)・・・・

でもこれで、いいんですよね!・・・地域のコミュニケーションもボランティアとしての活動の中の1つの役割ですから~






「ご苦労様!」・・・っと言ってくれる双子ちゃんも、あんたらも、勉強草刈と一緒で、
「やらないと、何んでも前には進まないから!」・・・「勉強にしろ草刈にしろ、河川美化活動にしろ、」・・・・っと
「そうやなぁ~・・」っと言っていました・・・・

でもこういう仲間が沢山居る事に幸せ気分でもあります~・・・







最後に通りすがった後に、草刈している河川の後ろをルークと双子ちゃんが駆け足で楽しそうに走っていました・・・
(シャッターチャンスは逃しましたけど・・・・)・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!





にほんブログ村





ボランティア ブログランキングへ



タコウインナーが、タコ刺し&タコ酢に?・・・それって、赤ウインナー事件

2015-11-28 20:00:15 | 出来事!
嫁さんからの買い物メモ・・・・・! 私とは別のボランティア活動に行くと言う事で、今日は私一人で買い物に・・・・ 「これ買っといて~!」・・っと1枚のメモ・・・・ 夕方メモしてあった物買っておいたし~!・・っと・・・・ 「何で冷蔵庫にタコが?・・・」・っと・・・・ 「あれ?メモに書いてあったタコ買ってきただけやけど」?・・・っと・・・・・ 再びメモを確認すると、「ウィンナー普通のとタコ」・・って? これって、赤ウインナーの事?・・・・・・ どう見ても、ウィンナーとタコですよね~!・・・・ 「タコウィンナー買ってきてほしかったのに~」・・っと 「タコウィンナーなんて売って無いぞ~!アカウィンナーや~!」・・・ そして息子からの指摘・・・! 最後にかいてある、「フライ パン」?・・・・・ 私はフライ物と、パンと認識したんですが、きっと息子に買い物を頼んだら 「フライパン買ってきただろうなぁ~」・・っと思えばおかしくなりました~!・・・(笑) 仕方が無いので、ウィンナーはおでんまではいかない、おでんもどきの材料に~・・・! タコは、タコ刺しと、湯豆腐用の薄いペラペラ昆布と、タコのポン酢和えに~・・・! 本当のタコとウィンナーってこの事では?・・・ (過去のおでん画像) 古都にゃんも「アホちゃいまっかぁ~」・・・ってさりげなく~・・・ イタグレシェィミーさん・・「アホちゃいまんねん~!パーでんねん~!」・・って 懐かしい、さんまちゃんギャグですが・・・・ま~そんな間違い時々あっても面白いかもしれませんね! ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!
にほんブログ村
ボランティア ブログランキングへ

今日は研修~終わって昼からプチ忘年会気分~

2015-11-28 18:58:29 | お休み日記


今日はボランティア活動もお休み~・・・
ちょっと今の会社の研修があったので・・・・

昨日の鼻炎もバッチリ回復~・・
少し薬の影響か?眠気が~・・・


大阪吹田の本社での研修・・・・私の普段の仕事には関わりないけ分野でしたが
勉強になりましたし、1つ得たものもありました・・・・

ところで、会社までは徒歩で20分ちょい・・途中には
気になるラーメン店も数多く見かけました~・・




研修が終わってから、特に予定も無かったので、急遽2人プチ忘年会・・・

さすがに昼間から居酒屋も無い事は無かったんですが、いろいろ探索して
結局はで~・・・関西人にはおなじみのお店かな?・・・・



最初にビール大を注文したのですが、届いたのはどう見ても大には見えないビールグラス?・・・・・
これが大なら小はどんなの?・・って思っていたら、2回目に大を頼んだら
お店のミスだったようで~・・・どう見ても大には見えない生ビールでした・・・

JR吹田駅の目の前にアサヒビール工場が「でぇ~ん~!」。。っと
こちらも見学した見たかったけど~・・・・そして、このまま、万博エキスポにも行きたかったし~・・
でも今回はそのまま帰宅することに~・・・何故だか睡魔だけが残る私でした・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ