いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

竹竿作りで魚釣り対決~!爆釣・外来種多すぎ~!高校生ボランティア🐟&俺の焼き鳥らーめん

2020-08-31 06:50:16 | 日記

volunteer High school students

今日も暑い暑い~激アツ~京都・・・・
高校生ボランティア・・・遊びの前にボランティア・・
ボランティア30%遊び70%の活動~
この時期河川の草も伸び伸び~・・・!
道路のミラーも草でカオナシ~・・・になっちゃうので・・・
葛のツル撤去!これも安全対策!・・・
高校生ボランティア・・・頑張って撤去してくれました!
ここは過去にも中学生女子が手伝ってくれた場所・・・↓過去記事

さて、今回ボランティアはここまで・・・プラス作る楽しみ!
河川の一部にある背の低い細い竹・・・ここも手入れしないといけないのですが、ここまで手が出ない~・・・少しでも間引き出来るように
2本だけですが・・・

ナリヒラダケという竹かなぁ~・・・細い竹・・・
これを使って「竹の釣り竿作り体験」!・・・
刃物も使うので注意点をレクチャー・・・


そして用意していたBASS用の釣り針とおもりと川魚用の糸・・・

ショットリグ用の針・・・BASSにとっては小さな針ですが、
川の小魚にとっては大き目の針・・・あまり小さな針を使うと
活性が高いのですぐに飲みこんじゃいますので少し小魚には大き目の針を
ミミズちゃんは穴ホリホリ~・・・自分でミミズ探し~!・・・それを餌に


もうすぐ9月・・・・この時期は魚も活発に・・・・良く釣れる時期でも
しかし外来種多すぎ~!・・・
入れ食い状態~・・・・在来種の川魚がどんどん外来種に食べられてる~
ブラックバスにブルーギル・・・・恐ろしいほど居るやん~!
簡単に釣れちゃいます・・
下の写真は小さな鯉ちゃん・・・・
よく見てください!・・・お腹の中央部分がくぼんで居るでしょ・・
両サイド何かの跡型が・・・・・
これはおそらく、サギに一度捕まって逃げ延びた跡形みたい~・・
クチバシの跡がくっきりと・・・生き延びられて良かったね!
これはモロコちゃん・・・・貴重な在来種・・・
これは食べても美味しい魚で、川の高級魚と言ってもいいかも~・・
こういう在来種の川魚が外来魚にどんどん食べられて居るのが少し残念な気持ちにも・・・
ドンコ対決をしようと、私と勝負・・・・どちらが早くドンコを釣るか!
ドンコはこういうゴロタ石の隙間に大型が潜んでいるので
穴の隙間を順番に狙う穴釣りが面白いです・・・!

いつもなら簡単に釣れるのですが、今回は高校生の勝利~!
私に勝って嬉しそうでした・・・
この後もブラックバスは入れ食い状態~・・・十数匹は釣ったかなぁ~・・
そして50センチぐらいのナマズが居たんですが、さすがにこの竹竿では・・・
糸も0.8号なので釣り上げは無理~・・・でも食いついてきました~
もちろん一瞬で糸切られました・・・チャンチャン!
さて今日の活動は「自分で竹を切って釣り竿作り体験」!・・・
この企画参加してくれる人が増えれば、竹の整備も一石二鳥なんですがねぇ~・・
ちなみに何年か前はこの竹を使って子供達と七夕飾り作った事が・・・
でも結構大変で、設置の許可も必要でしたので苦労しました
過去日記・・・↓こちらから
さて今回の俺のらーめん・・・・!
この業務用の中華そばの麺お得で旨し!・・・
いつもの業務スーパーから姿を消したので他の業務スーパーでゲット!
今回は猛暑で大汗~・・水分も塩分も減りヘリ~なので
塩塩系で~・・・ボランティアしていると体重も一気に減りますし
水分も塩分も多めに摂取しないと・・・・・
なのでスープは塩で!・・・それに焼き鳥塩ネギま、つくね、モモの3種乗せ
男の焼き鳥(塩)らーめん!・・・・
焼き鳥を半熟卵の黄身に絡めてもいい感じ~!・・・

自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!・・・・












 雑草の活用(腐草土)&メダカちゃんのその後⛅Summer heat kyoto Japan

2020-08-30 07:12:02 | 日記
Summer heat kyoto Japan
夏残暑・・・厳しすぎる~湿度と気温・・・
雨降れば~・・・局地的豪雨~・・
空を見上げると~素敵な雲アート~・・・

さて2匹だけの「街中メダカちゃんの救済」で、あれから1~2週間
先日、メダカちゃん・・・↓過去記事・・・

先日、1匹のメダカちゃんが見当たらない~?・・・
えっ?もしかして飛び出したの?・・
おかしいなぁ~?・・・・・
翌日もこまなく探しましたが1匹しか姿が見えない~・・・
もしかして何かに食べられた?もしくは飛び出した~?・・・
ってもうあきらめていたんですが、
昨日よく確認したら2匹生存していました・・・!
一安心!・・・でも最初に捕まえた時はもう少し黒っぽかったんですが
だんだん、透明化~・・・いやいや周囲の色彩に溶け込んで
見つけにくい~・・・でもこれが自然の身を守る仕組みなのかも知れませんね!


卵は無し・・・・もしかしてオス同士なのか、メス同士なのか、もう一度確認しておかないと~・・・もしくは相性が悪いのかな?いや、仲良く一緒に生き抜いて居たのですから・・・もしかして日照時間が少ないのかな?


ちょっと水辺にこんな植物が・・・・名前は知りませんが綺麗な花を咲かせていました・・・これでも入れてみようかなぁ~?・・・・

さて、公園内のある1本の木・・・これだけ~もう落葉してる~!
木が枯れている訳では無いけれど~・・・異常気象で勘違いしたのかなぁ~?
(笑)・・・・でもこういう落ち葉を見ると秋の気配と雰囲気が・・・
でも早すぎるのでは?・・・(笑)

雨降って植物ものびのび~のび太~!・・・
雨降らないと草の成長も遅いのですが、雨も降らないといけませんし~
雨降ったら~草刈り大変だし~・・・微妙な気持ちになるボランティア!
刈った草はこうして、山積みにしておきます・・・
すると、ダンゴムシさんや、ミミズさん、微生物たちが食べてくれてその糞が
土壌にやさしい土作りとなります・・落ち葉なんかは栄養価は高いですが雑草なんかの草は栄養価は落ち葉に比べると少ないかも知れませんが
立派にフカフカの土へと変化します・・・最終的には木の根が栄養分を吸い取って、消えていく循環でも有ります・・・
よく、袋に詰めて、街中の焼却場で処分することが多いかと思いますが
貯めておく場所さえ有れば、自然に循環していく自然のサイクルなので
費用をかけて処分するのは少しもったいない気もします・・・
こうして山積みにしている腐葉土&腐草土は家庭園芸で欲しいという方も居ます、この日も欲しいという方がおられて、持って行ってあげました。
落ち葉も刈った草も、捨てたもんじゃぁ~無いですね・・・!(笑)

キレイにしている公園の木漏れ日が癒しを感じさせてくれますね!
爽やかな~涼し気な~・そんな気分に・・・・
(実際はメチャ暑かった~(笑))・・・朝夕はいい感じです・・・

さて男の料理・・・・!

今回はデカ肉で・・・!
昔なら魚より肉でしたが、年をとると、肉より魚・・・・!
ちょっとインパクトに誘惑されて~・・・たまには・・・
ニンニク塩コショウをすり込んで~ローズマリーで香りつけ

あちゃぁ~・・・・デカすぎたぁ~・・・・フライパンみっちり~サイズ!
約800g・・・・
デカいし、食べにくそうでしたので、焼いてからコロコロローストビーフステーキに!・・・ポン酢とカラシで~ウマウマ~!
安いお肉でしたが柔らかく肉感のあるいい感じに~・・・


でも私は少ししか食べてません~・・・ビール飲みながらチョコチョコつまみ食いしてたら食べれなくなりました~・・・・(笑)
絶対余るわぁ~・・・っと思っていたら、息子と妻で完食してた~・・・!
私は100gぐらいで十分・・・やっぱり魚系が好きかなぁ~‥(笑)
自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!




アユの塩焼き子供達の人気!・🐟・S焼きで美味しさUP!&地面を動かす水の力

2020-08-27 20:54:13 | 食べるチャレンジ
あゆちゃぁ~ん!・・・・
焼けばフワフワ~ふわちゃん~♪~アユ食べよう~
スイカの風味が魚臭を消している塩が旨みの子供さんには骨以外は食べやすい~大人にとっては頭も~骨も~ほろ苦い内臓も魅惑の川魚!
アユって意外と子供達には人気の川魚!・・・
川魚・・泥臭い~イメージが・・・って多くの方が・・
いやいや~それは鮮度が命!・・綺麗な水で育った川魚鮮度がいいと旨さは
格別~!・・・川魚の美味しさ知って欲しいなぁ~!

アユの塩焼き・・・これは子供達には美味しく感じる川魚だと私は思います
BBQで炭火で焼くのは最高ですが、魚焼きグリルでもウマウマ焼けちゃいます
但し!・・・子供さんには内臓取り出し~竹串でS字に、いかにも魚が泳いでいるような感じで~・・こんがり焼けば~子供達の興味もUPするかと・・・
そして川と川魚の魅力と意識の向上に繋がる食育1品でも有るかと個人的に考えています・・・

↓・・・過去のBBQアユの塩焼き~・・子供達のウマウマ姿~
骨までガリガリ食いたくなる気持ちに~・・こちらから




これから秋の「落ちあゆちゃん~!」・・・
おちあゆって?・・・子持ちのアユちゃん~!
詳しくは↓過去記事より・・・
これから秋の食通は、おちあゆ{オチアユ」ちゃん狙い!
これも秋の恵みちゃん~!・・・

食材大切な恵みの命!・・・
最近見かける「おむすびころりん1億個!」・・・
毎日捨てられている食材・・・おむすびに換算して1億個!・・・
もっと普段の生活での食への意識と企業さんの食品廃棄問題・・・
もっと未来の環境笑顔の為にも取り組みたい部分でもありますね!


先日ですが、男の料理・・・タコサーモンカルパッチョ!
サラダにオレンジ入れると爽やかさUPするよっと・・・↓ブログさん

さて、先日の事・・・・京都の私の頭上に局地的豪雨が・・
8月になってから会社温度計連日38℃・・・雨欲しいっと思っていたら
雷と雨がどしゃ降り~・・・
翌日の朝川を見に行くと・・「あちゃぁ~!」・・
飛び石が土砂と草で通行禁止に・・・・

こんな感じで前日・・水位が一気に上がって居ました

土と根っこ草木・・・どんなに動かそうとしても動かない~!
これだけの緑地水の力は凄いなぁ~こんなのも動かせるんだぁ~
自然の~・・・

朝6時ですよ~!・・・コツコツ根をカマで切りながら除去・・・

1時間ぐらい草と格闘~・・・何とかスッキリ~人が通れるようになりました~!これもボランティア!・・・・体力消耗しちゃいましたが‥(笑)
さて今日はみみっち~晩御飯・・・
このセットとカップ麺・・・・

また美味しいもん食べに行きたいなぁ~!”・・・
コロナ渦さえ無ければ皆思いっきり行きたいところで楽しめるのにね!
コロナを一気に片付ける画期的な方法無いのかなぁ~?・・・って考えるこの頃でもあります・・・

ますたに本店🍜背脂チャッチャチャ~♪京都系「麺固めとライスがおススメかも」ますたに駐車場

2020-08-23 15:54:38 | ラーメン

背脂チャチャチャ~♪~・・・
おもしろチャチャチャ・・・おもちゃのチャチャチャ・・・ではありませんが
ちょっと用事で京都市内へ・・そこは北白川少し先は1乗寺・・
京都のらーめん激戦区・・・なので~ここぞとばかり食べておこうと~
北白川へ・・・・

「ますたに本店」さん・・・北に向かって白川通から、今出川通りを左折してちょっとすぐそばの川の右側に「ますたに北白川本店」・・・駐車場は本店から道路の反対側の今出川通りを左折した1つ目の路地を左折して少し行った所に3台駐車場があります。

カーナビが有れば簡単に見つけれますが、意外と見えにくいかも~(笑)
駐車場は3台のみ・・・・もちろんタイミング次第で空いて居たり満車になってたり~・・・

でもご安心!・・・満車の場合少し先にコインパーキング有り(有料ですが)
私も置けなかったのでこちらに「私の場合200円」でした・・・

道路を渡って、小さな京の川を渡って、木々が多い茂小道を歩いて~
こういう雰囲気小京都雰囲気で心地よい~!・・・

これが、ますたに北白川本店・・・・小さなお店です・・・
昔からのお店なので私好みの雰囲気~・・・・

お店の中に入ってビックリ~!・・・・
10時開店まだ、10時なのに~・・・・お店は満杯~・・・
おそらく地元の常連さん達でしょう~・・・
お店の中で3人待ち~っとなりました・・・
お店に入ると、マスクをしていても、ラーメン店独特の匂いと言いますか・
背脂的匂いといいますか・・・・私は好きな匂いですが好みは分かれるかも
メニューは超シンプル~・・・!
表の看板には中華そばと書かれて居ますがメニューはラーメン‥(笑)
ラーメン並み、大・・・チャーシュー麺並みと大・・・
ライスと漬物のみのお店!・・・

厨房はかなり狭く、ズラリと並べられたラーメン鉢に背脂チャッチャチャ!
見た目のインパクトgoodです~・・
そうそうライス注文すると漬物付いて来ました~!・・・
注文待ち時間は混雑時は少し時間がかかるようです
一瞬忘れられて居るのかと思う事も(笑)・・・
暇なので、らーめん目線でパチリっと・・・・


「お待ちどうさま~」・・・私はラーメン大「麺固め!」・・とライス!
ラーメン大・・・麺かなり多く感じました~
他の人の注文を聞いて居たら、らーめんの大を注文する方が多かったです
でも女性は多すぎるかも~・・
麺は硬めで注文するのがおススメかも・・そしてネギ多めも出来ますし~
ライス注文したらデカイ茶碗でちょっとビビりますが、らーめんのスープが少し濃い目に感じたので(個人的にですが)意外とライスといいコラボしてパクパク行っちゃいます~・・チャーシューは柔らかい目の味がしっかり付いている感じ~・・全体的にコッテリしてそうに見えますが意外とあっさり~かとも感じました・・・これだけ食べてもお腹はスッキリした感じでした・・・
なので一押しはラーメン並み「麺固め、ネギ多め」+ライスが私の個人的なおススメかも~!


いつもは外にまで行列ができる事も有るようですが、今回は少なかってラッキーだったかも・・・特に気になったのが、お持ち帰りテイクアウトする人が多かった事です・・・・

らーめん1杯自然の恵みちゃん~!・・・・
食材に感謝してごちそうさまでした!満足満足~!・・・

ますたに本店は直ぐに分かるかと思いますので、駐車場の場所を載せておきます。↓

よくスーパーで売っている「ますたに」茹でラーメン有りますが、お店で食べるのとは背脂量が全然違います~・・・お店は凄い・・
ちなみに家庭で作る「ますたに」・・・私のアレンジでローストビーフラーメン過去に作ったことが・・・・↓これもクオリティー高い自己満足系ラーメンでした(笑)・・・

ちなみに「京都銀閣寺ますたに」のれん分け「ますたに日本橋本店」公式HPは↑こちらから・・・こちらも気になるなぁ~

食彩王国・・・
背脂チャチャチャ~♪~・・・
おもしろチャチャチャ・・・おもちゃのチャチャチャ・・・ではありませんが
ちょっと用事で京都市内へ・・そこは北白川少し先は1乗寺・・
京都のらーめん激戦区・・・なので~ここぞとばかり食べておこうと~
北白川へ・・・・
「ますたに本店」さん・・・北に向かって白川通から、今出川通りを左折してちょっとすぐそばの川の右側に「ますたに北白川本店」・・・駐車場は本店から道路の反対側の今出川通りを左折した1つ目の路地を左折して少し行った所に3台駐車場があります。

カーナビが有れば簡単に見つけれますが、意外と見えにくいかも~(笑)
駐車場は3台のみ・・・・もちろんタイミング次第で空いて居たり満車になってたり~・・・

でもご安心!・・・満車の場合少し先にコインパーキング有り(有料ですが)
私も置けなかったのでこちらに「私の場合200円」でした・・・

道路を渡って、小さな京の川を渡って、木々が多い茂小道を歩いて~
こういう雰囲気小京都雰囲気で心地よい~!・・・

これが、ますたに北白川本店・・・・小さなお店です・・・
昔からのお店なので私好みの雰囲気~・・・・

お店の中に入ってビックリ~!・・・・
10時開店まだ、10時なのに~・・・・お店は満杯~・・・
おそらく地元の常連さん達でしょう~・・・
お店の中で3人待ち~っとなりました・・・
お店に入ると、マスクをしていても、ラーメン店独特の匂いと言いますか・
背脂的匂いといいますか・・・・私は好きな匂いですが好みは分かれるかも
メニューは超シンプル~・・・!
表の看板には中華そばと書かれて居ますがメニューはラーメン‥(笑)
ラーメン並み、大・・・チャーシュー麺並みと大・・・
ライスと漬物のみのお店!・・・

厨房はかなり狭く、ズラリと並べられたラーメン鉢に背脂チャッチャチャ!
見た目のインパクトgoodです~・・
そうそうライス注文すると漬物付いて来ました~!・・・
注文待ち時間は混雑時は少し時間がかかるようです
一瞬忘れられて居るのかと思う事も(笑)・・・
暇なので、らーめん目線でパチリっと・・・・


「お待ちどうさま~」・・・私はラーメン大「麺固め!」・・とライス!
ラーメン大・・・麺かなり多く感じました~
他の人の注文を聞いて居たら、らーめんの大を注文する方が多かったです
でも女性は多すぎるかも~・・
麺は硬めで注文するのがおススメかも・・そしてネギ多めも出来ますし~
ライス注文したらデカイ茶碗でちょっとビビりますが、らーめんのスープが少し濃い目に感じたので(個人的にですが)意外とライスといいコラボしてパクパク行っちゃいます~・・チャーシューは柔らかい目の味がしっかり付いている感じ~・・全体的にコッテリしてそうに見えますが意外とあっさり~かとも感じました・・・これだけ食べてもお腹はスッキリした感じでした・・・
なので一押しはラーメン並み「麺固め、ネギ多め」+ライスが私の個人的なおススメかも~!


いつもは外にまで行列ができる事も有るようですが、今回は少なかってラッキーだったかも・・・特に気になったのが、お持ち帰りテイクアウトする人が多かった事です・・・・

らーめん1杯自然の恵みちゃん~!・・・・
食材に感謝してごちそうさまでした!満足満足~!・・・

ますたに本店は直ぐに分かるかと思いますので、駐車場の場所を載せておきます。↓

よくスーパーで売っている「ますたに」茹でラーメン有りますが、お店で食べるのとは背脂量が全然違います~・・・お店は凄い・・
ちなみに家庭で作る「ますたに」・・・私のアレンジでローストビーフラーメン過去に作ったことが・・・・↓これもクオリティー高い自己満足系ラーメンでした(笑)・・・
🍜豚コレラもグローバル社会がもたらす🐷リスク&食品ロス今日はローストビーフラーメンで - いげのやま美化クラブ

ちなみに「京都銀閣寺ますたに」のれん分け「ますたに日本橋本店」公式HPは↑こちらから・・・こちらも気になるなぁ~

「食彩王国・・・kiyoさんブログ」で日本橋「ますたに」情報を発信されて居ます詳しくは↑ブログにて(アメブロ)
閉店to移転情報~・・・



メダカちゃん救助・💚・おうちでビオトープ(生き物が暮らせる空間)小さな命のオアシス

2020-08-22 20:06:34 | 小畑川・犬川・合流地点水中生物の紹介
「メダカちゃん~!」・・救済計画~続き編~
・・・って大げさな…(笑)
先週、川の隅にあるくぼみでヘドロの中で見つけたメダカちゃん!
こんな街中でメダカなんてビックリ~!・・・おそらくペアーで
2匹だけ・・・猛暑で水が干上がりそうでしたので高校生ボランティア君と
救助・・・・とりあえずバケツで1週間保護・・・
前回記事は↓こちらから・・・

このままでは少し可哀そうなので、ちょっと奮発しちゃえ~・・・

ホームセンターでスイレン鉢購入~・・・「重た~!」😵 ・出来るだけデカイ物を・・・
そして色々グッズも品定め!・・・
ホームセンターのメダカ売り場も結構人気ですね、お子ちゃまから大人まで
結構いろいろ人多かった~・・・
いろんなメダカも居てハイブリッド系のメダカも・・・
でも私は在来種の天然めだかに力を入れようと・・・・

あれやこれやで結局、たった2匹のメダカちゃんの為に約5000円かかっちゃいました・・・関西人お金の事言ったり書いたりするの好きなので(笑)

本当はスイレンが欲しかったのですが、夏の終わり・・・もうこの時期は遅くて、ほとんど売って居ません~・・・なのでホテイアオイでも良かったのですが、めだか草セットがあったのでこれでとりあえず・・・
もちろん外来種・・・何が有っても川に捨てたり自然界へ捨てたりしないようにしたいと思います・・・「結構川に飼いきれない生き物や水草捨てに来る人見かけます」・・・
そして気になったのがこれ!・・・・
タコ👻お化けのような~宇宙人のような~クラゲのような?
「メダカのタマゴとり・・」
手作り感満載!・・・メダカがここに卵を産み付けそれを別の所に移動する道具・・・・面白そうなので購入~・・・

スイレン鉢にメダカの玉土を入れて、水を入れて、カルキ抜きを入れて
水草を入れて、卵とりをセットして完成~!
あとで、木も入れよう~!・・・出来るだけ自然の状態に~!



そして保護したメダカちゃん~・・・!
メダカって仲良しなんですね~・・ペアで泳ぎながら水泳の時にやらされた
バディを組んでいるかのよう~
このメダカちゃん・・・・川の上流から大雨で流されて来たのか?
誰かが川に捨てたのか?・・・でも2匹きっちり仲良く行動する習性
メダカは強いのかも~って私の発見~!
「お家でビオトープ」!・・・お家でちょっぴり自然体験~!
ビオトープとは、「生き物が暮らせる空間)・・・

ビオトープって、ビオトープ管理士の資格も有るんですよ~
私も受けて見たい資格です・・・でも難しそう~

メダカちゃん引っ越し~・・・気持ちよさそう~
餌を与えてみたら、早速パクパク~食欲旺盛~
後は蚊が卵を産んでそのボウフラを食べて自然の循環になればいいのになぁ~

頑張れ~めだかちゃん~・・・新しいおうちは気に入ったかな~?・・・・

ほんの少し動画で・・・・
メダカスイレン鉢