いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

自然の着火剤(杉の落ち葉燃料)・・・・薪風呂で自然を満喫~!・・・

2016-08-24 18:59:37 | 薪風呂


これから夏キャンプから秋キャンプシーズンですね!
やっぱるUターンする予想の台風10号の行方が目が離せませんね!
今は日本近海で燃料補給して精力拡大中~嫌な予感も・・・・・


さて、秋キャンプシーズン到来~!

日中も夏場とは違い涼しく夜は寒いくらいですよね~
でも心地よい秋の自然の中でのキャンプ生活これもいいですね~

秋は食欲の秋でもあり夏の恵みを受けた食材も出てきますよね・・・
そんな食材を使って野外で料理もこれから本番!

さて、今日は自然の着火剤・・っと言う事で・・・・

実家の裏山は杉林・・・・森林浴出来そうな気分にもなります・・

普通は紙や、市販の着火剤、ガスバーナー何かで火を起こしますね、
でも自然の中にはこれに代わる結構いいもんあるんです~・・





それは、杉の落ち葉・・・茶色く枯れた物!
これね~長年田舎でそのへんに落ちている杉の落ち葉を集めてライターで火を点けると
結構火力あってまさしく、自然の着火剤!・・・・



そしてその辺の小枝を入れて、よく燃えてきたら大きな木を横では無く縦に差し込みます・・・
後は勝手に何も触らなくても楽して炭火となっていきます・・・




さて、これで、実家の薪風呂でも炊こうかと・・・・・・

小学校の頃から火の番人の息子が薪風呂を炊いてくれます・・・

あれ?紙燃やしとる~・・・!みちろん火遊び・・・
マキの火だねだけで十分燃えますから~・・・






屋根の上からは煙突から白い煙がモクモクと~・・
こういう光景も喉かな雰囲気に包まれます・・





薪風呂のカマドは機関車トーマス気分で・・・!






風呂場の窓から下を、のぞくと窯炊き人が火を起こしています・・・、




さて、いい湯加減になって来たので窯風呂に入ります~!
窯風呂なので、底は鍋底風になっているので、板を入れてその上に乗りながらつかります・・

お風呂の窯は直火なので結構熱くなりますので注意が必要ですが・・・・・




お風呂に浸かりながら、窓を開けるとそこは、露天風呂気分~!・・・

目の前には煙と自然のパノラマとヒグラシの音色が最高のロケーション!




暗くなってからでは景色が見えないのでまだ明るいうちに入るのがベスト!・・・・
薪風呂・・・調子にのって薪を入れ過ぎると茹で人間になっちゃいますし~そこも注意点かな・・・(笑)

自分で火を起こして薪風呂体験!・・・こういうお宿もあれば楽しいかもしれませんね!
お子さん達には凄く勉強になるかもしてませんね!・・・
燃料代は0円~!・・・ゼロ円燃料ですよ~!・・・
(水代はかかりますが・・・・)


ブログランキングに参加しています・・・皆さんのプチッっと宜しくおねがいしますね~!

にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ

五右衛門ユニットバス風で、家の露天風呂~!・・・

2015-01-08 00:10:00 | 薪風呂


五右衛門風呂!・・・・一般家庭にあるガス&電気風呂とは違う、昔のお風呂!・・
なんと言っても体の温まり方が違うんですねぇ~!・・・
石川五右衛門と言えば窯風呂での処刑が有名ですよね・・・
いろいろな説が飛び交っていますが、本当の所は何とも言えない気持ちです・・

五右衛門風呂・・あなたは経験した事ありますかぁ~?・・

安土桃山時代の大盗賊・・・・石川五右衛門が処刑された釜茹での刑・・・
一般的にはお湯を張ったお風呂でグツグツと・・・・
って言うのが有名ですね!・・

でも、五右衛門風呂、私も何回も経験しています・・・
まさに、嫁さんの実家は、今でも五右衛門風呂です!・・・
いつも、鍋料理の具材になった気持ちで・・・人間鍋を楽しんでおります・・・

近年お風呂のリフォームで、ユニットバス風に変わっやいましたが!・・でも、
これがビックリ!・・・最新式のユニットバス五右衛門風呂!・・
邪魔くさい時には電気でお湯をわかせるし、通常は薪でお風呂を沸かす
現代のユニット五右衛門ちゃんバス!・・・





少し前までは昔ながらの丸い五右衛門風呂でした・・・・・
もちろん、お風呂に入る時は底の下は熱々なんで、木の板を足で沈め乍ら入ります・・・
これが、何とも昔~・・って感じでいいんです~・・

しかし、今の五右衛門風呂はユニットバスみたいで近代的!・・・
これも一応プラスチックの底板を沈めてその上に乗ります・・
私は昔の方が好きだったんですが・・・・・・

でも、ユニットバス風でも、れっきとした五右衛門風呂!・・・薪でお風呂を焚く!・・・
我が家の息子も毎年風呂焚き係!・・この時ばかりは、火遊び自由~!・・
・・・っと言うより、風呂沸かしの苦労を楽しく体感しています!・・・
子供の火遊び・・・一般での火遊びって、悪い事!として定着していますが、
ここでは、火を自由に思い通りに自分なりに体験できる勉強と位置付けて・・・
火の大切さと危険さ、そして有難さを自ら体験出来る場所と私は考えています・・・
・・・・・・・・・・・
お風呂を焚くには・・・
もちろん、先に火を付けてはいけません!・・水を入れる前に火を付けたら中華炒めになっちゃいます!・・・
水を張ってから薪をくめるのですが、この火加減がかなり難しい~!・・
火が弱いと、いつまで経っても温まりませんし、薪を多く投入すれば熱くなりすぎて入る事すらできません・・!

そうなんです、冬によく食べるお鍋と一緒ですから~・・人間鍋みたいなもんです!・・・




五右衛門風呂の特徴としては、何と言っても体の芯から温まります!・・・
一般のご家庭のお風呂は熱いお湯を対流さして温める方式!・・でも五右衛門風呂はカマですから、
足元からの熱と、周りに伝導した熱が体じゅうから、じんわりと伝わってきます・・・
知らず知らずのうちに暑さに慣れ、結構熱いお湯になっています・・・
エネルギーは薪なので、薪の火力が納まるまで、熱しられます・・・
あまり熱い時には水を足せばいいのですが・・・・
・・・・・・・・・・・・
五右衛門風呂・・・もちろん、ドラム缶などでも同じように出来ます・・・よく、0円生活の無人島のテレビで
浜口さんが入っているのと同じです!・・・寒そうに見えますが、上手く火加減をすればかなりの体温維持効果が楽しめます!
これは、一度でも入ってみないと味わえない五右衛門風呂の体感ですが・・・・
もちろん、水さえあれば、その辺の薪なんかを燃やせばエネルギー代は0円!・・・
今はボタン一つでお湯が沸かせる便利な時代・・・
でも昔は皆、この薪風呂でエコなお風呂を楽しんでいたんですね・・・・
日本には山が沢山あります、もちろんそれらは日本のエネルギー!・・・
今現代では、そんなエネルギーは無視され、放置されている状態でもありますね!・・・
今の微妙な経済・・・無駄を無くせ~!無駄をなくせ~!・・って大きな会社はそんな事に専念して
無駄をなくして効率を上げる事も大切な事ですが、利益追求と便利な世の中にするために、何か大切な物を放置(無駄)していませんか?
って、薪を使っていた昔の時代・・・人が薪を使う事によってバランスの取れていた山や森も今は荒れ放題ですね!・・

薪風呂体験も未来の子供達にとっては楽しく勉強にもなる体験だと私は思います・・・
自分たちで拾ってきた薪で、お風呂を沸かして・・・・子供達の笑顔が浮かびます・・・
薪風呂体験パークでも作ろうかなぁ~・・・意外と儲かるかも?・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・
それはさておき・・・実家のお風呂には大きな窓があります!・・・
普段は換気の為に少し開けておく程度なんですが、
2015年に正月・・・雪やコンコンで~♪~・・・
外は雪景色!・・・
こういう時には少し寒くても一般家庭で、露天風呂~!・・・
窓を開けると、遠くには焚き火の明かりが~!・・・



五右衛門風呂から見た景色があまりにもキレイだったんで、カメラで撮影しました!・・・
雪が深々と降る中で、たき火の明かりと、白い雪化粧の夜の自然!・・・
とてもいい雰囲気でした!・・・




すっかり、長湯で、体の芯まで温まった私は全く寒さを感じません!・・
むしろ、この夜の雪の中へ行ってみたい気分です・・・


ユニットバス風の五右衛門風呂・・・ちょっと近代的ですが、体の温かみは格別でした!・・
都会では味わえない薪風呂かもしれませんね!・・・
でも、最近都会でも薪を使っている最近のお家も、わずかですが見かけるようになりました・・・
薪生活復活かな?・・・そのうちブームになるかも?・・・・・





そんなポカポカした後のビールはまた、最高~!・・・
今宵は、五右衛門露天風呂で、シュワァ~・・・っといきたいところですね!




もちろん、私の横にはイタグレシェィミーさんが、私のお付き合いをしてくれています!・・・





(本当は何かもらえれるのかと・・・)私の横で、こたつに入ってチョコンっとさりげなく座っている姿が
何とも言えない可愛さでもありました!・・・
もちろん、風呂嫌いなシェィミーさんは、私がお風呂に入る時には全く姿が見えなかったんですが。。。。。!・・



五右衛門ユニットバス風で、家の露天風呂~!・・・でした!・・・

ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ