いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

アメリカザリガニ秘密のポイント!こんな所にたくさん居ます!

2012-10-31 20:54:30 | 出来事!
アメリカザリガニ・・・・・
今日は2012年・・・今から、約85年前に北アメリカの原産のザリガニをウシガエルの餌として日本に入って来たのが最初。

生息地は、日本の水田、用水路、ため池、河川、湖沼などの浅瀬に生息する

今は日本の各地で生息している・・・外来種・・・・でも、私たちが子供の頃から、アメリカザリガニは、日本の生き物として
定着しているのかもしれません、もちろん、日本ザリガニも頑張って世代を残していますが、アメリカザリガニの数の方が多いかと思います

アメリカザリガニ・・・・今は外来種として、駆除の対象になっている所も・・・・
今になっては、完全駆除なんか出来無いのが現実です。
もちろん、鳥や、カメ、ウシガエルなどの生きのもの食料として食べられています。
もう、80年もの間日本に定着しているアメリカザリガニ・・・・
弱肉強食の中で繁栄しているのかもしれませんね・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

っと、言う事で、京都府長岡京市小畑川河口淀川水系との合流地点・・・・
イタグレワンコと、散歩がてらに、ザリガニ探し!・・・・
いつも私たちがボランティア活動をしている犬川小畑川合流地点にもザリガニは多く存在しています、しかし、
私は、もっと、ザリガニの多く繁殖している場所を知っています・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新幹線沿いの道路を歩いていると、いきなりザリガニ君の登場!・・・

ここは、京都府大山崎インターの近くにある大きな工場の水路横の道です!・・・・

よく、犬と散歩をしていっると、ザリガニ君に出会うんです!・・・・
しかも、道路の真ん中!・・・・・

ザリガニ君・・・「ちょっと待て~!・・・ここはおいらの関所!勝手には通さないぞぉ~」・・・

・・・・・・・・・・・・ってな感じで遭遇します・・・・・・!

こっちは、「何もしません!・・・・それよりも、あんた、こんな道のど真ん中で、車に引かれたら大変ですよ!」・・・
って、言い返したいぐらいに、道路を渡っているザリガニ君に遭遇します。




ザリガニ獲りの場所・・・・
皆さんは、田んぼや畑のある自然豊かな場所にたくさん居ると思っていませんか?・・・
でも、意外と汚い水でもアメリカザリガニは強いのです。
意外と、街中の工業地帯の工場の周辺の水路にたくさん住んでいます!
ザリガニをたくさん獲りたいなら、工業地帯の水路が穴場です!・・

こういう所は、人もあまり来ない場所・・・・
ポイントは、水路に泥や、落ち葉が体積している場所・・・・
そして、草木が、水路を覆ってる場所がポイントです!


↓画像では、判りにくいのですが、矢印の先にはザリガニが、あっちも、こっちも、いっぱい居ました!





いつも、50メートルぐらいの距離に、100匹イヤ!、300匹は居るのを確認出来ます・・・・・
ザリガニ釣りも何匹でも釣れそうな・・・・・
ここは、大手企業の敷地外の水路・・・これだけのザリガニが居るということは、汚染物質は流していないという証拠でもあります。
見た目は汚い水でも、生き物がたくさん居る事は、有害物は無いと言う事でもあるので、水質の目安にもなるかと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大きな重たいハサミを「これでもかぁ~」・・っと言う感じで、万歳!・・・・
「ナイショにしててね!」・・・って、訴えてるような感じにも見えました・・・・

「本当は、威嚇してたくせにぃ~・・・・」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ついでに、こんな物も発見しました!・・・・




水路にきちんと、はまってるバイク・・・・不法投棄か、盗難バイクか?・・・・・
かなり、古そうです・・・・・・

さすがに、私も手出しが出来そうにもありません!・・・・・・


ザリガニ獲り・・・・・・今の大人になったお父さんも、きっと、小さい頃は、
ヒモに、スルメなんか付けて、ザリガニ釣りを楽しんでいたのかもしれませんね・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この前、ニュースで、ザリガニ捕獲で、捕まっていた方がおられましたね・・・・・
1年間で、1000万円の収入だとか・・・・10年で1億円・・・・・
ただm5ミリ以下の網で捕獲していた、(漁業調整規則違反:禁止漁具)
と言う事で・・・・・・他の小さな水生生き物まで、網に入って、絶滅の危機にある可能性があると
言う事らしいですが、獲り方次第ではないかと思いますし、駆除対象の生き物だし?・・・。

個人的には、微妙な感じに思います・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アメリカザリガニも十分食用として食べる事は出来ますが、綺麗な水質の川で育った物です・・・・
私も、食べた事はないのですが、かなり、美味しいらしいです・・・・・
いつか、街の川の水質が向上して、食べても安全な基準になれば食べて見たいと思います!・・・・
その為にも川の環境を守らなければいけませんね!・・


アメリカザリガニ・・・何処にでも居ますが、こんな所にはたくさん居ます!
あなたの住んでる地域でも探せばあるはず!・・・・・・・・・・でした!





いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます! 
いつも、ポチット有難う!

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ








関西、淀川かんぺいちゃんマラソン2013年2月(震災支援と、環境保全)

2012-10-30 20:51:21 | 出来事!
関西唯一の大きい川、淀川・・・・
滋賀県、琵琶湖より、瀬田川として流れてくる水、京都に入ると、宇治川、大阪へ入ると淀川と言う
出世川のような呼び名がついています。
淀川水系は、京都府大山崎付近で、桂川と木津川が合流・・・大阪府三島郡島本町あたりで、桂川、宇治川、木津川が合流して、一つの淀川となります。

淀川水系の支流は、日本1の数・・・・

↓写真は、淀川になる前の交流地点の河川公園・・



私たちの住んでいる所の犬川、小畑川も淀川に繋がっている川です、家から30分ぐらい歩けば淀川へ行く事も出来ます。
淀川・・・・何せ広い!・・・・
京都、長岡京市~八幡の町並みは見えるのですが、何せ大きな川、3本を渡らなければ行けないのです・・・
もちろん、河川公園もデカイ!・・・
そんな、デカイ淀川・・・・川の長さの距離も約75キロ大阪湾まで繋がっている、
関西の重要な川です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな淀川・・・・2013年2月3日、大阪淀川枚方河川公園で、「淀川寛平ちゃんマラソン」が行われます!
マラソンは東日本大震災の支援と淀川の環境保全を目的にしたマラソン・・・・
大阪府枚方市内を発着点に・・・・マラソンが開催されます、他にも吉本のタレントさんも多数参加・・・

是非、東日本大震災の支援と淀川の環境保全の為に、盛り上がる事を期待しています!・・・

2月3日って、一番寒い時期やなぁ~・・・・

10月1日から、受付は始まっています・・・・・見に行くだけでも楽しそうです!・・・・

寛平ちゃん!・・・頑張って!・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

って・・・・・

今日は、一段と寒くなりました!・・・・
京都長岡京市の朝7時で、気温は10度・・・・・
風は無かったんですが、しんみり冷える気温・・・・
「さむ~!」・・・寒いときは走ったら温まるでぇ~・・・
「毎日マラソン、学校でやってるしー・・・」・・・・
朝は、散歩でいいねん!・・・って・・・ー・・・・

犬の方はと言いますと・・・・
寒さに強いワンコは、元気はつらつ!・・・でも寒さに弱いワンコは、「ブルブル、ガタガタ!」・・・・
寒さに弱いワンコも慣れれば大丈夫なんですが、あまりに、魚のカツオみたいにブルブルやっていたので、
ジャンバーの中で!・・・・「これって、散歩ちがうやんかぁ~!」・・





京都から、大阪淀川水系にゴミが流れ込まないように、小さな活動ですが「いげのやま」は、毎日のように皆でゴミ拾い頑張っています!

いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます! 
ポチットバナー・・・↓ヨロシクね!

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ

ドンコ15センチ&シジミ30個獲ったぞぉ~・・(さかなとり&川遊び)

2012-10-29 20:46:02 | 小畑川・犬川・合流地点水中生物の紹介
今日も、イタグレワンコと魚獲り・・・・犬は、日なたぼっこしているだけですが・・・・
お付き合いしてくれます。



最近、川も休日には人が多く集まって、子供や大人がたくさん、ガヤガヤ賑やかです!
ここんところ、カモの集団が、遊びにきています、20羽の団体さんかなぁ~・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週も1時間程度川の生き物の調査・・・・・
って、言っても、ただの、「魚とり&川遊び、&ゴミ拾い」ですが・・・・
「なかなか、しぶとく魚獲りをしています」・・・・
京都府長岡京市小畑川犬川付近・・・・
今回は、いつもより、300メートル上流付近で調査・・・・・
ここは、あまり、人が来ない場所・・・見た感じ魚の居る場所も少ないような・・・・・


定番のガサガサで、川べりの草の所を、ガサガサ探っていると、「バシャバシャ!」・・・っと、
言う音!・・・・・網の中を見ると、何も居ない?・・・さては逃げたな!・・・・
もう一度ガサガサ・・・・「バシャバシャ!」・・・・
「何これぇ~!・・・・」・・っていう大きさのドンコをゲットしました!・・・・過去数年間の間で、一番大きい!・・・・
普段は、3センチ~5センチぐらいのドンコはよく獲れるのですが、今回は、3倍の15センチ!「驚き桃の木山椒の木」・・・・・・・こんな川に居たんですね・・・・大きいのが!・・・
おそらく、20センチぐらいには、育つでしょうね!・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓実際の15センチのドンコの画像



飼育するのは大変なので、逃がしてあげました!・・・・
「また、お合いするかもしれませんが」・・・・・バイバイ!・・・

って、ネットで、ドンコ検索していたら、10センチ以上のドンコを探している人がいました・・・・
「あげたら、よかった~」・・・・

私の目的は、タウナギちゃんです!・・・・
ある会社の社長さんに頼まれていて、どうしても、見つけないといけないんです!・・・
見つけないと、我家に居るタウナギちゃんが引き取られるのです・・・・だから、焦っています・・・
今年は、3匹捕まえたのですが、これ以上は、今年は無理かなぁ~って思っています・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ついでに、シジミちゃん30個ゲットしました!・・・・
なかなか、大きいサイズで、味噌汁にしてもバッチリサイズです!
「でも、食べませんよ!」・・・いげのやまミニ水族館で、飼育するのです・・・半分の15個はその場所に返してあげました。
来年、また、子供達を増やしてもらえるように!・・・・




シジミちゃんも、居る場所には固まって居ますが、居ない場所は全く居ないのです。
ピンポイントにしか居ません・・・・・・・・
それを見つけ出すのが勝負の鍵です!
1個見つけると、その周囲には、たくさん居る場合があります。





もう、今年は、魚獲りやめとこ~・・って、思ってますが・・・・・気分しだいでは、また探してるかも・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参考までに・・・
「川の様子のカテゴリーです・・・過去の記事が凝縮して書いています」・・・←コチラから・・・・


「タウナギちゃんとは」・・・・・過去記事・・・・←コチラから・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつまでも、子供達と大人が、気持ちよく楽しく遊べる綺麗な川にしていきたいですね!
たくさんの生き物達も戻ってきてほしいですね!
だから、川にはゴミを捨てないでね!・・・


もちろん、魚獲りをしながら、川の中にあるゴミも集めています、遠くから来ていた女性の方が、それを見ていて、
「ゴミ拾いご苦労様!」・・・っと、声をかけてくれました。

いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます! 
ちょっと、新しい共有バナーを作ってみました!なずけて、不法投棄禁止バナーです、ポチットヨロシクね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

野菜ジュースピザ(あっさり美味しい!)

2012-10-28 15:04:11 | 食べるチャレンジ
今、紅葉シーズン、黄色と赤色のグラデーション、黄色と赤と言えば、ピザ・・・・
ほんのり、緑や茶色も入って、休日の時間のある時に、自家製ピザでも作ってみてはいかがでしょうか?
今日は休日で、しかも雨なので、ボランティア活動は出来ません、でもこんな日もあってもいいかと思います。
こんな日は、じっくり、料理でも・・・
・・・・・

ピザを焼く・・・・・・・

市販のクラスト生地に材料を乗せてあるものでは、味も同じような物が多くて、飽きてしまいますね、
ピザの生地から作るのも面倒、市販のピザ・・・意外と、こってりしていて、あまり食べられない事ってありますよね、
今回は、男の料理・・・・とてもいい加減ですが、安くて、あっさりして、健康的で、胃にやさしいピザの作り方を
書かせていただきます!

これねぇ~・・・本当美味しいんです!・・・・(私は)・・・

誰にも教えたくなかったんですが・・・・企業秘密なぁ~んて、大げさな!・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

野菜ジュースピザの作り方・・・・・・・

材料は、市販のピザ用クラスト生地・・・・出来ればサクっと、薄焼きクリスピークラストがオススメ
直径17センチで、2枚入り確か、198円・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は冷蔵庫のあまり物を用意します!・・・・・2枚焼く分量

ソーセージ2本、ピーマン1個、玉ねぎ4分の1、ブラウンマッシュルーム1個(中型)
とろけるチーズ適当、バジルの葉、(自家製の採れたて)少し、
そして
市販の野菜ジュース・・・・「野菜ジュース?」
・・とお思いですが、これが、なかなかのお味に!
(トマトジュースでもいいです)
調味料は、ブラックペッパーの粉のみ!・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

作り方・・・・・・


市販のクラスト生地に最初に野菜ジュースを塗ると言うか、垂れ流します、クラストの外側は付けないように
こぼれない程度にたっぷり、乗せます!・・・・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、バジル意外の先ほどの冷蔵庫のあまり野菜の具を外側には乗せないように置くだけ!
(材料は、2枚分なので、1枚ずつ焼くので、半分の量を使います)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あとは、オーブントースターで普通で、6分、でもパリパリ感が好きな方は、10分程度焼きます!
今回は10分!・・・私はパリパリ感が好きなので!・・・・



焼きあがる1分~2分前に生バジルを乗せます!(最初に入れると、真っ黒になり、風味も逃げてしまいます)

今日は10月28日ですが、自然の勉強として育ててきた自家製バジルもいまだに、元気に生き残っています!・・・・



最後に、ブラックペッパー・・・・出来れば風味豊かな、ゴリゴリ機でその場で粉にした方が良い香りです!



「ハイッ!完成!」・・・・見た目は美味しそうでしょ!
もちろん、食べても美味しい!



味は、あっさりして、素材の美味さが引き立ちます、市販のピザソースも約200円ぐらいするので、
生地と合わせても400円かかります。野菜ジュースは残ればピザのお供にできますし、
好みはいろいろありますが、こちらの方が、日本人には合うかもしれません、


味の濃さは、ソーセージと、チーズの塩分で、ちょうどいい感じです!
(京都人なので、薄味が好みかもしれませんが・・・・)・・・

見た目は普通のピザみたいですが・・・・・
朝からでも、2枚はぺロリと食べれるぐらいの感覚!
外は超カリッと、中はシナッと・・・・
女性や子供達にも人気がありそうです、もちろん、飲みすぎた後の胃もたれの時でも、
美味しく頂けるかと思います





普通のピザと比べれば、塩分少ないめ、カロリー低め、野菜中心なので、健康的にも良いかと思います。
ちょっと、繊細なお味のような・・・・・

ピザを作るときには野菜ジュース!・・・・なかなかおもしろいアイデアでしょ!・・・・・

我家は家族全員、普通のピザと違って、美味しいと言ってくれました。


是非!お試しを!・・・・・・

但し、野菜ジュースと、ソーセージ、チーズと、バジルは必需品です!・・・・・

1枚150円もかからない、経済的で残り物野菜を使う、環境にやさしい男の料理・・・・・・

今回は、星・・・・・☆☆☆でした!・・・・


追伸・・・本当は、生地に野菜ジュースを練りこんで、ピザ専用の薪で焼いたピザを作りたかったのですが、
そこまでは出来ませんでした!・・・・・今回は、家で簡単に作れるピザとして作ってみました。

これなら、料理苦手なお父さんも、家族に喜ばれる胸を張ったピザが作れるかと思います!


いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます! 
さて、明日からのネタ・・・・・どうしょうかなぁ~・・・・ポチット考えよう~・・・


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

「ティッシュ持って来い!」・・・(犬の一発芸)

2012-10-28 02:20:08 | 出来事!
今日は、ワンコの一発芸でも紹介しようと思います、
みなさんのワンコは、しつけとして、オスワリや、待て!伏せ!などのトレーニングをしておられるかと思います、
オテ、オカワリぐらいなら、意外と簡単に覚えてくれますよね、
では、ちょっと、たくさんのワンコ達が集まった時や、親戚などが集まった時などに
ちょっと、目を引く一発芸なんかが出来ると、「わぁ~・・賢い・・すごい!」・・なんて、
言われて
賢いワンコやなぁ~と言われるでしょう・・・・(本当は賢いワンコでは無く、教え方次第です)・・
飼い主さんも少し得意気な気分になれます。

一発芸っと言っても、いろいろありますが、今回は「テッシュ持って来い!」・・・です。




テッシュ持って来い!・・・は、一発芸でもありながら犬のテッシュのイタズラ防止の躾にも効果があります覚えられるまでに時間はかかりますが、毎日犬と遊ぶ時に少しずつ覚えていけば出来るようになります。

ワンコを飼ってから、1歳~3歳ぐらいまではヤンチャざかり・・・・どんなワンコを飼ってる家でも、1度は
テッシュ箱グチャグチャ・・・引き出して部屋の中に散乱した経験は、おありでしょう!・・・
テッシュはイタズラされるので、家の高い場所に置いてあるのでは?・・・・でも油断したら、やられたぁ~!・・・って事にも・・
テッシュも、もったいない・・・無駄にしないようにしたいですよね!
でもテッシュ持って来いを覚えたら、そんな、イタズラも無くなることでしょう!・・・




これは、私が、教えた方法で説明させて頂きます・・・・

テッシュ持って来い!・・・の教え方ですが、最初はテッシュの犠牲も覚悟がいります。
テッシュに興味のあるワンコの方が、どちらかと言うと、やりやすいです、
最初は、好きなだけ好きにさせます、きっと、引っ張り出して楽しむと思います、
褒めてもいけないし、しかってもいけません、何も言わずにテッシュを箱に詰め直しします。そして、たまたま、口にテッシュをくわえてる時を見かけたら、手で取ります、すんなりくれるようになった時に
褒めてあげるのです、最初はおやつをつかってもかまいません、テッシュと交換条件と言うのを約束します、
最初はその場所でテッシュをとって、渡してくれる偶然のチャンスを見逃さないようにします、
1回でも偶然でも箱から出したテッシュを手にわたしてくれれば、後は簡単
に覚えてくれます。要するに覚えるタイミングを
飼い主さんが、見抜くのです!

あとは、テッシュからの距離を伸ばしていけばいいのです!・・・・

もちろん、毎日やれば早く覚えられますが、徐々に訓練していくのもいいでしょう・・・・・
完璧に覚えるのに半年ぐらいかかりましたけど・・・・
今では、6歳という年は年なんですが、一切テッシュのイタズラはありません、
今では、「テッシュ1枚だけ持ってきて~!」・・・・と言ったら、持って来てくれます。
(たまに、間違えて、他の物を持ってくる場合もありますし、邪魔くさい時は、そこら辺の落ちてる物を持って来ることもありますが・・・・)


「我が子には無理やぁ~」・・・と思う方もおられるかもしれませんが、覚えたら、注目の的になります!
もし、イタズラされた、テッシュ事件が起これば、教えるチャンス!・・・捨てないで、再利用して犬専用として使えます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

少し、屋外での「テッシュ持って来い!」練習の様子を動画で撮影しました。動画編集ソフトが無かったので、カット編集が出来ませんでした、
最初の方は、ゴチャゴチャしていますが、お許しください・・・・・

</object>

どうだったでしょうか?・・・・・・

屋外でも「テッシュ持って来い!」・・・・出来ましたよ~・・・・

家では出来ても野外では、集中力が散乱しますので、どんなしつけでも、家の中と外で出来るようにしなければいけません。

犬のテッシュのイタズラ防止&、犬のストレス発散&賢く見える優越感&飼い主と犬の信頼関係&テッシュの無駄防止

以上一石五鳥です!・・・・・



皆さんも、何か一つ、一発芸をマスターしてみては、どうでしょうか?・・・・・
また、既に一発芸できま~す!って言う方もおられるかと思います。

「ティッシュ持って来い!」・・・(犬の一発芸)でした!


いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます! 
頑張ったワンコにポチット有難う!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ