いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

しじみ

2011-02-28 20:16:06 | 小畑川・犬川・合流地点水中生物の紹介
京都府長岡京市犬川、3連橋付近でしじみ生息・・・



犬の散歩がてらに、ゴミ拾い中、川の中を覗いて見ると、小さな貝殻が沢山?


目を、大きく広げて、見ていると、どこかで、見たような貝・・・・





「しじみ?」・・・


「おそらく、シジミの味噌汁のゴミかぁ~」と思っていたのですが、


たくさんある?????






「もしかして???」と思いつつ・・・・・


水中の中を探索・・・・・






生きている「しじみ」!・・・・発見!・・・・・


「まさか?こんな、川にシジミが居るなんて????」

信じられませんでした!






いろいろと場所を見ていると、ある、特定の場所にしか居ません!


それは、浅瀬の、砂地の所で、岸ギリギリの場所です!


周囲はほとんど、ヘドロ・・・・・


「でも、頑張って生きているんだ!」・・・・・・






もともと、貝類は水を浄化してくれ、綺麗な水にしてくれる生き物・・・・


1センチぐらいの小さなシジミですが、頑張って、環境を守ってくれているんだと・・・・・・・

他の貝達も居ました!・・・・・





この事を人生の先輩方達に話すと、「昔はシジミ狩り、してたで~・・・」と・・・・


「小畑川もシジミ沢山居て、皆採ってたわぁ~」・・・・と・・・・


今は、「小畑川では、見かけなくなったけど、犬川になら、少し居るで~~」と・・・・


「しってたんかぁ~」と尋ねると、「日頃探索してるからなぁ~」と言われました!






将来は、以前のように、川の水が綺麗になって、美味しいシジミ汁でも食べられる日が来る事を願ってます!

さすがに現状での、「シジミ」は食べる勇気が無かった!・・・・・・・


いつかは、この、長岡京市で、蜆(しじみ)狩りが出来たらいいのになぁ~と・・・・・・・
そのためには、根本的な事(川は雨水の専用道路、有害物は流さない)から、見直していかなければと思います!


それと、みんなで、川を大切にしなければと思います!



でも、犬川に、しじみ・が、今も、生存しているなんて、ちょっと感動しました!


いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!   


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

アボガド丼

2011-02-27 20:18:59 | 食べるチャレンジ
今日は、アボガド丼にチャレンジ!


アボガド・・・・・


森のバターとも言われる・・・油っこそうですが、コレステロールが増える心配も無い!

ビタミンEも豊富!・・・・

私は、アボガドはあまり、好きでは無いのですが、ステーキと一緒に食べると、かなり美味しい!

今日は、丼の話なので、・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最近、スーパーで良く目にするアボガド・・・


気まぐれから、丼にしてみようと・・・・・


とりあえず、無難な和風丼・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


レシピ・・・・


材料・・・アボガド・・・ネギ・・・カイワレ大根・・・イカの刺身・・・醤油・・・ワサビ






アボガドの、むきかた・・・包丁でアボガドを縦に一周切りする!


懐かしい、ルービックキュウブを縦に回すようにすると、半分に「パカリ」と・・・・






種が付いた部分は、スプーンで、やさしく、くりぬく・・・


皮は、手でも剥ける・・・(完熟の場合)・・・






後は、適当に、ザク切り・・・・(あまり、細かく切らない方が良い)!

グチャグチャになるので・・・
食感も大切・・・・






自家製腐葉土を使った土で育てた、ネギ・・・・しかも、1度使ったネギの根っこを再利用して、植えたネギ・・・


ネギは、2~3回ぐらい再利用出来ます!・・・(香りは減りますが)・・・少し節約エコ・


「本当は、ネギの再利用が出来る事に対して、楽しんでいます!





後は、アボガドの相性の良い、醤油と、ワサビ・・・・






かいわれ大根と、イカの刺身をアクセントに・・・・・・


「ハイ!出来上がり」・・・・


見た目は美味しそう!






食べてた、感想は・・・・・・


考えて、食べると、美味しい!・・・・??????????

それは、見た目、と味が、違うと言う事かなぁ~


是非、試してください!・・・・目をつぶって、かみ締めると・・・


なんとも、言えない味・・・・「どっかで、食べた様な記憶が????」

まさしく、・・・・



ネギトロ丼の味が・・・・・



でも、グチャグチャに混ぜてしまうと、かなり、変な色の食べ物の様な・・・・


人間の脳と、美味しさの関係は、味(舌)臭い(鼻)見た目(目)・・・だと・・・・・・


見た目は美味しいが、味が、まずいとか、見た目は、まずそうだが、味は美味しいとか、


舌鼻目(したばなめ)と・・・・新しい言葉を作ってみました!



「料理は舌鼻目だ!」と・・・・・・



またまた、関係の無い方向へ、行こうと・・・・・・・・


アボガド丼・・・・・星・・・☆☆です!


(正直・・・・丼にするよりかは、刺身醤油で、ワサビにつけて食べて方がいいかも)・・・・

でも、目をつぶれば、ねぎとろ丼の味に変身!・・・・・


いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!    


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

サクランボの蕾

2011-02-26 10:17:12 | 樹木 花
サクランボの蕾・・・・・・


三寒四温と共に・・・春の訪れが・・・・

1番手の梅は、しっかり、花咲いて・・・・


2番手のサクランボは、はじけそうなぐらいな膨らみ・・・

3番手の桜は、まだ、待機状態・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


サクランボの蕾・・・・今にも花を咲かせるか・・・迷っている様子!

さくらんぼの花・・・・白っぽいピンクの花・・・

春を感じさせる、色です!





「今日、花を咲かせようか?・・それとも、明日にしようか?・・・もう少し様子を見ようか?」・・・・
と言っている様な感じ・・・・






植物も気温の変化に微妙です!


カレンダーも、時計も無いのに、きちんと、1年のサイクルを、体で感じとっているのでしょうね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日も、朝からゴミ拾い・・・・・


日の出も少しずつ早くなり、気温も、あの寒い時に比べたら、Gooodです!


これから、暖かくなると、人も活動的になるので、ゴミも増えるかと!・・・・


「いえいえ!・・・仲間の協力と地域の方の意識の向上で、年々ゴミは減っています!」


綺麗な街・・サスケくんも、散歩は楽しい!




モモちゃんの好きな川・・・・・もっと、素敵な場所に・・・・・・・








いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!   


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

環境整備工事中・鳥さんも腹いっぱい

2011-02-25 20:35:12 | 出来事!
京都府長岡京市小畑川、犬川付近の環境河川整備・・・・・


只今、河川の整備作業中・・・・


近くを通りかかった人は、「いったい、何をしてるのか?」・・・と


不思議でしょう!・・・・


長年溜まった土砂を整備し、川の流れを変え、自然環境を大切にするための工事だと、思います!






川は、綺麗であることが、暮らしにとって必要な事だと思います!


自然は自然!山、川、海は人類のゴミ捨て場では無いと・・・・・言いたいのです!


少しの、ポイ捨てが、まるで、自然のベルトコンベヤーの様に、川に流れ、最終的に海へとたどり着く・・・


そんな、光景は見たくないですよね!・・・・環境破壊は人間社会の責任・・・・


自然の生き物達は、ありのままに生きているのですから罪は無いですね!・・・・


人類は頭が賢い!・・・なんでも、作り出す!でも、気がつかない所で、自然に影響を与える事を


してきたのではと・・・・・


これは、人類にとっての、自己責任では、無いかと思います!


その人類の賢い頭脳で、地球を守って行こうではないかと・・・・・


ちょっと、「おおげさに」・・カッコよく、書いてみました・・・・






ところで、いつもの、バカな私に戻って・・・・


いったい、ここの、河川はどのようになるか、?


実は、私にも分かりません!






とにかく、綺麗になり、みんなが、楽しめる場所になる事には間違いありません!





もちろん、プロの目から、考慮して考えてくれている整備である事・・・・


専門の知識で考え、頑張っている京都府さん!・・・・


今は、グチャグチャに見えるのですが・・・期待しています!




下画像は、石橋を重機が通過する場所です!


フレコンバックに土を入れ、重機が通れる道を作っているのです!・・・(おそらく)


「なかなか、やりますねぇ~」・・・




そんな、整備中の工事でも、ここの、鳥達は、平気で、元気に過ごしています・・・・


それよりか、鳥達もこの、工事の恩恵を・・・・・・・


それは、工事中で、小魚達が、たくさん、出てくるからです!


ここぞ!とばかりに、鳥のお腹は腹いっぱい!・・・・・・


小魚が簡単に採れるからです!・・・・

お腹一杯になっても、今がチャンスとばかりに、獲物を探している、鳥さんも・・・・・・・「あぁ~腹パンパンや~」・・・・






環境改善の整備工事中のお話でした!


いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!   


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

子ガモの交通整理

2011-02-24 21:47:01 | 出来事!
以前から、朝、川の辺の散歩をしていると、


どこか、遠くの方で交通整理で使う笛の音が聞こえてきます!


今、小畑川、犬川の河川整備工事の真っ最中・・・・・


京都府さんが、頑張って、川の整備に・・・・・


こんな、朝早くからは、工事はしてないし・・・・・?


毎日、川の下へ行くと、遠くの方から、「ピィ~~ピィ~~」と笛の音???


まだ、学校の登校時間でも無いし???





たまたま、目の前に子ガモが7匹・・・・写真でも撮ろうと見ていたら・・・・・


どうやら、コガモの泣き声!・・・・・・・


よく観察していると、おそらくですが、先頭の子ガモの泣き声で、皆が誘導されているみたいな様子・・・





そう言えば、カモの鳴き声って、「ガァーガァー」だと思ってましたが、聞いたことがありません!


「ガァガァ」と言えば、アヒル!・・・・・


「ピヨピヨ」は、ひよこ・・・・・・・


「ピィーーピィーー」と鳴くのは子ガモの声・・・・・・


初めて知りました・・・・・


それが、不思議なんです?・・・・


近くに居て、近くで鳴いていても、遠くの方から聞こえてくる様な不思議な感覚・・・・

声が小さいのかも知れません!


まるで、小学生が、笛の合図で横断歩道を渡っているかのようでした!


あれは、完全に笛の音だ!・・・・・・・



みなさんも、子ガモを発見したら、耳を澄まして、聞いてください!「あぁ~なるほど」と思うに違いありません!



いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!    


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ