いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

恵みの支給品・・・感謝感謝です!「少年少女水質探偵団も大喜び!」・・

2014-02-27 20:46:56 | 美化活動

(以前画像を加工)

ボランティア活動をしているうえで、どうしても必要品な物が出てきますよね、でもなかなか気難しい今の社会、経済・財政・・・
なかなか援助してくれる所が無いのが事実かもしれませんね!・・・

小さなボランティアさん達の、多くの方は、自腹を切ってボランティアでの最低必要品などを購入されている団体さんなどが多いですよね!
事実、私もそういう部分もありますが・・・・私の場合は寄付している気持ちなので別に何も思わないですが・・・
でも、資金で苦難しているボランティアさん達・・・・頑張ってください、よく探してください!・・・
各都道府県市町村では気が付かない部分でボランティアへの支援があることを・・・・時々広報などにも載っているのを見かけますが・・
他にもいろいろあります・・・・・でも、なかなか見つけ出すのは難しいけれど、頑張り次第では何とかなる物・・・・



今年は、沢山の支給品が届きました!・・・・・この、私が書いている、おちゃらげブログ(いい加減ブログ)も見てくださっているようで・・・・
燃料、草刈ガード、水質調査セット、長手のカマ、芝刈り機の刃、長靴、軍手、オイル等・・・・ほとんどが草刈ボランティア道具ですが・・・頂ました!・・
これも仲間達igenoyamaメンバーの皆さんが日頃頑張ってくれてるおかげで、今回、頑張って支給しれくれたのかもしれませんね!・・・

すぐに、「いげのやま」子どもリーダー双子ちゃんに報告!・・・・「大喜び!」・・・なんと言っても子供メンバーでは、川の水質調査セットが大人気!・・・
ちょっと、専門知識で、特別なボランティア活動をしているかという思いかと思います・・・

我家の息子も、水質調査セットが何故?置いてあるのを質問してきました・・・
大人には判りにくい子供達の環境への意識・・・・
こういう楽しみが、きっかけで、将来環境への意識の向上に繋がれば嬉しい事ですよね!・・・


「少年少女水質探偵団」は、いげのやまボランティア活動、各種の一部の活動の取り組みです・・・・・

いつも、取り合いになるんです~・・・だから、今年は10回分×2セットを用意してくださいました!・・・
今年は、子どもメンバーで、予定を立てて、活動してもらう予定です!・・・

支給品を提供してくださり、ありがとうございました!・・・・
皆大変喜んでおります・・・感謝感謝・・・・!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところ、変わって、我家のイタグレボランティア犬・・・・
最近寒い日は、ゴミ拾い拒否もする日がありますが、頑張って、
毎日、私とゴミ拾いの、お供をしてくれているので、特別にブタ鼻ちゃんの支給~!・・・
これはブタの鼻の乾燥した、おやつ・・・・・
リアルでしょ~!・・・でも可愛げもあるでしょ~!・・・


これは何年かに1回、歯磨きついでに、私からワンコへの支給品!・・・・・

「ガジガジ!・・・」・・・・一気には食べれない、何日かに分けて自分で食べきってくださいな!・・・




ワンコは感謝感謝ではなく、ラッキーラッキーかもしれませんね!・・・


「恵みの支給品・・・感謝感謝でした!」・・・・これで、環境草刈ボランティアも助かります!・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ

切り取られた芝生&早い対応~・・

2014-02-25 20:05:08 | 出来事!
ここ最近、ボランティアでの草刈もお休み時期で、のんびりしたい所ですが、
イヤ~・・・なんか忙しい毎日・・・・仕事よりもボランティアの雑用がいろいろと・・
この時期も結構やる事はあるんです~・・・私の基本方針・・・仕事もそうですが、出来るだけやり残さない、
チマチマ考えるより即行動・・・結果はどうであれ、テキパキとかたずけなければ前に進まない!・・・

・・・・・・・っと、言う事で、平成26年度の登録名簿の確認と、市への登録・・・・
私のパソコンも、ウィンドウズ8に引越し・・・・「あぁ~・・めんどくさい~」・・
この写真、会社じゃぁ~ありません、自宅です・・・
とにかくテキパキと片付けていきたいと思っています・・・



テキパキで思い出しましたが、数日前、河川の階段の一部が脱落していた箇所・・・・・過去記事・・←こちらから・・

連絡を廻してから、1日~2日後には修理完了していました!
さすが、京都府さん!・・・キケンな場所には早い対応!・・・
子供達もメンバーも驚いていました!・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかし、今日の朝、河川敷を「散歩がてらにゴミ拾い」していた時に・・・・

?????あれ?・・・何か変な雰囲気・・・・
土手の上の一部が四角くくぼんでいる?・・・・・



近くに行って見てみると、????


綺麗に、60センチ四方に芝が切り取られている?・・・・

何かの調査でもあるのかと思いつつ、もしかして、芝生泥棒~?・・・なぁんて~・・
原因は確認中ですが、もし、盗まれたものなら、何とも言えない気持ちです・・・
芝生なんて、ホームセンターに行けば安く売ってるのに~?・・・
長年活動をやってきて初めての出来事です・・・・



夕方の薄暗い時には、散歩をしに来る人が多くいます・・・・・
この穴につまずき者多数・・・双子ちゃんもこの凹に足をつまずいて、こけそうになったと、「プンプン!」・・・

一応再びみどりの会代表さんへ連絡しておきました・・・

河川の芝生持ち帰ったら、犯罪です!・・・厳しい河川法で捕まっちゃうぞぉ~!・・・休みの日にでも埋めておこうかと思っています・・・・




追伸・・・・・・少しの間、ブログ書けない日が出てくると思います、忙しくて~忙しくて~♪~・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・っと、言いながら、書いているかもしれませんが・・・・
ヨロシクね!・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ

巨大範囲ゴミ拾い、京都桂川クリーン作戦に見学に行ってきました&川の悪玉菌は人間が、

2014-02-23 16:36:42 | 出来事!


今日は京都府淀、八幡、大山崎付近にある、木津川、宇治川、桂川がほぼ隣り合わせに流れる巨大河川・・・
少しここから下流に行けば、大阪へ流れる淀川への合流地点の桂川での
河川のゴミ拾い活動を見学&下見に行ってきました・・・・
これは、年1回の全長巨大距離の南丹市~大山崎の桂川をメインにしたクリーン作戦・・
2014年、2月23日に全長約50キロの範囲のゴミ拾い活動・・・・「すごいですよね~」・・

2008年第1回目の450人から始まって、2013年は、3400人、今年の2014年は5000人の目標だそうです・・・




桂川、昔の私が少年時代の高度経済成長期には3本の川の中でワースト1の汚れた川と有名でしたが、京都人の手によって、徐々に改善されて、地域の方々の協力で綺麗な川作りになるように頑張っているそうです・・・

桂川とは、京都保津川嵐山から京都西側市内を流れて大阪淀川へと繋がっている大きな川・・・・・



いろんな場所での一斉活動、私から1番近い大山崎の河川公園へ・・・・・我家のいえから車で5分程度・・・

私が行った時には、し~ん~とした感じ・・・・
もう、すでに、皆さんは散らばって、活動中・・・・・

ちょうど、受付があったので少しお話しを聞かせて頂きました・・・・・
ちょうど、河川レンシャーの方も・・・



この日のここでの参加数は100名程度、最初の頃に比べたら、ゴミは少なくなったとか・・・・
以前の台風の残骸も少しは残っているようで・・・・・
これだけの広い範囲、行政だけでは出来ない事もあるようです、それにはその地域の協力が必要になりますね!



あまりにも広すぎて、ボランティア活動している方々も、点のようにしか見えない広い河川・・・




このグループの方々は、公益社団法人乙訓青年会議所「JCI」の皆さんだそうです・・・



こちらは、他の団体さんかな?・・・・

頑張ってたくさんのゴミを拾っておられました・・・・



私たちも普段は桂川に繋がっている長岡京市の小畑川&犬川合流地点の川のゴミ拾いをして、桂川、淀川にゴミが
少しでも流れていかないように頑張ってゴミヒロイをしています・・・・
私も思う事なんですが、川の上流から流れて来るゴミには迷惑しています、だからこそ自分達で出来る川のゴミを取っておかないと
今度は自分達の下流の方に迷惑がかかりますよね!・・・

それを大きくした物が京都のゴミを大阪へ流さない~!・・・っと言う事にも繋がるように思います・・・
そして、大阪地域の人は海へゴミが流れないように、各ボランティアさんたちの頑張りですね・・・

自然の木は枝分かれして木に栄養を供給ていますが、川の枝は山の栄養を海へと供給しています・・・・・
だから、ゴミや、汚染物質は、自然にとっては悪玉菌の様な物・・・・・この悪玉菌を作っているのも人間・・・でもこの悪玉菌を無くせるのも人間・・・
みんなの力が必要になりますね!



来年は、環境ボランティア「いげのやま」も楽しい雰囲気で、出来るだけ多くの人数でこのクリーン作戦に参加してみようと思っています・・・・

桂川クリーン作戦は、事前の申し込みが必要だそうですが、個人でも気軽に参加出来るボランティア活動でもあるような気もしました・・・


ちなみに
川を守る「河川レンジャー」さん・・・←こちらから・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

第3回KARA-1グランプリに行ってきました・・・

2014-02-22 15:24:19 | KARAー1グランプリ



2014年2月22日、京都向日町競輪場で行われた激KARAグルメ・・「KARA-1グランプリ」・・・今年で3回目の開催・・・・・・・・私も3年連続で行っています!・・・・
毎年、グレードアップで楽しい雰囲気、いつもは3月の開催ですが、今回は2月の開催・・・
天気も良く、寒い中、ホットな気分にさせてくれる激KARAグルメ!・・・
もちろん、お店によっては、辛さもえらべられたり、自分で調整できるお店も・・・辛いのが苦手な方用に
辛くないものも・・・・他にも甘いスイーツなんかもあり子供連れでも十分楽しめるそんな感じでした。



今回は10時開催なので、早い目に行きましたが、もう結構な来客数・・・・・



約65店舗のお店があり、さまざまな種類の激KARA料理が楽しめます・・・・
・・・っと言っても全てが激KARAではありません、最初に辛さの強い物を食べると、後に食べたちょっと辛い料理が
辛くないような感覚になります・・・・



たくさん、いろんなお店があるので、とても悩みます、もちろん全部は食べれないので、毎年いろいろと吟味しています・・

私の感想を書かせて頂きます・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回私が食べたのは、まず、寒かったので、ラーメンでとりあえず体を温めようと・・・・・
ラーメンだけでも、たくさんお店はあります・・・・今回私が食べたのは

京都「金久右衛門キングエモン」さんのラーメン・・・・・

金久右衛門と言えば大阪ブラックでおなじみ大阪で生まれたラーメン・・・・




透き通ったスープに赤い激KARAが・・・・麺はかなり美味しいです!
結構見た目より辛いラーメンで、蒸気を吸ったら咳が出そうなそんな感じ・・・
でも、スープは格別にあっさりと、美味しいスープでした!・・・・
一気に汗が出てきてホットな気分になれました!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お次は焼肉ダイニング権ーGonさんの、すじ焼き肉



和牛100パーセントのスジ焼肉・・・・



思った以上には辛く無く、甘さもいい感じ、スジ肉にしては、柔らかい部分と硬い部分が、噛めば噛むほど旨みが出てきます・・
結構いい感じでした・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょっと、目に入ったのは「こなや」さん兵庫の牡蠣辛鍋・・・・






播州赤穂の坂越産牡蠣採れ立てを使用・・・・・・

身はプリッっとしていてそこそこ大きく、美味しい新鮮な牡蠣でした!
辛さはお好みで、好きな辛い物を自分で入れるスタイル・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、お店の演出力で引き寄せられた、

kyoutoケバブ屋MOTOさん

なんといってもこのお肉!・・・・
見ているのも楽しい気分です・・・




ケバブ・・・トルコ料理かな、肉・魚・野菜などをローストした調理・・・

ピタパン・・・小麦粉に水・塩・砂糖・イーストで出来た丸くて薄いパン・・・中は空洞でその中に具材を入れるパン・・


これも、なかなか美味しかったです、普段食べないお味で、KARAさは、そんなに辛くなかったかも、それとももう舌が麻痺していたのか?

野菜なんかも入って、女性好みのケバブかもしれません・・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


激KARAグルメ・・・・・各店舗いろいろ工夫とアイデアで頑張っておられるお店が多かったかと思います・・・

辛さは、辛そうと思った物が以外と辛くなかったり、辛そうで無い物が辛かったり・・・・・
食べて見ないとわかりません・・・・!・・・・・
もちろん人の味覚にもいろいろあるかと思います・・・・・

私が思うのに、辛さの日本人がなじみやすい数値単位なんて作れないんでしょうか?・・・・
辛さの単位は、スコヴィル値・・例えば、辛く無いシシトウガラシが0の辛さとして、ハバネロは30万の数値・・・それは30万倍の辛さと言う事ですね、
あまりにも数値が大きすぎて理解しにくいですよね!・・・

何か、簡単に計れる数値計器なんかあればいいのになぁ~と思います・・・・


いろんな美味しそうなお店は山ほどあります、新しいお店も増えていました、
気になったお店もたくさんありました、でも、お腹一杯でもう食べれません・・・・
来年また来れることを楽しみにしています・・・・


ゴミステーションで、小まめにゴミの回収してくれていたスタッフの方々、ご苦労様です、
常時綺麗になっていましたね!・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ

足もと注意!・・・双子ちゃんから看板設置と連絡の指示&猫もお風呂に落ちた!

2014-02-21 21:53:20 | 出来事!


先日河川の階段の破損の事です、「過去記事」は←こちらから・・・
いつもボランティア活動している活動範囲・・・・
私が最初に見つけたと思っていたら、いげのやまっ子たちが先に見つけていたらしいです・・・
そして、双子ちゃんから私に指示・・・・・「修理の連絡ちゃんとしておいてやぁ~・・」・・・そして
「ここは人がよく通る場所やし~子供さんがケガしたら危ないし~」とりあえず看板付けておいたほうがいいんとちがうかぁ~・・・って・
・・
(あんたらも子供やけど?)・・・

環境ボランティア子供チームに看板を付けてもらおうかと思いましたが、用事があったようで・・変わりに私が
とりあえず、看板を付ける事に・・・・・



印刷して~ラミネート加工して~・・・・



朝に取り付けにいきました・・・・・・
夕方、「ピンポ~ン~」・・・っと・・・・・「これ、風で取れてたでぇ~・・・」・・・っと
看板を持ってきてくれました・・・・それから、一緒に再度取り付けに行きました・・・
気を使ってくれてることに感謝です!・・・・



とりあえず、応急的に「足元注意」の看板を表示しておきました・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


話は変わって、京都田辺で保護された三毛猫ちゃん、飼い主さんが見付からぬまま、あと1週間で保護期間の3ヶ月を迎えようとしています・・
この3ヶ月間で、オイタ(いたずら)も徐々にパワーUP・・・・「高い所に、あ~が~れ~」遊びで冒険心旺盛!・・
家の中ではイタグレワンコと同じく自由行動・・・・
一番注意している事は、洗濯機の水と、お風呂の水・・・・・・水の事故を防ぐ為に水を張っておかないように心がけていますが、
今日にかぎって、お風呂の中に水が張ってありました、昨日のお風呂の残り水です、

下画像は最近の物ですが、最近お風呂の高い場所や、浴槽周りを冒険中・・・・・

「調子にのっていたら、しまいに落ちるでぇ~」・・・・っと思っていた今日・・・・・




「落ちました!」・・・・・・・

お風呂の準備をしているちょっとした間に・・・・・

「ジャバ~ン~!・・・バシャバシャ~」・・っと・・・・・

しかも、お湯では無く、冷たい水!・・・
でも足も届かない水深でとっさにジャンプして自力で脱出!
あとはちょっとパニックでした・・・・


こちらも焦っていたので、写真は撮れませんでしたが、こんな感じでした!・・・↑(別の写真)

ちょうど近くにいたのですが、もし溺れていたらと思うとぞ~っとします・・・・
猫さんも、これにこりて、2度と浴槽には近づかないかと思います・・・・

猫さんも「足元注意」ですね!・・・・ここにも猫用の看板でも設置しておこうかなぁ~・・・
猫さんは字が読めないっかぁ~!・・


「足もと注意でした」!・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ