いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

心に残ったゴミの拾い物

2010-12-29 13:45:37 | 美化活動
今日はゴミ拾い納め!・・・・・


「朝から、寒かった~」・・・・・今日は、たくさん仲間に会って、早々と年末年始のご挨拶!


楽しい事、面白い事、嬉しい事、悲しい事、悔しい事、腹の立つ事、いやな事、と・・・・


みなさんも、いろいろな出来事があった事でしょう!


そんな時でも、いつも、笑顔で、にこやかに・・・・・


「人生楽しく過ごさな、損!損!・・・・」・・・・


今年拾った物はたくさんありました。携帯電話、免許書、カード、といろいろ・・・・


そのたびに、交番へ届けに・・・・・・


ゴミの中から、心に残った物がありましたので、紹介します!・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

防腐剤か何かの?中身入りの缶・・・・川の近くで、・・・・


中身が入っていました。・・・・ペンキや、こう言う缶は中身を出して廃棄するのがルール!

残っているものは、新聞紙などに染込ませ乾燥させてから、廃棄するのです!


特に、ペンキ、スプレー缶、などは、発火性、引火性の物が使われているので要注意!


以前から、収集車(パッカー車)の火災事故や、処分場でのボヤ事故が、たくさんあるのが、現実です!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓は、新品のPSPゲーム機です!


落し物というよりは、忘れ物です!

約、本体2万円ソフト5千円・・・・子供にしては、大きな忘れ物!
公園で、友達同士で遊んでいて、つい、うっかり忘れて帰ったのでしょう!


届けるまえに、もしかして?と(見覚えがあって、持ち主さんはみつかりました。)


小さくて、持ち運びがしやすい、ゲームには、名前と電話番号ぐらいは書いておいた方がいいと思います!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓はガラス瓶です!・・・・


しかも、割れていて、尖った先が上を向いてる!・・・・


草むらの中にあれば、小さな子供達は気づかない!

「危ない・危ない!」・・・・・・

ガラス片が飛び散っているので、拾うのに苦労しました!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あと、拾い物で、一番嬉しかった事は、みんなの、気持ちを拾う事でした!

誰も、見ていない所での活躍・・・・・知らない所で、ゴミを拾ってくれていたり、樹木に肥料をあげてくれてたり、


草むしりをしてくれたり、川のゴミを拾ってくれてたり、倒れている看板を、たててくれたり、


有難うございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あとは、自分達の地域以外でも、ブログを通じて応援のお言葉や、励ましのお言葉を頂いて、


遠く離れた地でも、同じ思いで頑張っている、仲間が出来た事です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に、このブログをいつも、見ている皆様方には大変有難く思っております!


みなさんが良いお年を迎える事を願っているしだいでございます!


楽しい、お正月でありますように!・・・・・・・




いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!   



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

野菜の自販機

2010-12-28 20:48:28 | 出来事!
野菜の自販機って見たことありますか?・・・・


滋賀県に探検に行った時に、偶然野菜販売場を通り過ぎた時の事です!


「野菜の自動販売機があった!」・・・と・・・・

「そんなん、あるわけないで~・・・気のせい・気のせい!」・・・・

「絶対あったのを見た、間違いない」と・・・・・

気になるので、引き返す事に・・・・・


「ただの、野菜販売所やんかぁ~」・・・・と・・・


「奥見てみ~」・・・・・「わぁ~ほんまやぁ~」・確かに、野菜の自動販売機!・・・


いつもの、調子で、車を置いて、テクテクと・・・・


↓画像は道の駅です!自販機は、ここでは、ありません!この横裏道側です!


「野菜の自販機めずらしいので、写真撮って、ブログに載せてもいいかなぁ~」と・・・・


「いいよ!・・でも、こっちも、写真撮ってるよ!・・・」と・・・??????

不思議に思い、聞いて見ると、盗難防止の監視カメラが・・・・


「こんな、所でも、盗難あるの?」・・・「いつも、同じ人やねん!」・・・・と・・・


周りはどこを、見渡しても、自然環境に恵まれた、田んぼや畑・・・・

「ここに、カメラがあって、ここを写してると・・・・」・・・


「まぁ~自慢のカメラ、見せてあげるし、見て行き!」と・・・・


「こないだ、その、カメラまで取られた」・・・・と・・・・



「そんなん、気軽に言うたらアカンで~」・・・・と

大変、おもしろい、ご主人です!・・・





「ネギでも、買うわぁ~」・・・・100円・・・・


地元の方も買いに・・・・安くて、美味しいと・・・・・




お金を入れて、「カチャ」っと、レバーを・・・・・



「箱の中は、全部あんたの、物・・・・全部持って帰って、いいよ!」と・・・・
あれ?奥に、お酒の箱が・・・・・「これも、いいのか?と思いきや!ネギを立てる空箱でした」・・・






おもしろい、ご主人!・・・店頭販売の里芋、大きい!


「この芋、3個で、300円!・・・・」

「自分で、袋に詰めて4個入れようが、5個入れようが、3個って言えば、300円やし!」と・・・・


それから、「ここに置いてあるのは規格外・・・タダやし、袋に好きなだけ入れて持って帰りと」・・・・

それでは、遠慮無しに何個か袋へ・・・・・


ご主人・・・「それだけでは、お腹いっぱいにならんし、全部袋に入れろ!」と・・・・


本当に、おもしろいご主人さんでした!

場所は、滋賀県、藤樹の里あどがわ 一般国道161号 道の駅の信号から琵琶湖湖岸方面へ、少し入った所、  


普段は無人の販売所ですが、ご主人に会えば、おもしろい話が・・・・・・・・



いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!    




にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ



卵の自販機

2010-12-27 20:33:32 | 紹介
卵の、自動販売機の紹介です!

滋賀県高島市安曇川四津川375
℡・・・・0740-34-1015

HP↓

http://www.koudonofarm.com/


こうどのファームの養鶏場・・・・

琵琶湖に近く、周りは畑で、何も、無い所ですが、卵の自販機が・・・・・






お店の中の様子です!許可を頂き撮影させて頂きました!

次から次へと、生まれたての卵達が・・・・


ニワトリは生き物・・・・お店の方によると、1年中卵を産むので、正月の休み無しとか!・・・・


「旅行にも行けないと・・・・」・・・・


「大変な仕事ですねぇ~」・・・・


「今まで、何もそんなこと、気にもしていませんでしたが」・・・・・


鶏騒動の時は、大変だったとか!・・・・

安全で大丈夫な施設で、良い卵なのに、

「騒動の影響で、出荷は少ないし、鶏は、どんどん、卵を産むし・・・」・・・・と言う話を他の方から聞きました・・・・




綺麗な水・綺麗な空気・綺麗な環境の中で、秘伝のご飯を食べているニワトリ達・・・

立派な卵を産んで・・・・



「美味しそう!」・・・・・

鶏の姿は見えませんでしたが・・・・完全安全管理・・・・






コンベアーに卵達が次から次へと、どんどん、運ばれて・・・・・






卵の自販機がめずらしかったので、そちらの方へ・・・・


新鮮卵・・・・朝、採れたての卵、・・・


ちょうど、自販機に入れていた所・・・・






ずらりと、並んだ卵達・・・・・3種類はありかなぁ~


一番高いのは黄身の色が違う・・・・






とりあえず、買って見ることに・・・・






お金を入れて、ボタンを押す・・・・






「ピラ~ン」と扉が開き・・・・・






新鮮卵・・・・袋付きで・・・






美味しそうな卵だ!・・・・・賞味期限も約1ヶ月・・・






もちろんお箸で掴める新鮮のあかし!






醤油を少し、かけて裏技・・・・・・味の素を一振り・・・・・

これだけで、卵がけご飯の旨みは倍増・・・・・是非、お試しを!・・・・思わず、2個食べてしまいました!







いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!     




にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

元祖 箱館そば(店中編)

2010-12-26 17:42:21 | 蕎麦
やっと、暖かい店内へ・・・・・「蕎麦・ソバ・そば」!と・・・・


少ない時に写真を撮らせていただきました!


かれこれ、もう、10年毎年ここへ、・・・・・


今年も、新そばの味を楽しみに・・・・・・





ちょうど、箱館山スキー場の、ふもと・・・・帰りの方も・・・・・


でも、今は滋賀ナンバーが多いです!


地元の方もたくさん来られています!






蕎麦畑も近くにあり全部、地元の物で、自家製で作っているとか!


なんといっても、店の中、あたりを見回すと雰囲気の良いアイデアが・・・・





壁は竹で覆われ、いろいろと自然

の材料を利用し有効活用
されていて、また、それが蕎麦を食べる雰囲気にピッタリと・・・


蕎麦も、周りの雰囲気で、美味しさが倍増します!


↓は今年のメニューです!





いつもは、ざる蕎麦しか頼まないのですが、今年は、おろし蕎麦、大盛り・・・・


最初は蕎麦だけで、一口・・・次は、ダシを少しつけて、一口・・・次は、ワサビ・・・次は、ネギ・・・・


次は、おろし大根・・・・次は全部混ぜる・・・・・・・・・と・・・いろいろな、楽しみ方があるのです!





きつね蕎麦を注文する方も、多い・・・・






たまには、月見蕎麦なんて!・・・・・





持ち帰りに、1パック・・・・


「水蕎麦で食べるし、生蕎麦だけで、いいよ!」と・・・・・・・(もちろん、全部水だけで食べるわけでは無いですよ!)


とにかく、持ち帰りの蕎麦は2日が限界・・・・・・


時間が経つにつれて、バラバラに・・・・・・・


やはりここに来なければ美味しいのは食べれない!


5~6人前ぐらいは入っている!






その後、気が付けば、店は、満杯・・・・・


閉店まで、満杯状態・・・・・・


一つ、裏話し、・・・・・


どうしても、満杯の時は、近くにある、運動公園にgo!・・・・


同じ味が楽しめる・・・・・・ここの方が空いてる場合がある!


しかも、予約をしておけば、そば打ち体験も・・・・・・・






でも、雰囲気を楽しみたいなら、ここで、並んで待つことです!

あとは、有名な鯖寿司も売っているし、稲荷寿司も人気・・・・・


テレビで、報道されてから、人が多くなり、地元の方は・・・・・・・「いいような、悪いような・・・・」・・・と・・・・・


とにかく、3ヶ月間しか営業してないのであしからず・・・・・・・


私は、寒くても、いつもの、ざる蕎麦が1番好きです!・・・・・・


また、他にも、探検し、おもしろい記事(ネタ)を見つけたので、今後、お楽しみに!・・・・


いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!    



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

元祖 箱館そば(店迄編)

2010-12-26 16:35:09 | 蕎麦
年末年始にもなると、年越しソバも・・・・・


少し、早いめに、恒例の、お蕎麦屋さんへ!・・・GO!・・・・


しかも、この蕎麦を食べに行くことだけに・・・・・・


大山崎インターから、早くて、1時間少し、渋滞の場合2時間・・・・


この日は、雪が降ると言うことで、チェーンも持参・・・・・




お店は、「鴫野(しぎの)」・・・・・


住所・・・・滋賀県高島市今津町日置前


℡・・・・0740-22-3592


バイパス道路・日置前ランプを降りて、信号を左へ、あとは真っ直ぐ行けば簡単・・




看板が見えてくるので分かりやすいです!





「朝早くから、頑張って、探検に行きました」・・・


朝、11時の開店で、1番のりを目指して!・・・・・


早く着いたので、時間つぶしに、ちょっと、探検・・・・・・




「もう、10分前なので行かなくては」・・・・・




「やられました!すでに、8名ぐらいのお客さん!・・・・

「いらっしゃ~い」・・・・・「いらっしゃいました」・・・・と・・・・


写真が多いので!2記事に分けさして戴きます!・・・次はお店の中編です!



いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!    



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ