いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

クジラ肉の、さっぱりカルパッチョ!・・・(ドレッシングは適当に作ってもいい感じ~)

2016-01-31 08:54:40 | 食べるチャレンジ



男の料理、時には綺麗な花を咲かせる事もある~・・・なぁ~んて~・・

カルパッチョ・・・意外と簡単手軽で、見た目も美しい料理かな・・・っと・・・

ちょうど、スーパーで、クジラ肉(刺身用)がお安く売っていたので
カルパッチョでも作ろうと~男の適当料理・・・・・




とても簡単でいい加減で~しかも時間も手早く作れるカルパッチョ・・・
ポイントは見た目のセンスと、ドレッシングでしょうか~・・・

いつもはカルパッチョに適したミックス葉っぱを使いますが今回は冷蔵庫の余もので・・・
少し冷蔵庫の中に入っている野菜何でもいいのですが、レタス系なんかでもいいでしょう~

作り方と、材料・・・・・


材料・・・レタス系の野菜適当・・・プチトマト1個、クジラ肉(刺身用)パセリ少しだけ・・

ドレッシング材料・・・ゴマ油大さじ1杯・オリーブオイル大さじ1杯・ポン酢大さじ3杯
           塩コショウ少々、ニンニク少し、唐辛子小さいの少し細かく、玉ねぎスライス少し




作り方・・・平たい大きめのお皿を用意します・・・クジラ肉は薄くスライスしておきます
レタスは手でちぎっておきます、プチトマト薄くスライス・・・パセリはみじん切りに・・
ちなみに、パセリちゃんは我が家の自家製~・・・
葉物はお皿外側ぎりぎりの周囲に盛り付けます・・・中心へとクジラ肉を並べていきます・・
アート感覚で綺麗に見せる隠し味(味ではないですが)・・・見た目も大切!

ドレッシングは、先ほどの材料を混ぜるだけ~!・・ドレッシング、結構適当に作っても油系とポン酢があれば
好きな量と味付けでウマウマになっちゃいます・・・いつもは適当目分量でその日の好みで
アレンジしていますが、今回は大体の量を書いておきます・・・特にドレッシングの分量割合は気にしなくても
適当に混ぜるだけでいいのが簡単に作れます・・・気に入らない時は好きな材料を追加すればいいですから~・・・

これが男の適当料理~・・・


ポン酢は最後に入れてよくかき混ぜると、とろみが付きます!
最初に入れると、とろみが少ないさらっとした感じ・・・お好みで!・・・








ハイ!…完成~!・・・・

男のクジラ肉のカルパッチョ~!・・・

ドレッシングは食べる前に!・・・・
(かけて置いておくと、サラダがベチョベチョニになっちゃうので)




ほ~ら~・・・このテカリ・・!
美味しそうでしょ~・・・

一口食べてホエ~ル~・・・なぁ~んて、親爺ギャグかな・・・(笑)







見た目は牛の生肉みたいですが、お味はサッパリ~!

女性好みかもしれません~・・・・!


是非お試しを!


クジラちゃん・・・・数が激減すれば大事に保護、大切な事なんですが増えすぎればまた問題に
日本の昔からの食でもありますように、うまく共存して資源のバランスがつりあうようにしたいですね・・・
私たち一人一人が出来る事!・・・ゴミを捨てない事!・・・
道路から川へ川から海へ~
それは海を汚さないようにすることにも繋がりますので・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の河川工事状況・・・(igenoyamaボランティア活動範囲)川床強化でコンクリートの地盤・・・この上にブロックが並ぶ事になるでしょう~
何年か先には生き物たちのオアシスになるのでしょうね!・・・・








ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています





にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ



mytaste.jp<script type="text/javascript"> var hr_currentTime = new Date(); var hr_timestamp = Date.parse(hr_currentTime.getMonth() + 1 + "/" + hr_currentTime.getDate() + "/" + hr_currentTime.getFullYear()) / 1000; document.write('<scr'+'ipt type="text/javascript" src="http://widget.mytaste.jp/blogcounter.js?blog_id=vRt1l&timestamp=' + hr_timestamp +'"></scr'+'ipt>'); </script>

マグロ大好き抜けないニャン~何びびってんねん~イタグレワンコがお手本を~

2016-01-29 21:26:21 | 私と犬猫


ポイッと、置かれた、カツ節ではない、マグロ節~・・・
ワンニャン用のおやつ!・・・
もう残り少ないので、袋ごとポイ捨て!・・・
もちろん、家の中でのポイ捨てですが(笑)・・・

さてさて、わが家のワンニャンはどうするでしょうか~!

昨日の夜から今日そして、明日まで雨三昧~・・
犬の散歩も行けず、たいくつムードのイタグレシェィミー・・・
ニャンコは散歩必要ないですが、ストレス解消のために~・・・

我が家の古都ニャンはかなりのビビり屋さん~・・・
元々迷子猫で保護されて、いろんな所を廻ってきて、最終処分前に我が家に来た猫ですから

何をするにもビビりながら~・・・(ちびりながら)では無いですが(笑)・・

マグロ節発見!・・・
でも~袋の中が怖い~!・・・
「いい香りするけど~どうしたら~?」・・・




恐る恐る手を忍ばせて~・・・
私は袋の外から写真撮影~・・・
面白そう~・・・



袋の奥にあるウマウマ・・・じっくり考えてからそ~っと手が出て~
つかむかのように、マグロ節ゲット!・・・
でも、ほんのわずかな量~!・・・



それを見ていたイタグレシェィミー・・・もう9歳なんで、何もかもお見通し~・・
「こういう時は頭突っ込むねん~!」・・




そして思いっきり、ペロペロするねん~!・・
これで、簡単ゲットできるねん~!・・
私は新幹線のようなマズルを持っているので奥深くまでペロリんちょできます~!




それを見ていた、古都にゃん・・・・「私もマネしてみよう~!」・・

「ちょっと怖いからあまり奥まで顔を入れれない~」・・
しかも猫のマズル短いし~・・・!




一応ペロペロ~・・でも全然ウマウマには届いていませ~ん~!・・・(笑)・・

なので、意を決して!・・・
袋の奥までチャレンジ~!・・・



アギャァ~・・・!

ウマウマにはたどり着いたけど、袋が抜けない~!・・・
バックしても袋が付いてくるし~・・・
前に進んでも意味ないし~・・!




しばらく、抜けなくなった、袋の古都にゃんを見て皆で爆笑していました・・・・


イタグレシェィミーが得意げに!・・・
「ほらぁ~・・・犬の方が賢いやろう~!」・・・っていう雰囲気で~・・・




ワンコは自信満々!・・・ニャンコは「そんなんどっちでもいいやんかぁ~!」・・って雰囲気~・・・





我が家のワンニャン・・・時々ニャンコがワンコに遊んでほしいので挑発しますが、ワンコは迷惑気分~・・
いつも、ワンコに叱られて~・・・でもにゃんこは高い場所の安全地帯からワンコを見下しています~・・
ご飯の時も、ニャンコはマテが通用しないけれど、ワンコはマテがきっちり出来ます・・・
我が家の古都ニャンは自分勝手ですが、いつもイタグレシェィミーは何でもニャンコに譲ってしまいます・・
古都にゃんもイタグレシェィミーが先住犬だとわかっているみたいで、決して爪を立てて攻撃はしません
何だか中がいいのか、悪いのか~・・時々ワンこがにゃんこを追いかけていますがニャンコは遊んでいるつもり?
ワンコはにゃんこの行動に注意しているだけ?・・・っと面白いワンニャンです・・・・

殺生処分寸前だった古都にゃんも、約1年我が家で暮らしてきて、ようやく私に挨拶と、おねだりと、
膝の上でマッサージの要求をしてくるようになりました・・・・当初は愛想も何も無かったのですが・・・

私が古都ニャンをなでていると、イタグレシェィミーは、やきもち~・・・
時々ワンコもニャンコもマッサージの、さいそくで何も出来ない朝の忙しい時・・・
「うっとうしいなぁ~」・・・っと心の中では・・でも右手はワンコのマッサージ左手はにゃんこのマッサージ・・・
私はマッサージ機とちゃうでぇ~!・・っと言いたくなる時も・・・でも親しんでくれるからこそ
ついつい可愛がってしまうんですね・・・・・・・


「マグロ大好き抜けないニャン~何びびってんねん~イタグレワンコがお手本を~」・・・でした!


今日は雨雨雨雨雨~の京都・・・朝のゴミ拾いは出来ませんでした~・・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています




にほんブログ村





ボランティア ブログランキングへ



東から登ったお日様と、西へ沈むお月様・・・いい空・・・魚たちも静かな冬事情・・私も事情&原発事情

2016-01-28 21:00:37 | 福井県小浜


西から登った、お日さまが、東へ沈むのはバカボンのアニメですが・・・
東から上っている、今日の日の出。。。毎日東から上っていますが。。
ふと、、太陽が上がる直前に西の空を見上げると、これまた、きれいなお月様が・・・・・!
日出と月入り・・・・どいらもきれいな光景~!両方見れると言う事は嬉しく感じます・・・

何気ないこんな姿も幸せな事なんでしょうね~・・・

デジカメで、ズーム全開でパチリッと・・・
月のクレーターまで見えるでは~・・・
きっとお月さまも太陽の光を浴びているんでしょうね~!

昨日の写真ですが・・・・しかも昨日の事ですが・・・ブログ記事書いている途中に究極の眠気が~・・
ついつい、寝てしまって、気が付けば0時15分・・・再びそのまま夢の世界へ~!

疲れていたのかも~・・・・




今日は今日で、何やらバタバタ・・・・
7時前に車検の車が戻ってくるのに、まだ来ないし~・・・



とりあえず、igenoyama水族館の魚でも~・・
冬なので静かなもんです・・・・冬眠しているような~半分起きている様な~


タウナギちゃんも~死んでいるかのようにジッとして~・・
あまりに寒い日はモーターの近くでお休みモード~
モーターの熱でホッカイロ気分かな?・・・・





きっと、自然の生き物たちも日本の冬は、じっと春を待ってるのかもしれませんね!

自然の営み大切にね!・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・



そうそう、河川工事・・・・補強されています・・・何やら変わった雰囲気も~・・・
完成に期待ワクワク~・・・これも春までの辛抱です~・・






イタグレ散歩・・・・・やっぱり~服着せない方が~朝~元気に出かけるシェィミー・・・・
「あんたは根っからの、裸族?」・・・木登りして頂きました~!・・・





高浜原発3号機 29日にも再稼働~・・・ちょっと、待ったぁ~・・・・・って言いたくなる時期・・・
まだ、福島第1号原発の汚染水も止まっていないのに・・・・
福井県もんじゅ?・・・トラブル続きで20年間で電気0だって・・・・
核燃料を冷やさないといけないので経費も人件費もかなりかかっているようです・
・・
約1年の運転で1兆円の経費・・・今後も年間200億円の経費がかかるそうです・・・
これって、国費?・・・・

結果原発トラブルに莫大な費用が使われているような~?・・・・
それでも推進して原発を進めるのは何故?・・・・
捨てられない、原廃棄物の問題も未来の子供たちへの、つけになるのかな?・・・・

行動起こすのは今でしょう~!・・・なぁ~んて~「原発問題解決するのは未来でしょう~」・・・って
風化しつつある原発事故・・・
未来任せにしているような気持にも私は感じます・・・


万が一何か重大事故が起これば、永遠的な致命傷になるのが判っているはず・・・・
どれだけ安全管理を重視してても、事が起これば取り返しの付かない事に・・・
それを背中に背負うのは今子供たちの未来の総理かもしてませんね~・・・

気持ちが揺らぐ原発発電・・・・・本当に安全安心な未来の電気開発促進してほしいのですが~・・・
今素敵な環境の地・・・不安という2文字未来の子供たちへも心のどこかに残るかもしれませんね・・・・

マスコミ、新聞、報道関係の方の原発への記事、風化させないように、未来の為に取り上げておられるのは
素敵な事だと私は感じます・・・これからも頑張って頂きたいと思います・・・


ちょっと、未来への心配事を書かせて頂きました・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています



にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ



頭(かしら)4兄弟、男の鯛の兜煮・・・捨てちゃぁ~ダメダメ!隠し味でウマウマに

2016-01-25 20:54:49 | 食べるチャレンジ


鯛の頭もらっちゃった~・・・
4頭も・・・・こういう時は保存が効く兜煮で・・・

鯛の頭4頭分・・・・・・
鯛の頭、丸ごとい1匹買ってきたりして中にはそのまま頭の部分
食べるのも調理するのも邪魔臭いからっと言って捨ててしまう方もいるかも・・・
ダメダメ~これも自然からの恵みと生き物のへの感謝の気持ちで食べてあげましょうね!


男の鯛の兜煮・・・大きな鯛の頭などは縦半分にしてから調理しますが中型ならそのままでもOK!
ポイント①・・・必ず、タイのエラ部分は取り除いておきましょう~!
血の塊や、黒い部分もある程度きれいにしておきます・・・

エラが取り出しにくい時にはキッチンハサミで切れば少しは楽です・・・・
その前準備の写真は省きます・・・

ポイント②・・・・さて、お次は湯引き~!・・お鍋でもいいのですが、フライパンが結構楽なので今回はフライパンのみで!
フライパンに水を入れ沸騰したら、丸ごと鯛の頭投入~・・・
湯引きなんで決して煮込まないでください!
・・・
フライパンで浅いので、お湯から魚が飛び出していますので
パスタ何かで使うハサミで裏返しにしてまんべんなく・・・

ほんの、1分~2分程度・・・すぐに水道水や冷水で鱗を取り除きます・・・
指&爪で簡単に鱗が取る事が出来ます・・・・

こうすることで、鱗の嫌な触感や、魚の臭み消しにも・・・・




綺麗に鱗を取って洗ったのち、再びフライパンへ・・・・・
今回は・・・いえいえ、今回も男の料理結構適当で作っていますが・・・・

調味料醤油100cc、みりん100cc、お酒100cc・・・ccレモンは入れませんが(冗談)・・・たったこれだけ!・・・




少し蓋をして魚の中に早く火が通るように・・・
そして、ポイント③・・・・ここで隠し味・・・・
ニンニク1かけの4分の1又は、チューブニンニク、パチンコ玉ぐらいの量・・・を投入~
あくまでも、隠し味なので少ないめに・・・一気に風味と味が一層広がる感じになるかと思います・
・・
ニンニクが苦手な方は入れなくてもいいですが・・・ぐっとレベルが上がる感じになります・・・



ポイント④・・・・・後はお玉ちゃんで、ひたすら鍋の下にある煮汁を鯛の上から、かけ湯してあげます!
いえいえ、かけダシかな・?・・・・(笑)・・・
煮汁が完全に無くなるまで煮詰めなくてもOK!・・・
むしろ、煮汁は残してある程度がちょうどいいです・・・
こういう煮物は身を煮汁に付けて食べるのが基本の食べ方なんで、魚の身の中までしみ込ませなくてもいいのが
楽な感じです・・・・・

ついつい、味をしみ込ませようと煮込みすぎて、焦げてしまったり、味が濃くなったり、魚がカスカスになったりという
失敗を避けるためにも煮込み過ぎには注意してくださいね・・・




ハ~ィ~!・・・
鯛の頭4頭~・・・丸ごと兜煮の完成~!・・・・



いい感じに仕上がっているでしょ!・・・っと自分で納得~・・・

魚の兜煮・・・子供さんなんかは食べにくいので苦手な子供さんも多いかと思いますが
魚好きの方なら、魚の頭・・・ご馳走でもありますね!・・・




目玉の裏側やタイのタン(舌)は、トルッル~ン~・・・・っとした、鯛のトロ・・・!
いやぁ~これが苦手やねん~・・っていう方もおられるかも~・・
鯛の部分もDHA豊富そうな感じでこれが好きっていう方もおられますね、
チビチビつまんで食べていくという事にはなりますが、ビールやお酒のアテには最高ですね・・・
白いご飯のお供でもいい感じ~・・・・
魚の、ほっぺの所の身も何だか貴重な部位みたいでウマウマ・・・
ちゅう~ちゅ~吸いながら食べるのもよし!・・・・



今日は特別シェィミーさんにも水で少し味を薄めてあげましょうね!・・・
やっぱぁ~うまいもん知っとるワンコです~・・・





こういう魚の頭の部分、多くの魚屋さんで捨てられているんでしょうね・・・・・
よくアラとして、売られているのも見かけますが、捨てられている事も多いかも・・・


魚の頭・・・・美味しく調理すればきっとご馳走~!・・・
4ポイントを押さえて、フライパンで鯛の頭のウマウマ簡単兜煮・・・・
男ならではの料理かもしれませんね・・・・・


自然の恵みに感謝して頂きたいもんですね!・・・

是非お試しを!


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています




にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ



mytaste.jp<script type="text/javascript"> var hr_currentTime = new Date(); var hr_timestamp = Date.parse(hr_currentTime.getMonth() + 1 + "/" + hr_currentTime.getDate() + "/" + hr_currentTime.getFullYear()) / 1000; document.write('<scr'+'ipt type="text/javascript" src="http://widget.mytaste.jp/blogcounter.js?blog_id=vRt1l&timestamp=' + hr_timestamp +'"></scr'+'ipt>'); </script>




-4℃の結末・・・・7時は-3℃・・・いろいろ凍っていました~・・・

2016-01-25 19:03:04 | 日記


冷え冷え寒波・・・日本全国的に大寒波・・・大雪の予報から一転して京都・・・・北の方は少し降ったようですが
私の周辺は、全く雪降らず~・・・って感じ・・・
朝通勤心配していたのですが、あれれれ?晴れている~・・

でも、寒い~!・・・2016年1月25日・・・海外のニューヨークも大雪で大変な事に・・

朝方気温は-4℃・・・私が朝の散歩に出かけた7時で-3℃・・・
深々冷えています・・・

でも、イタグレシェィミーさん・・・今日も散歩に出かけます・・・先日までは散歩拒否してたのに~
-3℃でもへっちゃらガンガンお散歩・・・でも足はガタガタ震えていますが自分から行きたいと言う事で
やっぱり、服を着せない裸がいいようで、服を着せると散歩を嫌がります・・
朝限定・・・夕方は服着ても行く気満々です・・・
一体何を考えているやら~・・・



我が家の野外の水道栓も凍って水は出ませんでした・・・・
ホース外しておいて良かったです・・・きっと、そのままにしていたら、シャワー部分は破裂してたことでしょう・・




もう1つ、川が凍っています・・・しかも全面~・・・!
犬川です・・・合流地点の小畑川は凍っていませんでした・・・・
流れの緩やかな所は凍りやすいんですね!・・・



それから、仕事に行こうと思って、自転車に乗ると、まさか?・・・自転車のギヤーが動きません・・・!
凍っています~・・・こんなの凍るの?・・って信じられない~・・・
夕方には動きましたが・・・朝は1速しか使えなかったので、会社まで空回りな気分で~・・




会社に付いてポットでお湯を沸かそうとしたら水が出ない?・・・・・
凍ってます~・・・・!

昼前には水が出ましたが、茶色い水が~!・・・
紅茶じゃぁあるまいし~・・
錆なんでしょうね~・・こんな水飲むのが怖い気も・・・・・
水が綺麗になるまで、1時間ぐらいかかりました・・・



会社の工場内も、あちらこちらで配管が破裂して水が噴き出しているのを見かけました・・・

古い配管なんかは水から氷への時の膨張の力強さは凄いなぁ~と思いました・・・

何か今日は凍った現場を沢山見かけました・・・・

やっぱり、-4℃はいろいろと影響があるもんですね!

もし、家の水道の配管が凍って破裂しているのに気が付かづ会社へ行って帰ってきたら水びたし~・・なんて
考えたら、怖い話でもありますね・・・その後に来る水道代も怖いですね~・・
そう考えると、きちんと対策考えておかないといけませんね・・・・

今後もこういう時が来るかもしれませんので毎年の対策として頭の中へ入れておきたいと思います・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています




にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ